Effect of Serum Factors on the differentiation of a colon cancer cell line Caco-2.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A human colon cancer cell line Caco-2 undergoes spontaneous enterocytic differentiation under the standard culture condition. We examined the changes in the proliferative activity of Caco-2 cells during the differentiation, and the effect of serum factors on this spontaneous differentiation.Caco-2 cells cultured in FCS-containing media exhibited the differentiation phenotypes such as dome formation and increase of ALP activity after the 6th day of culture. Cell cycle analysis showed a marked decrease in S phase cell population during the cell differentiation.When Caco-2 cells were cultured in FCS free media, the cell population of S phaseremained unchanged during culture period and the differentiation phemotypes were not induced.The addition of FCS to Caco-2 cell cultured in the absence of FCS resulted in the rapid induction of the differentiation phenotypes. These results suggest that differentiation of Caco-2 cells is closely related to the reduction of cell proliferation and requires some factors in FCS.
著者
-
渡辺 憲明
北里研究所病院内科
-
鈴木 達夫
北里研究所
-
土屋 雅春
慶應義塾大学
-
戸田 京子
北里研究所病院
-
吉岡 政洋
南多摩病院(国保)
-
渡辺 憲明
北里研究所病院 消化器内科
-
森田 稔
北里研究所・研究部
-
斉藤 英胤
慶應義塾大学医学部消化器内科
-
斉藤 英胤
慶應義塾大学内科
-
日比 紀文
慶應義塾大学
-
岩男 泰
慶應義塾大学 予防医療センター
-
芹澤 宏
慶應義塾大学内科
-
岩男 泰
慶應義塾大学医学部消化器内科
-
原 歩
慶應義塾大学医学部消化器内科
-
渡辺 哲
慶應義塾大学医学部消化器内科
-
戸田 京子
北里研究所病院内科
関連論文
- 経過中に腸間膜巨大デスモイド腫瘍が発生しAPC遺伝子異常が確認された孤発性Gardner症候群の1症例
- PP-299 女性外来受診者における意識度調査 : 女性外来は何を期待されているか(Female urology 1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 8.CCl_4投与ラット肝線維化モデルに対するangiotensin converting enzyme (ACE) 阻害剤の抑制効果
- Enhancing Effect of the Liver Extract and Flavin Adenin Dinucleotide Mixture on Anti-viral Efficacy of Interferon in Patients with Chronic Hepatitis C
- 鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析
- 示-72 著明な蛋白漏出を伴った限局性大腸炎の一治験例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 右下肢の蜂窩織炎から発症した劇症型レンサ球菌感染症の1例
- 451 胸部悪性腫瘍における制癌剤感受性試験の臨床応用
- Estrogen receptor 陽性ヒト乳癌株に対するS-1と tamoxifen の併用効果
- 乳癌に対する 5-fluorouracil 系経口抗癌薬S-1と cisplatin による実験的併用化学療法
- 経尿道的前立腺切除術における血中および尿中 Tumor Necrosis Factor の上昇
- 130)著明な肝機能障害を示した僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 369. ヒト胃癌培養株GC-Fの樹立とヌードマウス移植細胞のP-53,C-erbB-2及びPCNAの検討(消化器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 337. ヒト膵癌培養株の樹立とヌードマウス移植細胞のP-53,C-erb-2,及びPCNAの検討(消化器V)
- 脾腫瘤により発見されα-fetoprotein (AFP) 高値を呈した非機能性ラ氏島腫瘍の1例
- 主膵管狭窄を呈した非機能性小膵島細胞腫の1例
- 原発性小腸扁平上皮癌の1例
- 26-P8-74 上部消化管内視鏡検査前処置におけるリドカイン含有グミ製剤の有用性に関する検討
- "急性腹症"で発症し,経過中に回腸潰瘍部穿孔をきたしたクローン病の1症例 : 本邦症例報告例の検討
- 胃粘膜自律神経支配の検討-第9報:胃潰瘍再生組織におけるneurofilament免疫活性および筋線維芽細胞の関連
- 実験動物施設向けオゾン殺菌装置の開発
- 6.オゾンくん蒸機能付パスボックスの殺菌性能(第78回日本医科器械学会大会)
- オゾン燻蒸機能付パスボックスの殺菌性能
- 院内感染起因菌のオゾンガス殺菌特性
- 青森県十和田地域におけるイヌのブルセラ感染の疫学調査(短報)
- 胃と回腸病変に Treponema pallidum が組織学的に確認された消化管梅毒の1例
- 肝細胞癌を発症したクローン病の1例
- 直腸膣瘻を合併し,肛門周囲膿瘍を形成した腫瘍性大腸炎の1例
- 腫瘍増大による十二指腸〓頓をきたし開腹手術に至ったgastrointestinal stromal tumor(GIST)の1症例
- インターフェロン治療著効後約三年で肝細胞癌が認められたC型慢性肝炎の1例
- 福澤先生と医療
- 福澤諭吉先生と医学
- 臓器微小循環の概念の系譜--Benjamin W.Zweifach先生を哀悼して (3月第1土曜特集 臓器微小循環--基礎から臨床へ)
- 『医者のみた福澤諭吉』
- PAFと微小循環障害 (血管内皮細胞--研究における最近の動向) -- (血小板活性化因子および関連機能脂質)
- 3 免疫器官としての消化管 : 疾病学的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 微小循環障害とフリ-ラジカル
- 内皮細胞-白血球相互反応と微小循環障害--活性酸素依存性--組織障害機構の新しい展開 (内皮細胞をさぐる)
- II-D-42 精神症状を呈した潰瘍性大腸炎の5症例(消化器-III)(一般口演)
- 病気の生化学-133-肝臓症候群--MOFの観点より
- 微小循環障害における活性酸素の関与--血管内皮細胞障害におけるoxidative stressの意義 (活性酸素と組織障害)
- 微小循環障害における細胞間相互反応--血管内皮細胞を中心に (臓器微小循環)
- 胸腺の機能について (免疫不全)
- 分泌性下痢--発生機序に関する新しい見解
- 臨床と解剖セミナ--82-肝・膵疾患におけるリンパ系の意義
- 薬の履歴書-23-鎮痙薬--クロルプロマジンをめぐって
- 侵襲時生体反応としての微小循環障害--DIC(播種性血管内凝固症候群)の今日的理解 (血管内皮細胞と微小循環)
- 556 術前診断しえた出血性十二指腸カルチノイドの1自験例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 日本の現代生活と腸疾患 (腸疾患の臨床)
- P-52 肺がん関連ヒト型モノクローナル抗体を用いた喀痰細胞診の検討
- 蛋白漏出を来し炎症性ポリポーシスに大腸癌を合併した若年者全結腸型潰瘍性大腸炎の1症例
- 牛乳不耐症 (検査計画法--消化管疾患)
- 事務系職員に発生した非A、非B、非C型肝炎の多発例
- 術後診断が困難であった後腹膜由来Castleman's diseaseの2例
- 大量下血によるショックを来し緊急手術を要した潰瘍性大腸炎の2例
- 長期観察にて増大傾向を認め外科的切除に至った大腸血管腫の1例
- 内視鏡的止血術が奏功した十二指腸憩室内潰瘍出血の1例
- 側視鏡で止血しえた十二指腸球後部 Dieulafoy潰瘍の1例
- 急性膵炎を合併した慢性持続型潰瘍性大腸炎の1例
- C型慢性活動性肝炎患者の血清2-5AS活性および単核球2-5AS産生能とインターフェロン治療効果との検討
- C型肝炎ウイルス感染症における末梢血単核球内のウイルスの存在と病態との関係について
- C型肝炎ウイルスRNAの簡便な抽出法の比較検討およびその応用
- 血液透析が著効を呈した急性腎不全を伴ったWeil病の1症例 : 第401回東京地方会
- 症例 人間ドックにて発見されESDにて切除しえたBarrett腺癌の1例
- 胆道造影:経口法,静脈法の適応と意義 (胆石症をめぐる最近の話題) -- (診断のアプロ-チ)
- 腸粘膜病変形成における Nitric oxide synthase (NOS), Endothelin の変動
- ヒト型モノクローナル抗体(AE6)を用いた喀痰細胞診自動診断システム : その他2
- 脂肪吸収に伴うリンパ球接着分子発現と Peyer 板血管内皮への接着反応の変化
- マウス胎生期雌性生殖巣の異所移植による配偶子形成誘導の試み
- 自律神経過剰刺激症候群と漢方
- 31. 潰瘍性大腸炎病変部大腸上皮にあけるinterleukin-7(IL-7)の発現異常(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- B8. 大腸上皮細胞由来Interleukin-7(IL-7)の腸管局所免疫での役割(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- TUR-P後の血中および尿中サイトカインの変動 : 尿路感染,術後発熱との関係 : 第58回東部総会
- 経過中に腸間膜巨大デスモイド腫瘍が発生しAPC遺伝子異常が確認された孤発性 Gardner 症候群の1症例
- 女性尿道に発生した明細胞腺癌の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 北里院内感染対策協議会の院内環境管理システムについて : 1. 感染防止モニタリングシステムの構築を目指して
- 2Da-2 ニンジン培養細胞におけるchalcone synthaseの精製
- J-S6-7 臓器微小循環単位における oxidative stress の時間的空間的解析 : Digital imaging photonic microscopy による検討
- 実験動物学と動物実験法 : 動物実験における実験動物学的留意点について
- TCRトランスジェニックマウス(OVA23-3)を用いた鼻粘膜局所免疫応答の実験的検討
- 免疫ミルクを用いたウイルス感染防御効果の検討
- インターフェロン(IFN)治療後のC型慢性肝炎患者の末梢血単核球中HCV-RNAの検索
- 無菌環境下飼育マウスにおけるリステリア感染防御機構
- III-5 外観上正常であった肝癌の1例 : 術中 biopsy の活用について(第6回日本消化器外科学会総会)
- Peyer板と局所免疫
- 内的•外的傷害因子に対する胃粘膜結合組織の反応
- 高濃度酸素環境がグルココルチコイド受容体におよぼす影響
- 第33回日本肝臓学会総会記録 (2) : シンポジウム10 肝線維化研究と治療の最前線
- Effect of Serum Factors on the differentiation of a colon cancer cell line Caco-2.
- 狭窄型虚血性大腸炎を伴った上腸間膜静脈血栓症および門脈血栓症の1例
- 当院の人間ドックにおける甲状腺超音波検査の現状について
- Two cases of MUO syndrome which were confirmed gallbladder origin by autopsy.
- Inflammatory bowel disease.Advances in diagnosis and treatment.2.Origin and treatment of inflammatory bowel disease.2. Crohn's disease.
- Enzyme-Linked Immunospot (ELISPOT) Assy によるHBワクチン接種者、非接種者におけるHBs抗体分泌細胞の検討
- HBsワクチンと抗HBs免疫グロブリン同時投与による抗HBs抗体産生の誘導と non-responder への応用
- Antibodies to ethanol-altered hepatocytes in alcoholic liver disease.
- A case of idiopathic portal hypertention with Cruveilhier Baumgarten syndrome, complicated with nodular hyperplasia of the liver and chronic thyroiditis.
- A case of Budd-Chiari syndrome due to diffuse thrombosis of hepatic veins without involvement of inferior vena cava.
- Intestinal lymph equipment (GALT).Form and regulation mechanism.
- Symposium on free radicals and diseases. Clinical relevance of oxidative stress-with special references to organ microcirculatory disturbance.