院内感染起因菌のオゾンガス殺菌特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本防菌防黴学会の論文
- 1999-06-10
著者
-
鈴木 達夫
北里研究所病院・研究部
-
鈴木 達夫
北里研究所
-
鈴木 由美子
北里研究所
-
福永 栄
石川島播磨重工・技術研究所
-
山下 正忠
石川島播磨重工・技術研究所
-
高橋 亮二
石川島播磨重工・メカトロ総合開発センター
-
下山 利行
石川島芝浦機械
-
福永 栄
石川島播磨重工 総合開発センター
-
福永 栄
石川島播磨重工業(株)機械・プラント開発センター
-
福永 栄
株式会社ihi総合開発センター
関連論文
- 鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析
- 451 胸部悪性腫瘍における制癌剤感受性試験の臨床応用
- Estrogen receptor 陽性ヒト乳癌株に対するS-1と tamoxifen の併用効果
- 乳癌に対する 5-fluorouracil 系経口抗癌薬S-1と cisplatin による実験的併用化学療法
- 有機性廃棄物の水熱可溶化とバイオガス回収システム (超臨界水・水熱反応技術小特集号)
- 実験動物施設向けオゾン殺菌装置の開発
- 6.オゾンくん蒸機能付パスボックスの殺菌性能(第78回日本医科器械学会大会)
- オゾン燻蒸機能付パスボックスの殺菌性能
- 院内感染起因菌のオゾンガス殺菌特性
- 青森県十和田地域におけるイヌのブルセラ感染の疫学調査(短報)
- O-14 潮来市内完新統の微生物・地質・化学の相互影響(2. 地質汚染の単元調査法と無単元調査法 : Green Geologyの確立のために)
- O-78 潮来市内沖積層における微生物分布と地質環境
- PCR 法による各種廃水処理施設からの Anammox 微生物の検出
- P-52 肺がん関連ヒト型モノクローナル抗体を用いた喀痰細胞診の検討
- 各種微生物に対する閃光パルスの殺菌効果
- C型慢性活動性肝炎患者の血清2-5AS活性および単核球2-5AS産生能とインターフェロン治療効果との検討
- C型肝炎ウイルス感染症における末梢血単核球内のウイルスの存在と病態との関係について
- C型肝炎ウイルスRNAの簡便な抽出法の比較検討およびその応用
- 血液透析が著効を呈した急性腎不全を伴ったWeil病の1症例 : 第401回東京地方会
- UASBリアクターによる豚舎汚水処理における水温の影響
- UASB リアクターと散水ろ床を組み合わせた処理システムの豚舎汚水処理性能
- UASBリアクターを中心とする処理プロセスによる畜舎水処理 : パイロットプラントでの検討結果
- UASBリアクターと不織布懸架式散水ろ床を組合せたプラントによる畜舎汚水の処理特性
- メタン発酵 (最近の廃棄物処理技術)
- 活性汚泥の密度--測定方法ならびに活性汚泥沈降性との関連
- 下水の嫌気性処理に及ぼす下水中の懸濁物質の影響
- ヒト型モノクローナル抗体(AE6)を用いた喀痰細胞診自動診断システム : その他2
- マウス胎生期雌性生殖巣の異所移植による配偶子形成誘導の試み
- 3.短時間オゾン殺菌の検討(ラウンドテーブル II 短時間低温殺菌法)
- 3.短時間オゾン殺菌の検討(短時間低温殺菌法)
- 33.手術台の耐オゾン性 : 材料試験結果と対応策
- (33) 手術台の耐オゾン性 : 材料試験結果と対応策
- 8.医療機器・器材の耐オゾン性の検討(第69回 日本医科器械学会大会)
- (8)医療機器・器材の耐オゾン性の検討
- 厨房生ごみの連続メタン発酵処理に関する研究
- 女性尿道に発生した明細胞腺癌の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 北里院内感染対策協議会の院内環境管理システムについて : 1. 感染防止モニタリングシステムの構築を目指して
- 2Da-2 ニンジン培養細胞におけるchalcone synthaseの精製
- 多摩川の汚濁に伴なう付着性微生物の現存量変化
- 実験動物学と動物実験法 : 動物実験における実験動物学的留意点について
- TCRトランスジェニックマウス(OVA23-3)を用いた鼻粘膜局所免疫応答の実験的検討
- 免疫ミルクを用いたウイルス感染防御効果の検討
- インターフェロン(IFN)治療後のC型慢性肝炎患者の末梢血単核球中HCV-RNAの検索
- O-15 微生物・地質化学の相互作用の数値シミュレーションを用いた定量評価(2. 地質汚染の単元調査法と無単元調査法 : Green Geologyの確立のために)
- 無菌環境下飼育マウスにおけるリステリア感染防御機構
- B-16 異なる電子受容体添加時の活性比較による微生物群集調査の試み(水処理生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- PB-59 地下帯水層を模擬した装置における鉄還元活性の測定の試み(水圏生態系,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- ディスク式磁気分離機による活性汚泥の分離特性
- ディスク式磁気分離機による活性汚泥の分離特性
- 任意の希釈スキ-ムでのコ-ドの許容性の評価及びMPNと95%信頼限界の演算
- BASICによる最確数と95%信頼限界の算出及び最確数表の作成〔含 付録〕
- 1993INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SUBSURFACE MICROBIOLOGYに参加して
- 273 有機物、窒素化合物、塩分濃度の異なる廃水へのUASB法の適用
- 紅色非硫黄細菌R-1株による水素発生に関する研究 : 環境科学
- 深地層における微生物活性モデル化への展望
- 138 日本漢方における土骨皮と〓について
- 技術研究 浮体式緩速ろ過池によるダム湖の富栄養化対策の試み
- The Characteristics of Carbon Sources Utilization in the Heterotrophic Bacteria isolated from Lake Okutama-ko(Note)
- 嫌気性バイオリアクタによる下水処理システム (環境装置小特集号)
- オキシデ-ションディッチにおける窒素除去
- 硝化脱窒法水処理プラントの設計における基質濃度の問題
- 高濃度酸素環境がグルココルチコイド受容体におよぼす影響
- 地下環境における鉄還元細菌の役割 (総特集 海嶺の熱水活動と地下生物圏) -- (3章 地下深部における微生物の存在)
- メタン生成細菌を利用した排水処理技術 (環境保全技術)
- バイオガス用の生物脱硫技術の開発
- Effect of Serum Factors on the differentiation of a colon cancer cell line Caco-2.
- 当院の人間ドックにおける甲状腺超音波検査の現状について