UASBリアクターと不織布懸架式散水ろ床を組合せたプラントによる畜舎汚水の処理特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we present the results of a feasibility study of swine wastewater treatment by a full-scale plant comprising an upflow anaerobic sludge blanket (UASB) reactor and a trickling filter. The UASB reactor had a volume of 6.6m3, a hydraulic retention time range of 1.2∼1.7 days and at water temperature range of 10-30°C. The trickling filter had a useful volume of 16.2m3, in which 77 sheets of unwoven fabric (2m wide, 3.5m long, 3mm thick; made of polyester) were suspended. The plant was fed with swine wastewater pumped from swine barns. The average BOD removal performance of the UASB reactor was 50% (SD 17%) throughout the experimental period of 3 years. The effluent BOD of the trickling filter was about 60 mg·l-1 when the BOD loading rate was less than 0.2kg BOD5·m-3·d-1. Fifty percent total nitrogen was removed by the trickling filter, probably by simultaneous nitrification and denitrification by biofilm developed on the unwoven fabric medium. The removal of hydrogen sulfide in biogas of the UASB reactor can be successfully achieved with a packing column reactor using the trickling filter effluent as absorbing liquid. A gas-engine-type cogeneration machine was successfully operated using the purified biogas.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2006-02-10
著者
-
田中 康男
畜産草地研究所
-
田中 康男
畜草研
-
田中 康男
農水省畜産試験場
-
鈴木 一好
畜産草地研究所
-
田中 康男
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所
-
福永 栄
石川島播磨重工・技術研究所
-
永田 龍三郎
アイシン精機株式会社
-
福永 栄
石川島播磨重工 総合開発センター
-
福永 栄
石川島播磨重工業(株)機械・プラント開発センター
-
永田 龍三郎
アイシン精機
-
福永 栄
株式会社ihi総合開発センター
関連論文
- 畜舎排水水質の簡易自動モニタリング装置の性能検討
- 2D10-3 内在性水素生産細菌を利用した牛糞の水素発酵(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1A-10 牛ふん尿曝気処理過程における通気量が低級脂肪酸の消長および微生物群集構造に及ぼす影響(口頭発表)
- アナモックス反応を用いた畜産廃水活性汚泥処理水の窒素除去に関する研究
- P22-21 窒素蓄積過程におけるアンモニア生物脱臭装置の窒素収支(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- P23-8 亜硝酸酸化細菌の接種による肥育豚ふん堆肥化過程での亜酸化窒素発生抑制 : 炭酸カルシウム添加効果の検討(23.地球環境,2007年度東京大会)
- PB-18 生物脱臭装置における窒素代謝に関わる微生物の解析(物質循環,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 22-26 ロックウール生物脱臭装置内のアンモニア酸化細菌群集の解析(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 24-10 野外堆積による家畜ふん堆肥の堆肥化過程から発生するメタン(24.地球環境)
- 23-20 小型堆肥化実験装置による余剰酵母菌体の堆肥化処理条件の検討(23.地域環境)
- 陶器部材を用いた豚舎汚水からのリン除去・回収技術
- 07-128 豚舎汚水処理施設内のアナモックス活性の比較(水処理生態系,研究発表)
- 家畜排泄物処理過程からの環境負荷揮散物質測定システム
- 畜舎内のアンモニア、メタンおよび亜酸化窒素の濃度
- 搾乳牛舎における環境負荷ガスの発生実態
- 硫黄・炭酸カルシウム含有粒状資材と軽量発泡コンクリート粒状資材を使用した2段式処理による豚舎排水の脱窒・リン低減
- グラファイトカーボンを含有した磁性アルギン酸ビーズによる畜産排水の色度および有機物成分の除去
- 有機性廃棄物の水熱可溶化とバイオガス回収システム (超臨界水・水熱反応技術小特集号)
- 肥育豚へのアミノ酸添加低タンパク質飼料給与による尿中窒素排せつ量の低減が汚水処理ランニングコストに及ぼす影響
- 院内感染起因菌のオゾンガス殺菌特性
- O-14 潮来市内完新統の微生物・地質・化学の相互影響(2. 地質汚染の単元調査法と無単元調査法 : Green Geologyの確立のために)
- O-78 潮来市内沖積層における微生物分布と地質環境
- PCR 法による各種廃水処理施設からの Anammox 微生物の検出
- 各種微生物に対する閃光パルスの殺菌効果
- ガス分離式リアクターを用いたメタン脱窒反応 : バイオガス、空気の送気条件の検討
- 畜産業における汚水処理技術の現状と今後の展望
- メタンを利用した窒素・リン同時除去の可能性
- 豚舎泥水中のP, Mg, Ca濃度とMAP法等適用の可能性
- 家畜ふん尿の処理・資源化とメタン発酵技術
- UASBリアクターによる豚舎汚水処理における水温の影響
- UASB リアクターと散水ろ床を組み合わせた処理システムの豚舎汚水処理性能
- 古紙類に堆肥化副資材適性の評価について
- 土木用排水資材を利用したパッシブ通気堆肥化の可能性に関する検討
- 土木用排水資材を利用したパッシブ通気堆肥化の可能性に関する検討
- UASBリアクターを中心とする処理プロセスによる畜舎水処理 : パイロットプラントでの検討結果
- 家畜排せつ物およびその処理物のトリハロメタン生成能とその特性
- マンガ本故紙の堆肥化副資材としての適性について
- トリハロメタン生成能の測定における畜舎排水の特性
- 畜舎汚水の浄化処理技術 (特集 畜産環境対策技術の現状と展望)
- UASBリアクターと不織布懸架式散水ろ床を組合せたプラントによる畜舎汚水の処理特性
- 結晶化法による豚舎汚水中リンの除去及び回収
- 畜産関連施設の研究・技術動向
- 畜産農業分野における汚水浄化技術の研究開発の動向 : 嫌気性処理技術および高度処理技術を中心として
- メタン発酵 (最近の廃棄物処理技術)
- 活性汚泥の密度--測定方法ならびに活性汚泥沈降性との関連
- 下水の嫌気性処理に及ぼす下水中の懸濁物質の影響
- L^*a^*b^*表色系色彩解析による豚舎汚水処理水の水質特性把握手法の検討
- 3F13-5 水素発酵法による家畜排泄物からの水素生産の検討(資源エネルギー工学,一般講演)
- 曝気・沈殿一体型MAPリアクターの付随機能としての豚舎汚水中銅・亜鉛濃度の低減化およびこれら濃度と浮遊物質濃度との関係
- 硬質パーライトを微生物担体として充填した好気性リアクターによる酪農雑排水の処理
- P19-6 葉茎菜類の栽培におけるメタン発酵消化液による化成肥料全量代替の可能性(S19.家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法に向けた研究展開と課題,2007年度東京大会)
- 厨房生ごみの連続メタン発酵処理に関する研究
- 家畜排せつ物利用の背景と技術開発の現状(家畜排せつ物利用研究の課題と方向)
- 多摩川の汚濁に伴なう付着性微生物の現存量変化
- バイオガスのエネルギー利用(エンジンと新燃料(2),エンジンと新燃料)
- 3-39.バイオガス利用6KWガスエンジンコージェネ開発((9)微生物等,Session 3 バイオマス等)
- O-15 微生物・地質化学の相互作用の数値シミュレーションを用いた定量評価(2. 地質汚染の単元調査法と無単元調査法 : Green Geologyの確立のために)
- 222 GHP用エンジンの低NOx化技術(O.S.4. 乱流制御による伝熱促進と低環境負荷熱利用機器)
- B-16 異なる電子受容体添加時の活性比較による微生物群集調査の試み(水処理生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- PB-59 地下帯水層を模擬した装置における鉄還元活性の測定の試み(水圏生態系,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- ディスク式磁気分離機による活性汚泥の分離特性
- ディスク式磁気分離機による活性汚泥の分離特性
- 任意の希釈スキ-ムでのコ-ドの許容性の評価及びMPNと95%信頼限界の演算
- BASICによる最確数と95%信頼限界の算出及び最確数表の作成〔含 付録〕
- 1993INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SUBSURFACE MICROBIOLOGYに参加して
- 273 有機物、窒素化合物、塩分濃度の異なる廃水へのUASB法の適用
- 紅色非硫黄細菌R-1株による水素発生に関する研究 : 環境科学
- 深地層における微生物活性モデル化への展望
- 技術研究 浮体式緩速ろ過池によるダム湖の富栄養化対策の試み
- 畜産廃水の活性汚泥処理過程での銅・亜鉛濃度の変化についての実態調査
- 環境負荷の少ない浄化処理技術 新しい畜舎汚水処理技術--嫌気性処理 (特集 環境保全型畜産を目指して) -- (2部 畜産環境対策技術)
- 研究レポート1 養豚用糞尿処理施設のランニングコストおよび環境負荷の評価プログラムの開発
- 豚舎汚水中リンの結晶化法による除去および回収
- The Characteristics of Carbon Sources Utilization in the Heterotrophic Bacteria isolated from Lake Okutama-ko(Note)
- 嫌気性バイオリアクタによる下水処理システム (環境装置小特集号)
- オキシデ-ションディッチにおける窒素除去
- 硝化脱窒法水処理プラントの設計における基質濃度の問題
- 地下環境における鉄還元細菌の役割 (総特集 海嶺の熱水活動と地下生物圏) -- (3章 地下深部における微生物の存在)
- メタン生成細菌を利用した排水処理技術 (環境保全技術)
- 畜舎排水水質の簡易自動モニタリング装置の性能検討
- バイオガス用の生物脱硫技術の開発
- 球状パーライトを微生物担体として用いた省管理型処理装置による酪農雑排水処理
- 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の飛散を受けて実施した放牧試験牛の乳中放射能緊急調査報告
- 畜舎汚水処理施設曝気槽からの飛沫および微生物の飛散に対する防風ネットの抑制効果
- 付着部材を利用したふん尿分離豚舎汚水からのリン回収
- 硝酸還元反応およびアナモックス反応による窒素除去への無機系電子供与体の影響
- 畜舎汚水処理施設曝気槽からの飛沫および微生物の飛散に対する防風ネットの抑制効果