乳牛の末梢血液中のリンパ球幼若化能に及ぼすBacillus subtilis菌体製剤の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健康乳牛にBacillus subtilis菌体製剤を経口投与し、末梢血液中のリンパ球幼若化能の推移を検討した。リンパ球幼若化能は50gの5日間あるいは250gの1回投与牛のいずれも、初回投与日から投与後2-3日目にかけて上昇し、その後しだいに低下したが、7日目にも投与前に比べて高値(ConA、PWM)を示した。一方、50g28日間投与牛のリンパ球幼若化能は、投与開始時から投与後3-4週目にかけて上昇し、対照牛に比べて有意な高値(ConA、PWM)を示して5週目(投与終了後1週目)には対照牛と同様の値まで低下する傾向が認められた。これらのことから、B.subtilis菌体製剤投与は、PHAやCon Aで刺激されるTリンパ球とPWMで刺激されるBリンパ球活性を増強する作用があり、また、長期連続投与は乳房炎など感染症予防に応用可能であることが示唆された。
- 日本家畜臨床学会の論文
著者
-
佐藤 繁
宮城県農業共済組合連合会県南家畜診療センター
-
岡田 啓司
岩手大学農学部
-
佐藤 繁
NOSAI宮城県南家畜診療センター
-
小野 秀弥
NOSAI宮城 家畜診療研修所
-
一條 俊浩
Nosai宮城県北家畜診療センター
-
一條 俊浩
宮城県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
岡田 啓司
岩手大学農学部附属動物病院
-
佐藤 繁
岩手大学農学部
-
小野 秀弥
日本全薬工業中央研究所
-
小野 秀弥
宮城県農業共済組合連 家畜診療研修所
-
佐藤 繁
NOSAI宮城
-
岡田 啓司
岩手大学農学部動物病院
-
小野 秀弥
NOSAI宮城県南家畜診療研修所
関連論文
- 臨床症状の回復を示した子牛の不完全重複脊髄症 (日本産業動物獣医学会誌)
- 乳牛における骨代謝の指標としての血清中の酒石酸耐性酸フォスファターゼおよび骨特異性アルカリホスファターゼ活性値(内科学)
- 乳牛の末梢血液中の好中球およびリンパ球機能に及ぼす活性卵白粉末の影響
- 乳牛における分娩前の血糖および遊離脂肪酸値と分娩後の負のエネルギーバランスの関係
- グリセロール経口投与による乳牛の血中成分の変化とケトーシスの治療効果
- 周産期乳牛におけるエネルギー補給のための食添用グリセリン経口投与
- 蹄底潰瘍,蹄球びらんおよび趾間フレグモーネの乳牛における血液生化学的検査所見
- 乳牛のボディコンディションと生産性 (特集 動物の健康診断を考える)
- 産褥性子宮炎牛および乳房炎牛における末梢血液リンパ球幼若化能の抑制
- ケトン体によるウシの末梢血リンパ球幼若化能の抑制(短報)