溶連菌感染症に続発した結節性紅斑の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
溶連菌感染症に続発したと考えられる結節性紅斑(EN)の2症例を経験した.両症例ともENは上気道炎に罹患後1〜2週間に出現し,紅斑の出現とほぼ一致してantistreptolysin O値とantistreptokinase値の上昇がみられた.皮下結節の組織学的検索でもENの定型的組織像を呈していた.症例2では入院時に行なつた咽頭培養にてA群溶連菌8型が純培養状に分離された. PHAとstreptolysin O (SLO)の添加によるリンパ球幼若化反応を3H-thymidineのとりこみで,健康人を対照にして検討したところ, PHAによるstimulation index (SI)はENでは健康人よりも約50%低下していたが, SLOの場合にはEN症例で健康人よりもSIで1.5〜3倍と高値を示したため,溶連菌感染症に続発したEN症例では, SLOに対する特異的細胞性免疫が成立していることが予想された.本症の治療はペニシリン剤と抗炎鎮痛剤の併用が効果的で,とくに重症例ではステロイドホルモンの投与が著効を呈すると考えられた.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
藤田 信一
金沢大学医学部附属病院
-
藤田 信一
金沢大学医学部付属病院中央検査部
-
服部 絢一
金沢大学医学部第3内科
-
舟田 久
金沢大学医学部第三内科学教室・高密度無菌治療部
-
藤田 信一
金沢大 医 病院
-
杉山 達郎
金沢大学医学部第三内科
-
森 孝夫
金沢大学医学部第三内科
-
原田 実根
金沢大学医学部第三内科
-
服部 絢一
金沢大学医学部第三内科
-
舟田 久
金沢大学医学部第三内科
-
服部 絢一
金沢大学医学部内科
関連論文
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 深部静脈血栓症における下肢静脈エコー検査の有用性と注意点
- 咳感受性測定の従来法とアストグラフ法の健常人における再現性に関する比較検討
- 498 誘発喀痰中好酸球、気道過敏性、咳感受性に関するcohort study
- 409 メサコリン気道過敏性試験時の動脈血酸素飽和度に関する検討
- 基礎疾患別にみたループスアンチコアグラント陽性率の検討 : 当院における依頼検体の現状
- 低値血小板数の信頼性 : 多項目自動血球分析装置XE-2100と目視法の比較
- 結核性胸膜炎患者における胸水中のBCG抗原量とAdenosine deaminase活性
- 最近分離したEikenella corrodensに関する臨床細菌学的検討
- Biotin-Streptavidin Enzyme Immunoassayによる悪性腫瘍患者血清中のmannan抗原の検出
- 気管支鏡を用いた気管支洗浄検査に伴う細菌の紛れ込み現象 : その問題点と対策
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 6.安全衛生委員会と感染管理担当者とのコラボレーション針刺し事故等の再発防止への取り組み報告(ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 2007年能登半島地震における深部静脈血栓症の発生状況
- 149.珪藻土じん肺と血清 protease inhibitor(chemical mediatorsおよび類似物質)
- 201.好中球アルカリホスファターゼアイソザイムの検討(第44群 総合(リンパ節・血液), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 17.B cell specific mitogenによる人末梢血リンパ球の形態学的変化(第5群:血液〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 68.胸,腹水より採取したヒト腫瘍細胞の変性(リンパ節・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 155.諸種抗癌剤のエールリッヒ腹水癌細胞に及ぼす形態学的変化(体腔液, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 121.細胞保存液についての検討(自動化, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 細胞診自動化における細胞保存液についての検討
- 核酸に対するMethyl Greenの染色性
- 2007年能登半島地震における深部静脈血栓症の発生状況
- 骨髄移植治療における無菌室治療の意義
- フロースルー型EIA法によるカンジダマンナン抗原検出試薬の基礎的検討
- 過去20年間における急性白血病患者からの血液分離菌の推移〔英文〕
- 重症血液疾患患者の播種性抗酸菌症〔英文〕
- 血液疾患患者にみられた緑膿菌菌血症-3-予後を左右する要因の検討
- 血液疾患患者にみられた緑膿菌菌血症-2-血中分離菌株と監視培養からの検討
- 血液疾患患者にみられた緑膿菌菌血症-1-発症の背景と臨床病像からの検討
- 抗白血病剤 (薬物使用上の注意)
- 貧血 (診断基準と治療指針--日常遭遇する慢性疾患)
- 悪性リンパ腫 (がんの臨床--その現状と将来への展望) -- (各科領域での治療--その実態と将来への展望)
- 貧血 (血液疾患--最近の診断から治療まで) -- (診断のすすめ方)
- 血液疾患-8-悪性リンパ腫 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- 血液疾患に合併した感染症に対するGentamicinの効果
- 貧血 (薬物療法の実際)
- 白血病の感染症に対する免疫補充療法と顆粒球輸血 (ガンマグロブリンと血液製剤--その適応と使い方)
- Sezary症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--血液・造血器系)
- Characteristics in Abnormalities Observed in Atom-bombed Survivors
- 自家骨髄移植における選択的腸管内菌叢抑制による感染予防の試み
- 自家骨髄移植患者における腸管内無菌化中止後の便ならびに咽頭菌叢の回復過程
- 自家骨髄移植のための無菌室治療感染予防としての腸管内無菌化
- N-5 諸種抗癌剤のエールリッヒ腹水癌細胞に及ぼす形態学的変化(体腔液, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- N-4 胸腹水より採取したヒトがん細胞の変性(体腔液, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- E-2Methyl Greenの染色性について(基礎, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- G-3がん細胞表面の変性過程の観察(示説I-自動化, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- がん細胞の変性過程 : Histoneについて
- 肥大型閉塞性心筋症と discrete 型大動脈弁下狭窄症の合併が示唆された1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- Indoxyl-β-D-glucuronideを用いたディスク法によるEscherichia coliの迅速同定法に関する検討
- 遮断法による気道抵抗測定の基礎的検討 : オッシレーション法との関係
- 臨床検査精度管理における最大エントロピー法の有用性
- 内科領域 (注目される抗生物質と使い方--第3世代を迎えて) -- (感染予防の考え方と抗生物質の選び方)
- ケイソウ土粉じん作業従事者血清中の Protease Inhibitors の動的変動
- Radioimmunoassayキットによる血清フェリチン測定の検討
- 終末感染とその対策--とくに急性白血病の場合について (化学療法特集--新しい抗生物質とその使い方) -- (各種感染症治療の実際)
- 無菌室治療中にgentamicinに耐性化したKlebsiellaの性状と意義
- 重症血液疾患に合併した感染症に対する抗生剤療法--CEZを中心として
- 白血病・悪性腫瘍における肺炎 (肺炎と気管支炎)
- 血液疾患における感染症-宿主側の発症要因--急性白血病に併発する敗血症の場合 (感染症) -- (血液疾患にともなう感染症(第24回日本感染症学会東日本地方会シンポジウム))
- Carbenicillin(CBPC)大量投与中の低K血症
- K-2抗腫瘍剤のエールリッヒ腹水癌細胞への形態的影響 : 第2報(その他, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- バイオクリーン病室の適応と問題点(第58回滅菌法・第23回手術用機器研究会)
- BII-22 Stress erythrocytosisの心理的側面(一般内科(2))(第18回日本心身医学会総会)
- Stress Erythrocytosisの精神身体医学的側面
- スペーサー領域の多様性を利用した病原微生物の迅速同定と菌株の識別
- Fusobacterium nucleatumによる肺化膿症の1例
- シンポジウム:臨床検査の進歩in北陸 細菌およびカンジタ属菌の遺伝子型別
- ミクロ液体希釈法による血液および脳脊髄液由来酵母真菌の薬剤感受性に関する検討
- マイクロプレートハイブリダイゼーション法によるCapnocytophagaの同定およびCapnocytophagaの制限酸素切断パターンに関する検討
- W-II-5 当院内視鏡室における気管支鏡検査に伴う汚染の問題点と, その対処(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 真菌症の血清診断
- 最近分離された臨床材料由来株のCefotaxime及び他のセフェム系抗生剤に対する薬剤感受性
- 急性白血病に併発した原発性皮膚アスペルギルス症患者血清中の抗原及び抗体の経時的推移について
- 感染症系敗血症
- 溶連菌感染症に続発した結節性紅斑の2症例
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 成人にみられたmeningeal leukemiaの1例
- 健康成人咽頭好気性菌叢の構成にかんする研究
- 急性白血病に合併したAeromonas hydrophila敗血症の2例
- 追加発言 (2)骨髄移植による治療経験
- Hemoglobin F (HbF)が高値を示した再生不良性貧血の1例HbF造生機構を中心として
- バセドウ病に合併した本態性血小板減少性紫斑病の1例
- スペーサー領域のPCR法による血液培養陽性ボトルからの迅速菌種同定に関する臨床的評価
- バセドウ病を併発した家族性高コレステロール血症の1例
- 白血病232例の臨床統計
- 低色素性貧血診療の進歩(教育講演) (第73回日本内科学会講演会(1976年))
- SERUM β2-MICROGLOBULIN LEVELS IN HEALTHY SUBJECTS AND PATIENTS WITH STOMACH CANCER
- Experimental study on animal model for hepatolithiasis.
- Transfiguration of infectious diseases.1.Transfiguration and countermeasure of infectious diseases in severe blood disease patient.Focussing on hematopoietic tumor patients.
- A case of acute hemolytic transfusion resction due to alloantibodies against diego b, kidd a and Rh-Hr (E, c), resulting in disseminated intravascular coagulation and renal failure.
- Congenital Methemoglobinemia:A Patho-chemical Study