レシチン系逆相ミセルの調製およびcholesterol oxidaseの選択的抽出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
レシチンは有機溶媒中でオルガノゲルを形成するが, これにcosurfactantとしてコレステロール, あるいはカプリル酸を添加することによりゲル化を抑制し, バルク水相と接触可能な逆相ミセル溶液を調製することができた.Cosurfactantの添加量の増加と共にレシチン系逆相ミセルの界面流動性は高くなるが, AOT系と比較してミセルの合一速度は非常に遅い.水相と二相分配を行うと有機相含水率<I>Wo</I> (= [水] / [レシチン]) は水相塩濃度の減少とともに増加し, 10から20までの範囲で変化した.二相分配法による各種タンパク質のレシチン-コレステロール系混合逆相ミセル相への抽出率はいずれも10%以下と低いが, cholesterol oxidaseはコレステロールとのアフィニティ作用により選択的に抽出された.またレシチン系逆相ミセルに溶解したcholesterol oxidaseは従来のAOT系と比較して優れた安定性をもつことが明らかになった.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
久保井 亮一
大阪大学基礎工学部化学応用科学科
-
山田 泰司
花王(株)加工・プロセス開発研究所
-
駒沢 勲
大阪大学基礎工学部
-
山田 泰司
大阪大学基礎工学部 化学工学科
-
笠井 千江
大阪大学基礎工学部 化学工学科
-
久保井 亮一
大阪大学基礎工学部 化学工学科
関連論文
- 4-106 不同意意見から新概念を創出する具体的討論方法 : 変化・不透明の時代を生き抜く創造的討論法「和而不同討論」(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「コミュニケーションスキル教育」-II)
- 漏れ電流マイクロセンサを用いた電解質封入リポソーム・タンパク質間相互作用センシング
- 下水汚泥焼却灰からのリン酸回収について
- 水性二相分配法のタンパク質リフォールディングプロセスへの応用
- 水性二相分配法を用いるα-Lactalbuminとβ-Lactoglobulinの表面の平均および局所的疎水性にもとづく分離
- 水性二相分配法によるタンパク質の表面疎水性の評価と疎水性差に基づく分離(:分離(その1))(抽出・吸着分離)
- 逆相ミセル内におけるリパ-ゼのオリ-ブオイル加水分解反応の含水率依存性
- 蒸気を用いたパルプの瞬間脱水法の開発
- レシチン系逆相ミセルの調製およびcholesterol oxidaseの選択的抽出
- 水性二相抽出法によるパパイヤラテックスからのパパインの分離・精製における夾雑タンパク質の影響
- 水性二相抽出法を利用したパパイヤラテックスからのパパインの分離・精製
- レシチン系逆相ミセルの調製およびcholesterol oxidaseの選択的抽出
- 逆相ミセル内におけるリパーゼのオリーブオイル加水分解反応の含水率依存性
- 逆相ミセル粒径分布とタンパク質の溶解機構
- 水性二相分配系における疎水性とタンパク質の分配特性
- 逆相ミセル液膜を利用したタンパク質の分離
- β-ジケトンと中性有機リン酸を用いた溶媒抽出法によるアルカリ土類金属の抽出と分離
- 使用済みリチウム電池からのリチウムの回収プロセス
- 逆相ミセル抽出法を利用した粉末蛋白質の可溶化と分離
- β-ジケトンと中性有機リン酸の混合抽出剤によるリチウムおよびナトリウムの抽出と分離
- 弱塩基性生理活性物質の抽出
- 水性二相分配系における非イオン性界面活性剤との疎水的相互作用を利用するタンパク質の表面疎水性の評価
- 逆相ミセル分配系における疎水性と塩効果
- AOTとタウロデオキシコール酸を用いるリパーゼの逆相ミセル抽出
- 水性二相系における疎水, 塩, 静電の各効果および複合効果を利用するタンパク質の分離
- 水性二相系の分配系およびタンパク質の疎水性と塩効果
- 逆相ミセル抽出における豚膵臓リパーゼの変性・失活
- 水性二相分配系の疎水性に及ぼす塩効果
- 希薄資源からのリチウムの分離・濃縮プロセス
- 塩化揮発法による重金属の除去
- 塩化カルシウムの熱分解に及ぼす酸性固体の効果
- 水溶性鉄シアノ錯塩の紫外線照射による分解機構と速度解析
- 水溶性鉄シアノ錯塩の分解反応における紫外線吸収量と分解速度
- 非接触型光学繊維反射光検出端による粒子径の測定
- 液体エジェクターによるガスの分散
- 光還元反応を組み合わせた液-液抽出法によるサマリウム/ユウロピウム/ガドリニウム混合溶液からのユウロピウムの高性能分離プロセス(:分離(その1))(抽出・吸着分離)
- 使用済み脱硫触媒からのレアメタル回収プロセス
- 逆相ミセルを利用したアルコキシド法による金属酸化物超微粒子の調製 (微粒子設計)