「機能」モデルによる化学プラントの機能構造の自動抽出と認識--PFDからのプラントの機能的意味の理解
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To develop an intelligent system for aiding the operation of a chemical plant, it is indispensable to make the computer understand the meaning of functional structure inhering in the plant.<BR>In this paper, a methodology was developed by which all of the functions can be extracted by means of the function model proposed in another paper, when the PFD of a chemical plant and the material states of it are given. The hierarchical relation among the functions and an explanatory structure of it can be generated also. The outline of the methodology is as follows.<BR>First, by means of key-units, all of the main functions inhering in the plant can be extracted. Second, by using the knowledge of dependency among functions, the hierarchical relation of the plant's function can be generated. Here, the knowledge of structural conditions that a lowest-level-function has to satisfy and the semantics of each function are given in the form of data structure. By using this knowledge the explanatory structure of the hierarchical relation can be generated.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
関連論文
- センサネットワークにおけるホップベースルーティング手法の精度に関する検討(セッション2:アドホックネットワーク)
- RM-004 センサネットワークにおけるHop-Vectorに基づくノード位置推定手法の検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文)
- データセントリックセンサネットワークにおけるルーティング方式の検討(携帯端末,モバイルアプリケーション,モバイルコンピューティング)
- 温度画像処理による顔表情認識
- 赤外線画像処理による顔表情認識
- プログラム自動可視化ツールAvisを利用した結合テスト実施のための実行経路抽出手法の提案
- 設備管理と異常診断(保全の役割)
- 石油コンビナ-トにおける防災アセスメント (地震対策特集号)
- 非接触センサを用いた高サイクル疲労診断システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- アドホックネットワークにおける階層型複数経路構築手法の評価(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- アドホックネットワークにおける階層型複数経路構築手法の評価(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- 撹拌槽内における自由表面からの気体巻き込みに及ぼす翼浸漬位置の影響
- 設備管理と故障物理
- 故障物理に基づく設備管理
- 会長就任に当って
- 特別講演の概要
- 日本的研究開発管理 : その現状と今後の展開
- 温度画像処理による顔表情認識
- 遺伝的アルゴリズムを用いた板金構造物の展開図作成手法
- データセントリックセンサネットワークにおけるルーティング方式の検討(携帯端末,モバイルアプリケーション,モバイルコンピューティング)
- アドホックネットワークにおける階層型複数経路構築手法の検討
- 月面開発と月資源(資源・エネルギ-シリ-ズ)
- 多品種少量生産技術の動向 (多品種少量生産技術へのチャレンジ)
- これからの化学プラントオペレ-ション (化学プラントと人間--新しい運転工学を求めて)
- 多品種少量化時代の生産工学 (′83化学プラント・ショ-,化学プラント技術会議INCHEM TOKYO83国際フォ-ラムハイライト) -- (′83化学プラント技術会議)
- 計算機の援助によるプロセスの管理と運転 (プロセスシステム工学最近の進歩)
- プロセスシステム工学と化学工学 (プロセスシステム工学の進展)
- ル-プ型反応器のスチレンの懸濁重合への応用
- パラジウム触媒の調製における含浸過程の工学的検討
- 研究活動と安全規制 (化学と法律--国際化時代をふまえて) -- (安全規制をめぐる最近の話題)
- Javaプログラム自動可視化ツールAvisにおける大規模プログラム適用のための拡張
- 動的計画法を用いた最適板金展開図の自動設計システム(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- センサネットワークにおける回帰分析を用いたノード位置推定手法の提案(ネットワーク,通信技術の未来を拓く学生論文)
- アドホックネットワークにおける階層型複数経路構築手法の提案(セッション3)(テーマ:モバイルコンピューティング,ITS,放送コンピューティング)
- アドホックネットワークにおける階層型複数経路構築手法の提案(セッション3)(テーマ:モバイルコンピューティング,ITS,放送コンピューティング)
- データセントリックセンサネットワークにおける地理的位置情報を必要としないルーティング方式の提案と評価
- 動作表現モデルに基づく事象駆動型システムの制御系設計手法の提案(コンカレントシステム, 離散事象システム, ハイブリッドシステム, 及び一般)
- 動的計画法を用いた板金構造物の展開図作成のための結線決定法
- 遺伝的アルゴリズムを用いた板金構造物の展開図作成手法
- GAを用いた板金構造物の展開図作成手法(GA・ニューラルネット)
- ポリマーサイロでの最適ブレンド操作
- AGV搬送系を持つ離散型生産システムの設計支援環境 : オブジェクト指向によるシミュレータ生成と強化学習によるAGV制御ルールの獲得
- 不確定環境型GAの確率的スケジューリング問題への適用(スケジューリング)
- 機能モデルに基づく化学プラントの機能設計コンパイラ
- ヒ-トポンプシステムの省エネルギ-性とその評価 (ヒ-トポンプとその応用)
- エネルギ-管理システムの現状と課題 (工場におけるエネルギ-管理システム)
- 経験的知識主導型の化学プラントの異常診断システムの開発
- 温度画像処理による顔識別・表情認識
- Phaeodaclylum tricornutum細胞内の脂肪酸抽出法
- 符号付有向グラフを用いた化学プロセスの異常診断法 : 異常発現時刻を利用した診断精度の向上
- 負荷変動を伴う連続プロセスの異常診断システム
- プラントのライフサイクルと寿命予測 (寿命予測特集号)
- ツリー型工程をもつ多目的バッチプラントの知的運転支援システム : 多品種同時生産での適応スケジューリングにおける経験則の活用
- 高圧ガスプラント施設の運転・設備管理等支援高度化技術の動向
- 化学プラントの操作手順自動合成システム開発に関する研究 : 運転操作における知識の組織化
- 事故に学ぶ-3-塩素事故とプラントオペレ-ション
- 化学プラントにおける自動化の変遷と安全
- 変化する安全の視点--安全工学研究の立場から (特別企画:財団法人労働科学研究所創立79周年記念シンポジウム 変化する安全の視点--21世紀の安全の考え方:誌上再録)
- ヒートポンプ式蒸留塔の定常特性
- 自律分散パラダイムによる次世代バッチプラントについて
- 異常パターンの経時変化を利用した異常診断法
- トリ-n-オクチルアミンによる酢酸の抽出平衡に対する希釈剤の影響
- Phaeodactylum tricornutumの増殖速度
- P2PストリーミングにおけるNAT越えを考慮した配信木構築手法の提案
- Javaプログラム読解支援のためのプログラム自動可視化ツールAvisの実装と評価(ソフトウェアシステム)
- 「機能」モデルによる化学プラントの機能構造の自動抽出と認識--PFDからのプラントの機能的意味の理解
- 「機能」のモデル化によるプラントの機能構造の工学的認識・理解
- アタクチックポリプロピレンの熱分解機構
- 符号付有向グラフを用いた化学プロセスの異常診断法--異常発現時刻の概念の拡張
- 符号付有向グラフを用いた異常診断システムの診断精度の改善
- プロセスシミュレ-タ-の現状と今後の展開 (訓練用シミュレ-タ特集号)
- プラントの異常診断技術(技術展望)
- "Matrix-Based Discrete-Event System Controller" を拡張するためのETSCから時間ペトリネットへの変換手法とその統一的支援システム
- Serendipityを考慮した推薦システムのFolksonomyによる実現とその評価