台湾の魚類から分離された4ビルナウイルスの特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
台湾の魚類から分離された4ビルナウイルスが中和試験とビリオンのポリペプチッドとRNAの分析によって,IPNウイルスの3血清グループと比較された. Lukang(鹿港)のニホンウナギAnguilla japonicaから分離されたウイルス(LKE)とDan Sway(淡水)地方のニホンウナギから分離されたウイルス(DSE)およびLukang地方のティラピア(Titapia mossambica)から分離されたもう一つのウイルス(LKT)はIPNウイルスのAB株に極めて近かった。 Kukan(谷関)地方のニジマスSalmo gairdneniから分離された第4のウイルスはIPNウイルスVR-299と同じであった。これは北アメリカとヨーロッパのIPNウイルスの血清型がすでに台湾に侵入していることを示す。本研究は台湾の魚類から分離されたビルナウイルスの特徴を最初に完全に記載したものである。
著者
-
Chen S.
Department Of Electronic Engineering National Chiao Tung University
-
Hedrick R.P.
Department of Medicine, School of Veterinary Medicine, University of California
-
KOU G.
Department of Zoology, National Taiwan University
-
FRYER J.
Department of Microbiology Oregon State University
-
HEDRICK R.
Departments of Animal Science/Veterinary Medicine, Aquaculture Program, University of California, Davis, Bodega Marine Laboratory
関連論文
- コイヘルペスウイルスの分子疫学
- Comparison of Post-Weld Microstructures and Mechanical Properties of Electron-and Laser-Beam Weld 8090 Al-Li Alloy Plates
- Runx2, Osx, and Dspp in Tooth Development
- Key Proteolytic Cleavage Site and Full-length Form of DSPP
- Comparison of membrane proteins from benign and malignant human thyroid tissues by two-dimensional polyacrylamide gel electrophoresis
- グルカン処理のウシエビ幼生のビブリオ病に対する防御効果
- 台湾の養殖エビにおけるウイルス病その他の主要疾病
- The production of malformations by use of a protease inhibitor (leupeptin) in rats : Abstracts of Papers Presented at the 29th Annual Meeting of the Japanese Teratology Society, Yamagata, Japan July 13 - 14
- New Mechanisms and the Characterization of Plasma Charging Enhanced Hot Carrier Effect in Deep-Submicron N-MOSFET's
- 米国オレゴン州のマスノスケから分離された新しいウイルス
- Tumor suppressor function of BCSC-1 in nasopharyngeal carcinoma
- Omphalocele diagnosed at 14 weeks of pregnancy : ABSTRACTS OF PAPERS PRESENTED at the TWENTY-SEVENTH ANNUAL MEETING of the JAPANESE TERATOLOGY SOCIETY TOKYO, JAPAN, JULY 17-18, 1987
- サケ科魚由来の5つのヘルペスウイルスのDNA相同性の比較
- 台湾の天然ヨシエビにおけるホワイトスポット病
- 台湾の養殖クルマエビにおけるイ***ーヘッド病様ウイルス感染
- Vibrio vulnificus に対する単クローン抗体の性状
- Response of amoeboid and differentiating ramified microglia to glucocorticoids in postnatal rats : a lectin histochemical and ultrastructural study
- EXPERIENCE WITH BIOARTIFICIAL LIVER (BAL)
- TGFβ-1 Downregulates DMP-1 and DSPP in Odontoblasts
- 台湾の魚類から分離された4ビルナウイルスの特徴
- IMPROVEMENT OF THE ADHESION OF THE RESIN TO THE METAL SURFACE BY USING PLASMA JET
- Isolation of a New Reovirus from Chum Salmon in Japan (魚病に関する国際セミナ-)
- キンギョに寄生する球胞子虫 Goussia carpelli について
- 韓国で魚から分離されたビルナウイルスの生化学的ならびに血清学的性状
- サケ科魚由来細胞株における伝染性膵臓壊死症ウィルス(IPNV)の持続感染:マスにおける不顕感染のモデル
- Teratogenic effects of combined used of anti-kidney serum and E-64 in the rat : Abstracts of Papers Presented at the Thirtieth Annual Meeting of the Japanese Teratology Society Miyazaki, Japan, July 12-13, 1990
- ウシエビPenaeus monodonの組織からの細胞培養〔英文〕
- Persistent Infection of Three Salmonid Cell Lines with Infectious Pancreatic Necrosis Virus(IPNV) (魚病に関する国際セミナ-)
- ニジマス稚魚の増殖性腎臓病(PKD)に対するフマギリンの効果と副作用〔英文〕
- Systematic Analysis and Modeling of On-Chip Spiral Inductors for Complementary Metal Oxide Semiconductor Radio Frequency Integrated Circuits Applications
- Vaccination for Control of Infectious Diseases in Pacific Salmon
- 22pSM-8 The silicon-tungten ECAL for the ILD detector and its use in photon identification