サケ科魚由来の5つのヘルペスウイルスのDNA相同性の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サケ科由来のヘルペスウイルス(HPV, SHV, OMV, YTV, NeVTA)のDNA相同性を比較した結果, 2つの明瞭なグループに分けられることが明らかとなった。HPVとSHV, OMVとYTVはそれぞれ同一種のウイルスの異なる株と思われる。NeVTAはOMVとYTVに近縁だが, 両者との相同性はやや低かった。結論として, これらのウイルスはHerpesvirus salmonis 1論として, これらのウイルスはHepesvirus salmonis 1型(北米のHPV, SHV)とH.salmonis 2型(日本のOMV, YTV, NeVTA)に分類することが可能であった。
- 日本魚病学会の論文
著者
-
Eaton W.D.
Malaspina College
-
Wingfield W.H.
California Department of Fish and Game Fish Disease Laboratory
-
Hedrick R.P.
Department of Medicine, School of Veterinary Medicine, University of California
関連論文
- コイヘルペスウイルスの分子疫学
- サケ科魚由来の5つのヘルペスウイルスのDNA相同性の比較
- 台湾の魚類から分離された4ビルナウイルスの特徴
- キンギョに寄生する球胞子虫 Goussia carpelli について
- 韓国で魚から分離されたビルナウイルスの生化学的ならびに血清学的性状
- Persistent Infection of Three Salmonid Cell Lines with Infectious Pancreatic Necrosis Virus(IPNV) (魚病に関する国際セミナ-)
- ニジマス稚魚の増殖性腎臓病(PKD)に対するフマギリンの効果と副作用〔英文〕