サケ科魚由来細胞株における伝染性膵臓壊死症ウィルス(IPNV)の持続感染:マスにおける不顕感染のモデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
伝染性膵臓壊死症ウィルスに不顕感染しているカワマスと同ウィルスに持続感染している細胞株について感染の持続性を検べた。外見症状あるいは細胞変性効果(CPE)を示さずに101.6〜106.0TCID /g(ml)以下の感染性ウィルス粒子を放出することが,一方は生体内,他方は試験管内の現象ではあるが,両者に共通する特徴である。ウィルスを放出している細胞数は持続感染細胞株でも不顕感染カワマスの腎組織でも構成細胞め1%以下であった。試験管内ではウィルスの持続感染に対する抗体の関与は認められず,また,生体内ではその役割は詳かでなかった。供試された2株の持続感染細胞株からも,また,不顕感染カワマスの血清からも,インターフェロンは検出されなかった。2つのうち1つの細胞株には,そのかわり,感染したウィルスの増殖およびそれによって惹起される細胞融解を妨げる能力をもつIDウィルス(欠陥干渉ウィルス)が存在し,ウィルスの増殖を制御していた。持続感染細胞と不顕感染カワマスにおけるウィルスの持続感染に類似性がみられたことはウィルスと細胞との問の相互作用が試験管内でも生体内では同じであることを示唆するものと思われた。
著者
-
HEDRICK R.
Department of Medicine, School of Veterinary Medicine, University of California
-
FRYER J.
Department of Microbiology Oregon State University
関連論文
- 台湾の養殖エビにおけるウイルス病その他の主要疾病
- 米国オレゴン州のマスノスケから分離された新しいウイルス
- 台湾の魚類から分離された4ビルナウイルスの特徴
- Isolation of a New Reovirus from Chum Salmon in Japan (魚病に関する国際セミナ-)
- 韓国で魚から分離されたビルナウイルスの生化学的ならびに血清学的性状
- サケ科魚由来細胞株における伝染性膵臓壊死症ウィルス(IPNV)の持続感染:マスにおける不顕感染のモデル
- Vaccination for Control of Infectious Diseases in Pacific Salmon