"ものづくり"を身に付けさせるための導入教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
八代高専機械電気工学科では,本校の平成15年度カリキュラム改定における目標の一つとして,"ものづくりを通した人づくり"を掲げた.これは,"ものづくり"を体験させながらエンジニアの基盤となる"人づくり"を目指そうとするものであり,具体的には1,2年生を対象とした導入科目である「工学入門」と「ものづくり実習」を導入した.本報では,新カリキュラムにおける上記二科目の位置付けについて述べ,「工学入門」については準備を進めている内容を,「ものづくり実習」については平成14年度までの実習内容の改善例をまとめ,その評価について記す.これまでの取り組みでは,学生の"ものづくり"意識の向上が認められた.
- 社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2003-01-20
著者
-
田中 裕一
八代工業高等専門学校機械電気工学科
-
井山 裕文
八代高専
-
吉田 修二
八代工業高等専門学校
-
開 豊
八代工業高等専門学校
-
桐谷 能生
八代工業高等専門学校技術室
-
桐谷 能生
八代工業高等専門学校技術室加工技術班
-
井山 裕文
八代工業高専
-
福山 重美
八代工業高等専門学校
-
宮本 憲隆
八代工業高等専門学校
-
井山 裕文
八代工高専
-
井山 裕文
八代工業高等専門学校
-
浦本 登美雄
八代工業高等専門学校技術室
-
縄田 豊
八代工業高等専門学校機械電気工学科
-
田中 裕一
八代工業高等専門学校
-
宮本 憲隆
八代工高専
-
吉田 修二
八代工業高等専門学校技術室
-
福山 重美
八代工業高等専門学校技術室
-
桐谷 能生
熊本高等専門学校技術センター
関連論文
- 4045 AZ31Bマグネシウム合金円筒管の塑性座屈挙動(S19-2 マグネシウム合金の強度,S19 高機能マグネシウム合金の材料強度特性)
- 816 爆発成形法における圧力容器の影響
- 高齢者体力テストに関する研究 : 60歳代と70歳代女性の比較
- 地域連携と人材育成を指向した八代高専創立30周年記念環不知火海の新芽育成事業の展開
- 岩質材料の動的破壊実験のための爆薬駆動高速載荷装置
- 1チップ・マイコンを用いた体力測定器の試作
- 高齢者の健康・体力に関する調査の結果報告 : 性別・年代別による判定区分の分布
- 八代高専サイン計画に伴う案内板製作
- 漂流ブイを用いた八代海モニタリング事業(高専の挑戦)
- 1433 反射水中衝撃波を有効に利用した爆発圧着法 : 底面部での反射を利用する方法(S15 高エネルギー加工,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)