Amantadineのラット脳serotonin代謝におよぼす効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several pharmacological and biochemical studies have indicated the interaction of amantadine (Symmetrel), which has proven clinically effective for Parkinsonism, via the central catecholaminergic mechanism. In this study, effect of amantadine on serotonin metabolism was inv. _??_igated in the rat brain. Male Wistar rats weighing 100_??_200g were given amantadine i. p. or together as a mixture with the diet. 5HT content (Bogdanski et al.), 5HIAA content (Giacalone and Valzelli), aromatic amino acid decarboxylase (AADC) activity (Lovenberg et al.) and MAO activity (Wurtman and Axelrod) were estimated in the brain and the other tissues. Significant changes were not found on the entire brain serotonin level or the AADC activity with amantadine treatment (50 and 100mg, i. p.), while one hr following amantadine 100mg/kg, i. p. injection, 5HIAA content and MAO activity were slightly reduced. In 0.01% and 0.05% amantadine fed rats, brain serotonin level was found to be slightly increased. Four days after 0.05% amantadine feeding, MAO activity was significantly reduced while 5HT levels were significantly elevated. Nine days after amantadine, 5HT levels recovered to the initial level. Brain MAO activity was also inhibited in vitro by adding amantadine to incubation medium. MAO inhibition (nialamide 100mg/kg, i. p.) induced 5HT accumulation in the brain was enhanced by amantadine treatment. These findings indicate that amantadine affects not only the central adrenergic but also the serotonergic nervous system.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
-
木村 美恵子
京都大学医学部衛生学教室
-
田中 千賀子
京都大学医学部薬理学教室
-
稲垣 千代子
京都大学医学部薬理学教室
-
島田 祥三
京都大学医学部薬理学教室
-
藤田 雄三
京都大学医学部薬理学教室
-
木村 美恵子
京都大学医学部薬理学教室
関連論文
- 食事中ビタミンB_1の調理損耗の実態とその基礎実験
- ビタミンB_1欠乏およびB_1負荷シロネズミにおける組織セロトニンの動向
- B17 生長抑制物貭の作用機構 : 酵素組織化学的研究
- シロネズミの実験的カルシウム欠乏, 低ビタミンB_1症
- 最近の学生の摂取する食品中ビタミンB_1量について
- 高齢者のビタミンEおよびAの栄養状態と総合ビタミン剤単回投与の影響
- 総合ビタミン剤を長期服用したときの健康成人の血漿中ビタミンD及び代謝物濃度の変動
- 高速液体クロマトグラフィーによる血液中総ビタミンB_1定量法
- ヒト胎児におけるノルアドレナリン値
- 総合ビタミン剤の長期服用による健康成人の血漿中ビタミンA及びE濃度の変動
- 総合ビタミン剤を健康成人男子に長期服用させたときのビタミンCの血漿濃度及び尿中排泄の変動
- 総合ビタミン剤長期服用による健康成人の全血総ビタミンB_6,ニコチン酸濃度及び尿中B_6,ニコチン酸代謝物質排泄量の変動
- 総合ビタミン剤を長期服用した場合の健康成人のビタミンB_1及びB_2の血中濃度・尿中排泄
- セルロース, パラチノース及びパラチノース縮重合物投与時のラット組織中ビタミンB_1濃度に及ぼす影響
- 高齢者のビタミンB_6,ニコチン酸栄養状態に関する研究
- 高齢者のビタミンB_1およびB_2栄養状態の実態に関する研究 : 総合ビタミン剤単回投与の影響
- 長期入院している高齢者のビタミンC栄養状態
- 島根県医療過疎地におけるビタミンB_1栄養状態の実態調査
- ラット (血漿・脳組織) におけるビタミンK_1からメナキノン-4への変換について
- 2-II-43 ラットにおけるビタミンK類の生体内動態について(第41回大会一般研究発表)
- 2-II-41 胎脂中のビタミンKとミネラルの測定(第41回大会一般研究発表)
- チオクロムリン酸エステル類の合成と螢光特性
- ^C-Thiamine(2-C-Thiazole標識)投与シロネズミにおける呼気中^CO_2排泄に関する基礎的研究
- ビジネスマンの栄養摂取状況調査 : とくに単身赴任者の食生活と栄養
- Thiamin及びThiamin Tetrahydrofurfuryl Disulfideの経皮吸収
- 1-I-2 TTFD及びTHIAMINの経皮吸収(第41回大会一般研究発表)
- ヒト母体血漿,臍帯血漿,胎盤,胎脂中のビタミンEおよびA値の検討
- 離島住民の免疫グロブリン濃度と血液生化学検査値
- 神社の手水の水質検査成績
- 完全静脈栄養時の必須微量元素補給 : 微量元素欠乏ラットにおける効果
- 尿中錫の水素化物加熱原子化による高感度定量法
- ラット肝臓中メタロチオネインの高速液体クロマトグラフ直接定量法
- 妊娠による赤血球セレニウム濃度およびグルタチオンペルオキシダーゼ活性の変化
- 生体試料中セレンの水素化物加熱原子化法による高感度定量法
- 日本茶の亜鉛含量
- レチノールおよびトコフェロール同族体の同時定量法ならびに生体試料への応用
- 1-I-7出生前母体ヘビタミンK_2経口投与のHDN予防効果について : 第42回大会一般研究発表
- 分娩前の母体ヘビタミンK_2シロップ投与の検討
- 分娩前母体へビタミンK_2シロップ投与の検討 : 第40回大会研究発表要旨
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによるヒト胎盤中のビタミンK類の測定
- Narcotineの薬理学的研究第3報
- Narcotineの薬理学的研究第2報
- Narcotineの薬理学の研究 第1報
- 完全静脈栄養用微量元素製剤TE-5の微量元素欠乏飼料飼育ラットに対する効果
- 必須微量元素を補給した完全静脈栄養液投与によるラット生体内微量元素含量の変動
- 完全静脈栄養用微量元素製剤の投与によるラット生体内微量元素含量の変動
- マンガン投与量,投与経路の違いによるラット脳内マンガン濃度
- ラット脳および腎L-芳香族アミノ酸脱炭酸酵素による3,4-DihydroxyphenylserineからのNorepinephrineの生成
- 東北タイ農村学童の健康調査 : (1)発育状況と血液性状
- パラチノ-スおよびパラチノ-ス縮合物摂取がラット組織中の各種無機元素含量に及ぼす影響
- Amantadineのラット脳serotonin代謝におよぼす効果について
- 食事中ミネラルの調理損耗の実態と基礎実験
- L-Norepinephrine前駆物質L-threo-3,4-Dihydroxy-phenylserineによるHarmaline振戦の抑制
- パラチノ-スおよびパラチノ-ス縮重合物がラットの生体内ミネラルバランスに及ぼす影響