パルス励磁アモルファスワイヤ磁気インピーダンス素子を用いたコイル検出型磁界センサのノイズ特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this experiment, we investigated noise characteristics of a pulse magneto-impedance sensor which is based on an amorphous magnetic wire with a pickup coil. For a helical static magnetization, the ac current i passing the wire induces a coil voltage Vc in the coil around the wire. The pulsed excitation, combining both high and low frequency harmonic, produces the voltage Vc with dc current biasing. We describe improvements of pulse excitation conditions for an amorphous magnetic wire to reduce magnetic noises. The relation between the time interval of a current pulse train T and magnetic noises was investigated. The magnetic noise is suppressed clearly when T is smaller than 1.5 μs for pulse width 10 ns. Under the optimal conditions, the rms noise of 1-cm-long an amorphous wire magneto-impedance sensor with 600 turns of the pickup was estimated as 1pT/Hz1/2M at 20 Hz∼500 Hz.
著者
関連論文
- S1-1 パルス励磁タイプ超高感度磁気インピーダンスセンサーによる生体磁気活動計測(消化管機能研究におけるstandard and new technique,シンポジウム1,第52回日本平滑筋学会総会)
- 2 X線による固相グリシンの重合量子効率の増大(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 残存脳腫瘍に対する磁気センサを用いた新しい腫瘍検出技術の開発(第一報) : マグネタイトカチオニックリポソーム投与の最適化と安全性
- X線リソグラフィーにより作製した三次元交差型流路を持つ新規マイクロミキサー
- Enzyme-linked Immunosorbent Assay for Nonylphenol Using Antibody-Bound Microfluid Filters in Vertical Fluidic Operation(METHODS)
- 次世代3次元X線リソグラフィーの提案と高輝度液晶バックライトユニット導光板への応用
- Immunoassay Using Microfluid Filters Constructed by Deep X-Ray Lithography
- Novel Characteristics of Multifunctional Fluid Filters Fabricated by High-Energy Synchrotron Radiation Lithography
- Surface Integrity of Thick Photo Resist Finished by Ultra-Precision Diamond Cutting(Ultra-precision machining)
- Enhancement of Peel Strength at Interface between Spattered Films and Substrate Materials by Fast-Atom-Beam Irradiation(M^4 processes and micro-manufacturing for science)
- 紫外線を用いる微細構造形成技術
- A New Micro-Chemical Reactor Using Fluid Filters for Vertical Fluid Flow Operation
- 波長可変型大面積SR露光システム
- 2J11-3 積層型マイクロリアクターの試作と環境分析への応用(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 放射光による大面積微細加工システム(OS10 次世代アクチュエータのマイクロ・ナノ加工)
- 放射光による大面積微細加工システム (特集 微細加工技術)
- 超高感度厚膜レジストの新規開発 (特集 微細加工技術)
- ニュースバルの到達点
- 放射光LIGAプロセスによるマイクロ金型の作製(放射光による応用加工技術の現状と将来)
- 放射光化学反応によるナノレベル・エピタキシャル成長(放射光による応用加工技術の現状と将来)
- 430 光強度分布X線マスクによる微細3次元加工の検討(OS 材料の超精密加工・マイクロ加工)
- 425 X線マスクの回転によるマイクロ構造体の傾斜面の形成(OS 材料の超精密加工・マイクロ加工)
- 強度分布制御によるSR 3次元加工の検討
- パルス励磁アモルファスワイヤ磁気インピーダンス素子を用いたコイル検出型磁界センサのノイズ特性評価
- 細胞レベル電気生理現象の磁気インピーダンスセンサによる非接触検出の検討
- O-33.サブナノテスラ超高感度磁気センサーによる平滑筋活動計測 : 21世紀の平滑筋電図?(消化管4・他,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- 多機能フィルターを用いた垂直流体操作の挙動予測と検証
- 3 アミノ酸の化学進化に有効なエネルギーの探索(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 1 模擬宇宙空間におけるX線誘起化学進化(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 三次元微細構造担体を用いた高密度細胞培養 (特集/ナノマイクロ空間を用いたバイオセンシングデバイス)
- CMOS回路とアモルファスワイヤによるPWM形磁気インピーダンスセンサ
- 周波数変調型MIセンサにおけるA/D変換特性
- 2Ip25 ノニルフェニル基含有マイクロフィルターを用いた競合ELISA法によるノニルフェノールの高感度測定(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- アモルファスワイヤ磁気インピーダンス効果形MIICが拓くミリガウス情報の世界
- アモルファスワイヤCMOS MIセンサ内蔵道路鋲による車両通行計測記録システム
- 交差磁気異方性膜磁気インピーダンス(MI)効果素子の磁区観察
- アモルファスワイヤCMOS MIセンサ内蔵道路鋲による車両通行計測と信号処理
- アモルファス磁歪ワイヤSI効果センサーによる指尖脈波検出
- 交差磁気異方性スパッタ膜の高感度非対称磁気インピーダンス効果
- アモルファスワイヤCMOS MIセンサ内蔵道路鋲による車両センシング
- コイル一体・差動駆動型薄膜MIセンサヘッドを用いた磁気センサの感度特性
- アモルファスワイヤCMOS MIセンサ・マイクロコンピュータ内臓・道路鋲による車両センシング
- 三次元微細構造担体を用いた高密度細胞培養
- ドライバーの覚醒度検知を目的とした磁気インピーダンスセンサによる非接触生体信号検出法
- 道路脇設置MIセンサによる車両通行計測の高精度化に関する研究
- 道路脇設置型MIセンサ内蔵システムによる車両通行計測
- 高感度MIマイクロセンサによる磁気イメージング技術
- MIマイクロ磁気センサの開発動向
- マイクロキャピラリー集積構造を用いた小型高感度環境分析システムの開発
- 高エネルギー粒子線および光子による模擬星間物質からのアミノ酸前駆体の合成
- 交差磁気異方性膜磁気インピーダンス(MI)効果素子の磁区観察
- プレナーホール整流効果を用いた人工磁性体の非線形応答の検出
- 磁気インピーダンスセンサによる生体細胞磁気計測
- 放射光直接エッチングによるテフロン導波管BPFの試作と評価
- 薄膜MI素子を用いた電源自立型道路鋲による車両検知
- 薄膜MIセンサヘッドを用いた磁気センサの温度特性
- C-2-74 放射光エッチングによるテフロン導波管BPFの試作(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-46 放射光エッチングを利用したテフロン導波管の試作(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- MI磁界差センサによる構造鋼材の塑性変形評価
- 放射光直接エッチングによるテフロンの加工とミリ波テフロン導波管への応用
- 放射光を用いたPTFE微細加工
- 放射光を利用したテフロンの直接加工とミリ波テフロン導波管の試作 : 1.5GeV放射光施設「ニュースバル」のビームラインBL2による(マイクロ波技術一般)
- 大面積SR-LIGAプロセス
- 特集に寄せて
- マイクロ流体デバイスの作製・実装方法(講座「ちょっとMEMS」第13回)
- 3次元ナノプロトタイピング法による多検体DNA解析チップの開発
- 弾性表面波を用いた新規微小液体ローターの作製と特性評価
- 放射光リソグラフィによるプロトタイピング技術とその応用(2) : 高輝度液晶バックライトユニット導光板への応用(講座「ちょっとMEMS」第12回)
- 放射光リソグラフィーによるプロトタイピング技術とその応用(1) : 波長可変型大面積リソグラフィー(講座「ちょっとMEMS」第11回)
- ニュースバルにおけるLIGAプロセスの現状
- 量子ビームが拓くナノ・バイオプロセシング : 特集号によせて
- LIGAプロセス : マイクロデバイスへの応用と今後の展望
- 交差異方性非対称磁気インピーダンス(MI)効果素子
- 弾性表面波を用いた高効率連続流体駆動アクチュエータ
- 表面増強ラマン散乱のための金ナノ粒子ナノバレー構造体の構築
- 表面増強ラマン散乱のための金ナノ粒子ナノバレー構造体の構築
- 放射光によるフッ素樹脂製多機能フィルターの作製とイムノアッセイチップへの応用
- 多機能フィルターを用いた垂直流体操作の挙動予測と検証
- MIマイクロ磁気センサと応用センシングシステム : MIセンサ産官学コンソーシアム' 97報告
- NiFe/Cu/NiFe積層薄膜による磁気-インピーダンス効果センサヘッド
- 2本の円周溝をもつ鋼シャフトのトルク検出
- 超高感度MIセンサを用いた脳波検出技術の信頼性の検討
- 積層型マイクロリアクターを用いた酵素免疫測定法による生体物質測定系の開発
- 多機能パッシブ流体バルブの提案と垂直送液の制御
- センサマグネティックス調査専門委員会活動報告
- C-2-43 空気領域ポストを用いたテフロン導波管十字ハイブリッドの試作(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 放射光によるフッ素樹脂製多機能フィルターの作製とイムノアッセイチップへの応用
- 三次元マイクロ流体ネットワークを用いた新規マイクロ分析システムの提案
- マイクロ構造体を用いた高密度3次元細胞培養法の提案
- SOI基板を用いたプレーナー型パッチクランプバイオセンサーの製作
- 1B17-1 マイクロ流体フィルタを反応場とした積層型分析システムの構築と多検体分析への応用(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 2D10-5 積層型マイクロリアクターの特性とその応用(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 5a-PS-5 シンクロトロン放射光照射によるSiO_2、Si_3N_4膜の脱離
- 放射光--軟X線多層膜とその応用
- 三次元マイクロ流体ネットワークを用いた新規マイクロ分析システムの提案
- Large-Area X-ray Lithography System for LIGA Process Operating in Wide Energy Range of Synchrotron Radiation
- 弾性表面波を用いた高効率連続流体駆動アクチュエータ
- シンクロトロン光による微細加工の現状とマイクロシステムへの応用
- ユビキタスデバイス実装技術研究会のご紹介(次世代のエレクトロニクス実装に向けた研究会活動の現状と今後)
- ポスト壁導波路を用いたチップサイズ連続マイクロ波照射構造