文化的自己観とストレスフルイベントの経験頻度が個人の集団表象に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は次の2つである。ひとつは,文化的自己観と集団表象(common identity group vs. common bond group: Prentice, Miller, & Lightdale, 1994)の関連を検証することである。もうひとつは,この関連が個人の経験したストレスフルイベントの頻度によってどのように変動するか検討することである。そのために本研究では大学1年生を対象とする縦断調査を行った。その結果,独自に作成した集団表象尺度が想定どおりの2因子構造であり,信頼性も許容できる範囲であることが示された。加えて,予測されたように,相互協調性とcommon bond group得点に正の関連があり,common bond group得点において文化的自己観とストレスフルイベントの経験頻度の交互作用効果が認められた。相互協調的自己観が優勢な個人の場合,ストレスフルイベントの経験頻度が少ない群よりも多い群においてcommon bond group得点が高いのに対して,相互独立的自己観が優勢な個人の場合,これとは逆の関連が示された。しかしながら,common identity group得点において予測された効果は認められなかった。この点に関して,個人の集団表象と内集団の特徴との一致・不一致の観点より考察がなされた。
著者
-
中島 健一郎
広島大学大学院総合科学研究科
-
礒部 智加衣
広島大学大学院総合科学研究科
-
長谷川 孝治
信州大学人文学部
-
浦 光博
広島大学大学院総合科学研究科
-
長谷川 孝治
日本学術振興会
-
浦 光博
広島大学大学院
関連論文
- 低自尊心者は身近な人しか選べないのか―他者選択に特性自尊心及び相互作用の質が及ぼす影響―
- 文化的自己観とストレスフルイベントの経験頻度が個人の集団表象に及ぼす影響
- 自尊心と安心さがしが他者からの拒絶認知に及ぼす影響
- 低自尊心者は身近な人しか選べないのか--他者選択に特性自尊心及び相互作用の質が及ぼす影響
- 阪神・淡路大震災の避難所リーダーの研究
- 日記式質問紙を用いた日常生活出来事における自己評価過程の検討
- 出来事の特質の差異が自己評価過程における他者選択に及ぼす影響 : 自己査定動機と自己高揚動機の観点から
- 恋愛・結婚関係における排他性がそのパートナーとの葛藤時の対処行動選択に与える影響
- 「かけがえのなさ」に潜む陥穽 : 協調的志向性と非協調的志向性を通じた二つの影響プロセス
- 吉田俊和・斎藤和志・北折充隆(編), 『社会的迷惑の心理学』, 2009年, ナカニシヤ出版
- 低自尊心者の下方螺旋過程に対する友人関係の進展段階の調整効果
- 支援場面における保健師の人間関係形成の方法とそのプロセス―家庭訪問での精神障害者支援に焦点をあてて―
- インターネット上の自己評価と現実の自己評価との相互影響過程についての検討 : 両者のズレと精神的健康との関連の観点から
- 不満生起事態における部下の議論統合的対処の促進要因に関する検討
- 望ましい自己像と現実の自己像との不一致の変化が精神的健康に及ぼす影響
- 母親の育児ストレスと精神的健康との関連
- 集団間比較の方向、別のカテゴリー共有度、特性自尊心が、優れた内集団成員に対する拒否的態度に及ぼす影響
- 教育心理学研究における質問紙尺度の作成および利用に関する諸問題(準備委員会企画シンポジウム1)
- 教育心理学研究における質問紙尺度の作成および利用に関する諸問題
- 機能不全的ユーモア表出尺度の作成
- 不満生起事態における部下の議論型対処行動選択を促進する要因の検討
- 親子関係の内的ワーキングモデルと友人関係に対する認知が高校生の友人関係におけるサポート授受に及ぼす影響―縦断的研究による分析―
- 支援枠組みにおいて専門職が用いる人間関係形成方法とそのプロセス―保健師による地域の仕組みづくりに焦点をあてて―
- 円滑な他者との相互作用様相に特性自尊心が及ぼす影響--複数の個室環境において,繰り返しの説得納得ゲームを用いた検討
- 個別的自己評価が自尊心に及ぼす影響 : 重要性と他者からの評価の調整効果
- 下斗米淳(編), 『自己心理学6:社会心理学へのアプローチ』, 2008年, 金子書房
- K149 中国の大学生の出生意欲に及ぼす社会階層と職業意識の影響(口頭セッション25 キャリア・職業)
- 個人間上方比較過程に及ぼす集団文脈、課題のプロトタイプ性、個人性の2要素の影響
- ボランティア活動によるソーシャル・サポート授受の変容--互恵的な授受の促進に関して
- K126 学習における自律的/他律的自己調査及び学校適応感に与える有効性認知・対人関係の影響(口頭セッション21 学校適応2)
- 日本人の自己卑下呈示に関する研究 : 他者反応に注目して
- 恋人・夫婦間暴力被害の抑制に及ぼす対人的影響--関係内での協調的・非協調的志向性と関係外部からのサポートの影響
- 「地域づくり」のなかのコミュニケーション (特集 コミュニケーション・スキルを磨こう!--「社会心理」の窓から地域をのぞく)
- 自己評価に関する自他の相互影響過程に対する相互開示の調整効果 : アイデンティティ-交渉はどのように行われるか
- 認知と情緒の板挟み状態の解消についての検討:認知的構造化の観点から
- 自己評価に関する自他の相互影響過程の変容についての検討 : アイデンティティー交渉の理論的枠組みを用いて
- アイデンティティー交渉過程と精神的健康との関連についての検討
- 攻撃的ユーモア志向性とセルフ・モニタリング傾向が機能不全的ユーモア表出に及ぼす影響
- 中国の大学生の将来に対する希望の規定因に関する研究 : キャリア意識と出世意欲の視点から
- レジリエンスがストレスに与える影響 : レジリエンスのストレス緩衝効果について(セッション19【研究発表】)
- 内集団成員との上方比較後の感情・状態自尊心に,集団間上方比較と特性自尊心が及ぼす影響
- 状況要因が自己査定動機と自己高揚動機の顕現化に及ぼす影響
- P1-34 学校生活における対人関係(Support/High maintenance)が学習の自己調整に及ぼす影響 : 高次解釈の効果に着目して(原理・方法,社会,ポスター発表)
- 円滑な他者との相互作用様相に特性自尊心が及ぼす影響 : 複数の個室環境において,繰り返しの説得納得ゲームを用いた検討(一般論文)
- PA-003 学力と学習動機が学習の自己調整に与える影響 : あきっぽい・集中できない=やる気がない??(原理・方法,ポスター発表)
- PE-086 知能観の違いが自己調整資源の枯渇に及ぼす影響(社会,ポスター発表)