Synthesis and Biological Evaluation of 9Z-Retinoic Acid Analogs Having 2-Substituted Benzo[b]furan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Palladium-catalyzed cross-coupling reactions of a 2-substituted 3-iodobenzo[b]furans and stannanyl ester afforded the stereoselective production of 9Z-retinoic acid ester analogs in good yields. These esters were then converted to the corresponding acids via basic hydrolysis in excellent yields, and their biological activities were evaluated. The analog changed the connected position of polyene side chain from 2-position to 3-position of benzo[b]furan decreased the biological activities dramatically, and the introduction of various substituents at 2-position afforded almost no effect on the activities.
著者
-
中川 公恵
神戸薬科大学衛生化学研究室
-
Okano Toshio
Department Of Hygienic Sciences Kobe Women's College Of Pharmacy
-
Wada Akimori
Department Of Organic Chemistry For Life Science Kobe Pharmaceutical University
-
NAKAGAWA Kimie
Department of Hygienic Science, Kobe Pharmaceutical University
-
Okano Toshio
Department Of Hygienic Science Kobe Pharmaceutical University
-
Okitsu Takashi
Department of Organic Chemistry for Life Science, Kobe Pharmaceutical University
-
Nakazawa Daisuke
Department of Organic Chemistry for Life Science, Kobe Pharmaceutical University
-
Nakagawa K
カネカ
-
Nakagawa Kaku
Functional Food Ingredients Div. Kaneka Corp.
-
Nakagawa Kaku
Functional Food Ingredients Division Kaneka Corporation
関連論文
- 1-II-2 新規ビタミンK誘導体による核内受容体SXRを介した転写活性の検討(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-I-19 思春期男女のビタミンDおよびカルシウム栄養と骨密度に関する5年間の追跡調査(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-I-26 血清PIVKA-IIおよびucOCを用いた重症心身障害者のビタミンK不足状態の検討(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 日本人の脂溶性ビタミンの食事摂取基準(2010)(日本人の食事摂取基準(2010年版))
- 1-II-4 マウス大脳由来神経幹細胞のニューロン分化に対するビタミンKの作用(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-21 環状モノテルペンを組み込んだ9Z-レチノイン酸誘導体の合成と転写活性(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-I-11 ビタミンD誘導体の軟骨細胞分化に対する作用 : CYP27B1 knockoutマウスを用いた解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- ビタミンDおよびビタミンKを分子基盤とするがんおよび骨粗鬆症治療薬の開発研究(奨励賞 受賞講演,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-I-12 精巣におけるビタミンDおよびビタミンD-25位水酸化酵素CYP2R1の作用解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1-II-3 イソプレニル側鎖を有する脂溶性リガンドのSteroid and xenobiotic receptor (SXR)を介した遺伝子発現調節作用(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- A環の1位または3位のいずれかの水酸基を欠失した19-Nor-1α, 25-dihydroxyvitamin D_3誘導体の生物活性
- 活性型ビタミンD3 (特集 すべての医師のための骨粗鬆症診療ガイド2010) -- (骨粗鬆症の治療法)
- Improvement of Vitamin D Status in Japanese Institutionalized Elderly by Supplementation with 800 IU of Vitamin D_3
- ビタミンK研究 : 医学・生物学における新たな展開
- 1-I-3 2位メチル置換活性型ビタミンD_3の幾何異性体の合成とその生理作用 : 2位メチル基による活性増強効果の解析
- 1-III-7 後期高齢者を対象としたビタミンD_3介入によるビタミンD栄養状態の検討(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 血清25ヒドロキシビタミンD測定の標準化に関する日本臨床化学会栄養専門委員会の見解
- 1-III-8 CYP27B1遺伝子欠損マウスを用いたビタミンD誘導体の骨形成作用の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1-IV-5 25-ヒドロキシビタミンD-1α位水酸化酵素遺伝子欠損マウス(CYP27B1-KO)の作出および表現型解析(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-I-25 Helicobacter pylori感染に対する1α-hydroxyvitamin D_3長期投与の効果(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-II-15 要介護高齢者におけるビタミンD摂取量と血中濃度の比較検討(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-I-23ヒトおよびラット由来CYP24による活性型ビタミンD_3アナログ(ヘキサフルオロ体)の代謝(第55回大会一般研究発表)
- Synthetic Studies of Vitamin D Analogs. XXII.Synthesis and Antiproliferation Activity of Putative Metabolites of 1α, 25-Dihydroxy-22-oxavitamin D_3
- ビタミンDと骨粗鬆症(ビタミンと高齢者[II])
- 1-III-4 曲率解析法を応用したビタミンK栄養の評価法の開発(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 日本人における血中ビタミンD濃度とその臨床的意義 (特集 ビタミンDと骨粗鬆症)
- 2-IV-20 血中250HD濃度およびPTH濃度を指標とした女子大学生のビタミンD栄養の評価(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 1-III-6 重水素標識化ゲラニルゲラニルニリン酸を用いたメナキノン-4の生合成反応機構の解析(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- Low plasma phylloquinone concentration is associated with high incidence of vertebral fracture in Japanese women
- 骨折予防からみたビタミンKの栄養状態 (第9回日本骨粗鬆症学会 シンポジウム5 骨粗鬆症の栄養学)
- Vitamin K Content of Foods and Dietary Vitamin K Intake in Japanese Young Women
- Nutritional Effects of γ-Glutamyl Carboxylase Gene Polymorphism on the Correlation between the Vitamin K Status and γ-Carboxylation of Osteocalcin in Young Males
- Determination of Fat-Soluble Vitamins in Human Plasma, Breast Milk and Food Samples : Application in Nutrition Survey for Establishment of "Dietary Reference Intakes for Japanese"
- 2-IV-22 ビタミンK代謝物を基にした新規誘導体の合成と構造活性相関(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-II-16 大腿骨頚部骨折患者における、ビタミンD・K欠乏症調査(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-II-14 思春期のビタミンD栄養に関する疫学調査研究(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1-I-5 日本人高齢女性における血中ビタミンK濃度と骨代謝マーカーおよび骨折との関係(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- ミクロソーム型ビタミンD-25位水酸化酵素CYP2R1 : 発見から最近の知見まで
- 2-II-18 ビタミンD-25位水酸化酵素CYP2R1の発現誘導因子とマウス成長過程における発現変化(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-I-23 ヒト肝ミクロソームにおけるビタミンD_3およびD_2の25位水酸化反応(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 4.環修飾レチノイン酸アナログの生物活性における置換基効果(第324回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- 1-III-1 ヒト骨芽細胞におけるMenaquinone-4生合成に対するキノン還元酵素の関与(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1-III-2 ヒト骨芽細胞におけるメナキノン-4生合成に対するメバロン酸代謝経路阻害剤の影響(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1-III-3 Menaquinone-4(MK-4)の軟骨細胞分化に対する作用(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-III-22 9Z-レチノイン酸及び誘導体の高効率的合成と生物活性(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-III-23 4-置換-2H-クロメン環を有するレチノイン酸類の合成と生物活性(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- Synthesis of γ-Hydroxybutenolides Applying Crossed Aldol Condensation in the Presence of a Bulky Lewis Acid and Their Anti-tumor Activity
- Antitumoral Activity of 13-Demethyl or 13-Substituted Analogues of All-trans Retinoic Acid and 9-cis Retinoic Acid in the Human Myeloid Leukemia Cell Line HL-60(Biochemistry)
- 2-II-10 インデン環に置換基を有するレチノイン酸類の合成と生物活性(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 6. シクロヘキセン環を修飾したレチノイン酸類の生物活性(第314回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-II-5 非環式デヒドロおよびデメチルレチノイン酸類の合成と生物活性(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-I-17 bFGFにより誘導される血管新生におけるビタミンD受容体の機能(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 新規活性型ビタミンD誘導体ED-71の骨形成作用に関するCYP27B1遺伝子欠損マウスを用いた解析 (第11回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 1. 脳内ビタミンKの由来について(第319回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 1-III-5 骨におけるMenaquinone-4の生合成(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 脳におけるビタミンDの役割
- 2-IV-24 ヒト由来各種株化細胞におけるメナキノン-4生合成に関する研究(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- Isolation, Identification and Biological Activity of 24R,25-Dihydroxy-3-epi-vitamin D_3 : A Novel Metabolite of 24R, 25-Dihydroxyvitamin D_3 Produced in Rat Osteosarcoma Cells (UMR 106)
- Biological Activities of 2α-Substituted Analogues of 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3 in Transcriptional Regulation and Human Promyelocytic Leukemia (HL-60) Cell Proliferation and Differentiation(Medicinal Chemistry)
- Synthesis and Biological Evaluation of 9Z-Retinoic Acid Analogs Having 2-Substituted Benzo[b]furan
- Characterization of 3-Epi-1α, 25-dihydroxyvitamin D_3 Involved in 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3 Metabolic Pathway in Cultured Cell Lines
- 6. ビタミンD誘導体の構造と活性 : A環誘導体を中心に (故小林正委員メモリアルシンポジウム)
- ビタミンDの代謝および生理活性発現機構の解明と栄養疫学研究
- In Vitro Biological Activities of a Series of 2β-Substituted Analogues of 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3
- Rapid Control of Transmembrane Calcium Influx by 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3 and Its Analogues in Rat Osteoblast-Like Cells
- Singly Dehydroxylated A-Ring Analogues of 19-Nor-1α, 25-dihydroxyvitamin D_3 and 19-Nor-22-oxa-1α, 25-dihydroxyvitamin D_3 : Novel Vitamin D_3 Analogues with Potent Transcriptional Activity but Extremely Low Affinity for Vitamin D Receptor
- Synthetic Studies of Vitamin D Analogs. XXIV. Synthesis of Active Vitamin D_3 Analogs Substituted at the 2β-Position and Their Preventive Effects on Bone Mineral Loss in Ovariectomized Rats
- 第12回(平成16年度)財団法人骨粗鬆症財団 研究助成に関する成果報告 日本人女性におけるビタミンD不足の指標となる血中25-ヒドロキシビタミンD参照値の策定とビタミンD栄養に関する調査研究
- 1-I-3 ビタミンKの脳神経細胞に対する作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 4.マウス脳神経細胞におけるビタミンKの生理作用に関する基礎的検討(第313回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-IV-23 脳におけるMenaquinone-4生合成機構の解析(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1-I-2 ビタミンK特異的結合タンパク質のプロテオミクス解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1-I-1 蛍光標識ビタミンK誘導体を用いた細胞内局在の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- Simplified method for the determination of 25-hydroxy and 1α,25-dihydroxy metabolites of vitamins D_2 and D_3 in human plasma Application to nutritional studies
- A SENSITIVE METHOD FOR THE DETERMINATION OF 1,25-DIHYDROXYVITAMIN D IN PLASMA BY USING CALF THYMUS RECEPTOR
- Determination of Vitamin D2,D3 and their Metabolites in Plasma
- DETERMINATION OF VITAMIN D AND ITS METABOLITES IN BREAST AND COW'S MILK
- 25-HYDROXYVITAMIN D_3 BINDING PROTEIN IN RAT LYMPH
- ラット骨芽肉種細胞(ROS17/2.8)における活性型ビタミンD誘導体の細胞内カルシウム濃度上昇作用
- Effect of Spherosomes on Control of Aphis gossypii Glover in Cucumbers Using Imidacloprid
- Effects of Spherosomes on Degradation of Pretilachlor and Esprocarb in Soil
- 4.活性型ビタミンDによるがん細胞誘導性血管新生抑制作用(第311回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- Utilization of Rice Bran to Prevent Bulking in the Activated Sludge Process
- Efficiency of Rice Bran for Removal of p-Dichlorobenzene from Water
- Determination of plasma Vitamin K by high-performance liquid chromatography with fluorescence detection using Vitamin K analogs as internal standards
- Absorption of Calcium, Magnesium, Phosphorus, Iron and Zinc in Growing Male Rats Fed Diets Containing either Phytate-free Soybean Protein or Soybean Protein Isolate or Casein
- Intestinal absorption of calcium from calcium ascorbate in rats
- ビタミンDおよびビタミンKを分子基盤とするがんおよび骨粗鬆症治療薬の開発研究
- Selective Inhibition of Mammalian DNA Polymerase α by Vitamin D_2 and D_3
- Abstracts from the 43rd Kansai Calcium Conference October 16, 1999 Osaka Ohbayashi Bldg., Osaka, Japan
- ビタミンKの代謝的活性化と骨作用の分子機構--骨形成を助けるビタミンK2変換酵素の発見
- 化学的アプローチによるビタミンKの生理作用の解析と生理活性物質への応用
- 2-II-30 脳神経細胞の分化に対するビタミンDの作用(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- ビタミンK代謝の分子機構 : メナキノン-4生合成機構の解明(若手シンポジウム「ビタミン・バイオファクター研究の最前線から」,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-III-26 ビタミンK_2(Menaquinone-4)生合成酵素の発見(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-III-25 側鎖末端部を修飾した新規ビタミンK誘導体の合成と核内受容体SXRを介した転写活性の検討(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-II-16 ゲラニルゲラノイン酸類似体の合成と生物活性(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 化学的アプローチによるビタミンKの生理作用の解析と生理活性物質への応用
- ビタミンKの代謝的活性化と骨作用の分子機構 : 骨形成を助けるビタミンK_2変換酵素の発見
- 核内受容体SXR (Steroid and Xenobiotic Receptor) のアゴニスト活性を持つ新規ビタミンK誘導体の合成と構造活性相関の検討