ウコンノメイガ(ツトガ科:ノメイガ亜科)の性誘引物質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pupae of the bean webworm, Pleuroptya ruralis, were collected from soybean fields in Toyama and Niigata, and the sex pheromone glands were removed from 24 virgin females that emerged from the pupae. The extract from sex pheromone glands was analyzed by GC-EAD and GC-MS, and then (E)- and (Z)-10-hexadenal were realized as candidates of the sex pheromones. Forty-five feral males were captured with a white sticky trap baited with an 84 : 16 mixture of (E)- and (Z)-10-hexedecenal from 14 to 29 July 2005 in Toyama. These results suggest that the mixture of aldehydes is a sex attractant of the bean webworm.
著者
-
樋口 博也
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター 北陸研究センター
-
高橋 明彦
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター 北陸研究センター
-
望月 文昭
信越化学工業
-
青木 由美
富山県農林水産総合技術センター農業研究所
-
杉江 元
農業環境技術研究所
-
田端 純
農業環境技術研究所
-
望月 文昭
信越化学工業、合成技術研究所
-
田端 純
農業環境技術研
-
望月 文昭
信越化学工業株式会社合成技術研究所
関連論文
- フジコナカイガラムシPlanococcus kraunhiae(Kuwana)(カメムシ目:コナカイガラムシ科)に対する性フェロモン成分による交信攪乱効果
- H205 オオトゲシラホシカメムシ集合フェロモンの絶対立体配置
- アカスジカスミカメ雌の雄に対する誘引と交尾行動の日周性
- ウコンノメイガ(ツトガ科:ノメイガ亜科)の性誘引物質
- H206 アカスジカスミカメの性誘引フェロモンの同定
- E216 性フェロモン関道化合物によるヨモギエダシャクの交尾阻害効果(生理活性物質,寄主選択・耐虫性)
- F319 アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモントラップ誘殺数による斑点米被害の予測
- アカヒゲホソミドリカスミカメ雌の性フェロモン放出と交尾行動の日周性
- 合成性フェロモントラップによるアカヒゲホソミドリカスミカメの水田内発生消長の把握
- G103 アカヒゲホソミドリカスミカメの水田内消長把握における合成性フェロモントラップの有効性(一般講演)
- C110 フェロモントラップによるカキノヘタムシガの発生消長の把握
- J110 カキノヘタムシガの合成性フェロモンによる防除効果試験(一般講演)
- H107 カキノヘタムシガの合成性フェロモンによる交信かく乱試験(一般講演)
- ナシヒメシンクイにおける交信かく乱効果の簡便な評価法
- C106 ナシ園におけるヒメボクトウのフェロモントラップによる誘殺と成虫の活動
- 性フェロモン物質の捕集とガスクロマトグラフによる分析のこころみ
- C212 アカスジカスミカメ雌の雄に対する誘引と交尾行動の日周性
- アカヒゲホソミドリカスミカメ雌の雄に対する誘引性 : 雌の交尾の有無と羽化後日齢の影響
- F303 アカヒゲホソミドリカスミカメ雌の性フェロモン放出と交尾行動の日周性
- F301 アカスジカスミカメ雌の休眠卵率の季節的な推移と休眠卵産下の臨界日長
- F225 アカスジカスミカメ成虫の飼育条件下での産卵能力と生存日数
- アカヒゲホソミドリカスミカメ卵の休眠消去におよぼす低温の影響
- アカヒゲホソミドリカスミカメの交尾と産卵の関係
- C211 アカヒゲホソミドリカスミカメにおける合成性フェロモン剤の防除効果(一般講演)
- C210 アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモン剤の発生予察剤としての利用場面(一般講演)
- C202 アカヒゲホソミドリカスミカメ雌成虫の羽化後日齢と交尾・産卵(一般講演)
- リンゴコカクモンハマキの性フェロモンの再検討
- G102 合成性フェロモンを利用したアカヒゲホソミドリカスミカメの発生予察におけるトラップ種類の検討(一般講演)
- 野外条件下におけるヒメコガネの合成性フェロモンの誘引性
- 水田内に設置したアカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモントラップの設置高と誘殺消長
- 信越化学工業(株)合成技術研究所
- E219 チャノコカクモンハマキの交信撹乱剤抵抗性系統におけるメスの性フェロモン成分
- G121 チャノコカクモンハマキの交信撹乱剤抵抗性系統における性フェロモン成分組成に対するオスの反応性(一般講演)
- D305 チャノコカクモンハマキの交信撹乱剤に対する抵抗性とオスのEAG応答の関係(一般講演)
- アカヒゲホソミドリカスミカメの休眠卵率の季節的な推移と休眠卵産下に関与する環境要因
- G104 アカヒゲホソミドリカスミカメの交尾と産卵について(一般講演)
- I318 生分解性プラスチック分解能を持つ微生物の昆虫消化管内及び体表からの探索
- リンゴコカクモンハマキに対する交信攪乱剤の再検討
- キンモンホソガ Phyllonorycter ringoniella MATSUMURA の性フェロモン : 性フェロモンの存在と単離
- タマナギンウワバの交尾時刻と風洞内における性フェロモンの生物検定
- 簡便な乾式トラップの試作
- 室内試験におけるトビハマキに対する(Z)-11-テトラデセニルアセタートの交信撹乱効果
- アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモンの雄に対する誘引性
- チャノコカクモンハマキの雌成虫に対する誘引物質としてのアクリル酸
- F216 ヨモギエダシャクの性フェロモン関連化合物による交信かく乱効果(生理活性物質)
- 性フェロモン製剤(交信かく乱剤)に対する抵抗性
- フェロモントラップの形状と適用害虫 (フェロモンによる発生予察)
- I224 アズキノメイガとゴボウノメイガにおける性フェロモン生産に関する遺伝比較(生理活性物質)
- E206 アズキノメイガにおける性フェロモン多型の母娘間比較解析(行動生態学)
- A105 モモハモグリガフェロモンを用いたギンモンハモグリガの野外におけるトラップ誘引性(防除法・害虫管理・IPM)
- H213 日本産シロイチモジマダラメイガの性誘引フェロモン
- C219 オオトゲシラホシカメムシ雄成虫に起因する誘引物質の精製と化合物の推定(一般講演)
- カンシャノシンクイハマキの性フェロモンの構造決定
- A306 フキノメイガの性フェロモン形質にみられた個体群内変異(動物行動学 行動生態学)
- アリモドキゾウムシの合成性フェロモンの野外条件下における誘引性
- チャノコカクモンハマキおよびリンゴコカクモンハマキの処女雌が放出する性フェロモンとその関連化合物
- H204 交信攪乱剤に対するチャノコカクモンハマキ抵抗性系統の作出(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- J38 ヨトウガの性フェロモン(生理活性物質)
- アカヒゲホソミドリカスミカメの世代による産卵能力、生存日数、体サイズの違い
- 圃場単位の要防除水準の策定(1)斑点米被害予測モデルの構築 (ミニ特集 アカヒゲホソミドリカスミカメ発生予察技術の開発)
- B1-4 合成性フェロモンを用いたアリモドキゾウムシの大量誘殺(特殊害虫アリモドキゾウムシの根絶に向けて)(小集会)
- A8 アリモドキゾウムシの合成性フェロモンによる大量誘殺試験(生態学)
- アリモドキゾウムシの合成性フェロモンの野外での誘引性 (アリモドキゾウムシとイモゾウムシ)
- E19 アリモドキゾウムシの合成フェロモンの誘引性(生理活性物質)
- フェロモントラップの開口部の広さとアカヒゲホソミドリカスミカメ誘殺数との関係