GRS一体橋梁の気温変動を想定した水平繰返し載荷時の変形特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一体橋梁では、気温変化に伴う橋桁の熱伸縮で壁面工の水平繰返し載荷が生じ、土圧増加とともに背面盛土が沈下する。これらの挙動に対する盛土のジオシンセティックスによる補強の効果と、補強材層の壁面工への定着の有無の影響を重力場での室内模型実験によって検討した。盛土を補強しても補強材層を定着していないと繰返し載荷による盛土の残留沈下を十分に抑制できず、土圧は高くなる。壁面工を主働側・受働側に繰返し載荷するかどうかの変位モードの差異は盛土の変形挙動に大きな影響を与えないが、繰返し変位振幅量は大きな影響を与える。補強材を壁面工に定着すると効果的に盛土の沈下を抑制でき、土圧増加に伴う問題も解消され、変位振幅量が増加しても問題が生じない。一体橋梁は背面盛土をジオテキスタイルで補強し、補強材層を壁面工背面に定着させることによって高安定化を実現できる。
- 国際ジオシンセティックス学会 日本支部の論文
著者
-
龍岡 文夫
東京理科大学
-
平川 大貴
東京理科大学 理工学部 土木工学科
-
平川 大貴
東京理科大学工学部土木工学科
-
錦織 大樹
東京理科大学 大学院 理工学研究科 土木工学専攻
-
相馬 亮一
東京理科大学 大学院 理工学研究科 土木工学専攻
-
相澤 宏幸
東京理科大学 大学院理工学研究科土木工学専攻修士課程
-
園田 陽介
東京理科大学 理工学部 土木工学科
-
相馬 亮一
東京理科大学 理工学部 土木工学科
-
錦織 大樹
東京理科大学 理工学部 土木工学科
関連論文
- 石原研而名誉会員が米国National Academy of EngineeringのForeign Associateに選出(海外の動き)
- 補強土構造物の定荷重および繰返し荷重による変形特性
- 動的問題(第21回土質工学研究発表会)
- 「圧密履歴を考慮した大深度堆積地盤の力学的特性に関する考察」への討議・回答
- ドイツとメキシコの地盤工学会に招かれて(海外の動き)
- 地盤災害に対峙する地盤工学者と地盤工学会(災害から市民を護る)
- 地盤災害に対峙する地盤工学者と地盤工学会 (特集 災害から市民を護る)
- 盛土をジオセル補強した一体橋梁の地震時安定性
- 地震と豪雨・洪水による地盤災害を防ぐために : 地盤工学からの提言(2007年度会長特別セッション,第44回地盤工学研究発表会)
- DS-1 地震・洪水による地盤災害を防ぐために : 地盤工学会からの提言(ディスカッションセッション,第43回地盤工学研究発表会)
- 杭基礎によるGRS 一体橋梁の高安定化
- 橋台背面ジオシンセティックス補強盛土のセメント改良によるインテグラルブリッジの安定化
- 繰返し水平載荷による盛土の沈下・土圧増加とジオテキスタイル補強による解決
- 首都圏を直下地震から守るために : 地盤工学からの提言(特別セッション,第41回地盤工学研究発表会)
- 模型振動台実験による各種橋梁形式の崩壊メカニズムの検討
- 第33回ランキンレクチャー : 地震による液状化と流動破壊
- EPSビーズ混合改良砂の強度変形特性
- 新潟県中越地震災害 第二次調査団速報 : 地盤土構造物の被害
- りんかい大井町駅建設工事における東京礫層の止水対策
- 一体橋梁背後盛土での補強材の壁面工定着の重要性
- 第7回台湾地盤工学会総会に出席して(海外の動き)
- 会長を退任するにあたり
- コンクリート工学と地盤工学
- 地盤工学における今日の課題、古典理論・設計法・土の物性の関連
- せん断1(砂)
- 動的性質
- 砂礫の大型直接せん断試験における引張り補強効果の発現メカニズム : 補強材定着条件と粒子径が補強効果に及ぼす影響
- ロック材料の強度
- 「地盤環境に関する日米ワークショップ」開催報告(国際活動から,学会の動き)
- ジオグリッドで補強された砂の平面ひずみ圧縮特性とその数値解析(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.3 (2000年6月発行)掲載論文の概要)
- PLANE STRAIN COMPRESSION BEHAVIOUR OF GEOGRID-REINFORCED SAND AND ITS NUMERICAL ANALYSIS
- 補強土の直接せん断試験による引張り補強効果の強度発現メカニズムとその評価
- 剛で一体な壁面を持つジオテキスタイル補強土擁壁の天端載荷に伴う変形特性
- ジオテキスタイル補強土擁壁の変形特性に対する材料粘性の影響
- 基礎の変位予測における土質力学の基本問題 (特集 基礎の沈下予測と制御)
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(第39回)2.基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(第38回)2.基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 連載初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(第37回)2.基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(第36回)2.基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(第35回)2.基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(第34回)2.基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(第33回)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(32)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(31)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(30)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(29)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 補強土橋脚模型の鉛直圧縮特性に及ぼす繰返し・荷重保持載荷履歴の効果
- 3518 軌道模型の挙動に対する載荷条件の影響(次世代の鉄道の要素技術)(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- ジオグリッドで補強された水平砂地盤の支持力特性の載荷速度依存性
- ジオテキスタイルのクリープ変形と引張り強度に対するクリープ補正係数についての考察
- ジオグリッドの繰返し残留変形特性における材料粘性の効果
- 高分子補強材の変形強度特性に対する材料粘性の効果
- 動的問題2(地盤の地震動, 現場観測, 地盤の動的観測)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- ジオシンセティックス補強技術による橋梁構造物の高安定化(国内の動き)
- 補強土を併用したインテグラル橋梁 (特集 明日の基礎工)
- 地盤工学における技術革新の特徴と展望 (特集 明日の基礎工)
- 地盤工学から見た耐震設計の現状と課題 (特集 最近の地盤・基礎工の耐震設計・補強(その2))
- 圧密条件が固化土のジオグリッド補強効果に及ぼす影響
- 室内試験法の変化・変遷と今後 : せん断試験(砂礫・堆積軟岩・改良土, 室内試験法の変化・変遷と今後)
- 7. 実例から見た構造物の設計課題における地盤材料の室内せん断試験の役割(地盤材料の室内せん断試験の基礎から応用まで)
- 佐藤剛司,古関潤一会員「ASTM Hogentogler Award」を受賞
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(28)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(27)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(26)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- 初級講座 基礎の設計--やさしい基礎知識(25)2. 基礎の設計のための地盤材料の変形強度特性入門
- GRS一体橋梁の気温変動を想定した水平繰返し載荷時の変形特性
- 補強・無補強盛土からなる各種橋梁形式の構造・工程及び性能の比較
- 新形式補強土橋梁の耐震性能に対する壁面工と補強材の定着強度の影響
- ジオテキスタイルのTTS及びSIM試験における荷重-ひずみ-時間関係を再現するための構成モデル
- ジオグリッドとジオグリッドで補強された砂の粘性挙動のFEM解析
- ジオシンセティックスの繰返し載荷試験のシミュレーション
- ディスカッション Prediction of the Performance of a Geogrid-Reinforced Slope Founded on Solid Waste
- 技術提案 ジオシンセティック補強土一体橋梁
- 補強材の砂地盤からの引抜け抵抗に与える各種要因の評価
- 各種補強材の砂盛土からの引抜け特性
- 崩壊した土構造物の原状復旧から強化復旧へ (特集 新潟県中越地震の教訓と対策)
- 地盤工学会の国際活動について(地盤工学と国際協力)
- 4 地盤材料の変形強度特性における時間効果 : 実際現象・モデル化・数値計算・設計(第36回地盤工学研究発表会)
- 古典理論の今昔-土圧・支持力
- ディスカッションセッション9 地盤材料の変形特性の測定と実地盤の挙動予測(第35回地盤工学研究発表会)
- 動的性質2(粘性土)(第26回土質工学研究発表会)
- 書籍「関東の地盤」のこれまでとこれから(関東支部特集号)