ネフローゼ症候群を呈した幼児期発症IgA腎症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a 4-year-old girl with nephrotic syndrome who was diagnosed as IgA nephropathy. Four years old girl came to the hospital in chief complaint for anasarca, with proteinuria and frank haematuria.Renal biopsy revealed diffuse mesangial hypercellularity, with focal endotherial hypercellularity, cellular crescents, and mesangial IgA and C3 deposits, consistent with IgA nephropathy. Predonisolone was administered intravenously (2 mg/kg/day) with anticoagulant and antiplatelet agents. Her symptoms regressed but still her proteinuria persisted. Then immunosuppressive therapy (cyclosporine) was added to her treatment as her bone material density was very low. After 5 months, her urinalysis became normal and her renal function kept normal. The optimum level of cyclosporine for the treatment with IgA nephropathy was relatively low (30∼90 ng/ml). Here we reported the diagnosis of IgA nephropathy in a young girl with nephrotic syndrome who was treated with steroid, anticoagulant, antiplatelet and immunosuppressive therapy.
- 日本小児腎臓病学会の論文
著者
-
秋草 文四郎
松戸市立病院病理科
-
倉山 英昭
国立千葉東
-
秋草 文四郎
国立千葉東病院 小児科
-
宇田川 淳子
国立千葉東病院 小児科
-
松村 千恵子
国立千葉東病院 小児科
-
松村 千恵子
国立病院機構千葉東病院小児科
-
宇田川 淳子
こどもの森クリニック
-
秋草 文四郎
千葉大学医学部
-
秋草 文四郎
松戸市立病院 病理科
関連論文
- 出血性嚢胞成分を伴う浸潤性微小乳頭癌の1例
- Graves 病で Propylthiouracil (PTU) 治療中にANCA関連腎炎発症を契機に顕在化した膜性腎症の1例
- 562 ハプテン結合同系血清蛋白による尿細管間質性腎炎 (TIN) 作成の試み
- ループス腎炎病理診断の新しい分類 : ISN/RPS 2003年改訂分類の要点と診断マニュアル
- HP-074-2 乳腺超音波ガイド下フックワイヤー挿入によるセンチネルリンパ節生検の有用性(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 9.肺明細胞腫瘍の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 乳房温存乳癌手術における断端の術中迅速病理診断についての研究
- 15. 気管・気管支アミロイドーシスの1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- 4. 気管管状切除,端々吻合術を施行した気管腺様嚢胞癌の1例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 46. 異時性多発性大腸癌経過中に認められた"びまん性"の肺異型腺腫様過形成(AAH)の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 23. 汎血球減少,骨髄Dry Tapを呈したびまん性浸出性骨髄炎合併妊娠の1例(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 気腫性変化を背景に発生した同時性重複肺癌の1切除例(第136回関東支部)
- 39. Hematophagocytosisを伴って発症し早期に中枢神経再発を来たした悪性リンパ腫の1例(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- 17. 肺癌再発の診断補助にFDG-PETが有用であった1例(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 後腹膜脱分化型脂肪肉腫の1例
- 9. 肺低形成を合併した Body Stalk Anomaly の 1 剖検例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 先天性ネフローゼ症候群の1剖検例
- 慢性関節リウマチの経過中に巣状糸球体硬化症によるネフローゼ症候群と急性腎不全を合併した1例
- 7.著明な塩類喪失を伴った腎性骨異栄養症(ROD)の2例(第7回千葉カルシウム代謝研究会)
- 2.長期ステロイド服用患児におけるステロイド性骨粗鬆症の現状と1αD_3長期投与の検討(第7回千葉カルシウム代謝研究会)
- 2.尿細管機能異常疾患における腎の1,25-(OH)_2Dの産生能に関する検討(第4回千葉カルシウム代謝研究会)
- 小児期発症膜性増殖性腎炎の長期予後についての検討
- 学校検尿の腎不全防止効果
- 思春期に発症し, 診断しえた cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical leukoencephalopathy (CADASIL) の1例
- 細胞老化と血管内膜肥厚のメカニズム-Werner症候群と血管平滑筋細胞を中心に-
- 症例 乳腺の腺筋上皮腫の1例--特に細胞所見について
- 非アルコール性脂肪性肝炎--自験例を踏まえて
- ネフローゼ症候群を呈した幼児期発症IgA腎症の1例
- 腎外来における尿中ポドサイト検査の有用性
- 腹膜硬化症を合併した長期CAPD患者の1剖検例
- 臨床所見からみた小児腎生検の適応について
- 3. 特発性低分子蛋白尿症の臨床病理学的検討(第61回千葉県腎疾患懇話会)
- IgA腎症に対するステロイド療法の効果予知マーカーに関する検討-管外性病変の意義-
- ノースカロライナ大学
- 『Surgical Pathology Dissection : An Illustrated Guide.』, Edited by RH Hruban, WH Westra, TH Phelps, and C Isacson, Springer-Verlag, New York, 1996(らいぶらりい)
- 結節性多発動脈炎の1症例 : 覚醒剤(メタンフェタミン)使用歴のあるHBs抗原陽性例
- 特異な経過をたどった転移を伴なう悪性インスリノーマの1例
- リツキシマブ投与3ヵ月後に無顆粒球症を呈したステロイド依存性頻回再発型ネフローゼ症候群の7歳男児倒
- 小児IgA腎症, 紫斑病性腎炎におけるIgA-IgG共沈着の意義の多角的検討
- 千葉市4カ月健診腎エコーにおけるスクリーニング基準の設定 : ―乳児腎エコーの普及に向けて―
- 血尿,蛋白尿 (特集 学校定期健康診断で見つかった異常への対応--専門医からのアドバイス)
- 腎生検 (増刊号 小児外来の検査の要領と診断への活かし方) -- (生検-遺伝子検査)
- 尿路感染症の診断 (特集 尿路感染症) -- (診断)
- 長期ステロイド投与により成長障害を来したネフロ-ゼ症候群患児に対する成長ホルモン治療:その効果と安全性 (主題 腎・尿路疾患)
- 長期臥床重症心身障害児の骨粗鬆症治療(第15回千葉カルシウム代謝研究会)
- 重症心身障害児の骨粗鬆症について(第12回千葉カルシウム代謝研究会)
- カルシトニンによるネフローゼ症候群の骨粗鬆症治療効果の検討(第11回千葉カルシウム代謝研究会)
- 小児期発症IgA腎症のHLA解析
- 4. 成長ホルモン治療中に再発を繰り返したネフローゼ症候群の1例(第6回千葉県小児成長障害研究会)
- 1. 長期ステロイド治療後のネフローゼ症候群児に対するGH治療(I. 症例検討,第5回千葉小児成長障害研究会)
- 6.ネフローゼ症候群のステロイド性骨粗鬆症の点鼻カルシトニンによる治療(第9回千葉カルシウム代謝研究会)
- 小児期Henoch-Schonlein紫斑病性腎炎における急性増悪と予後
- 9.千葉市学童検尿の現況(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 7.無症候性尿異常で発見されたIgA腎症の長期予後推定の考察(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 小児ステロイド性骨粗鬆症に対するカルシトニンの効果
- 小児ステロイド性骨粗鬆症における胸腰椎X線像による重症度と第2中手骨MD法との比較検討
- 第2中手骨のマイクロデンシトメトリ-法(MD法)による小児ステロイド性骨粗鬆症の検討
- エーアイ(Ai)、病理解剖、医療関連死について (特集 日本病院ライブラリー協会第2回病院図書室新任担当者研修会および2010年度第2回研修会)
- O16-3 肺癌細胞が鑑別可能なEndo-cytoscopy Systemを用いた生体内顕微内視鏡診断(特殊気管支鏡,一般口演16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 発症12年後にステロイド抵抗性に変化した微小変化型ネフローゼ症候群の1例
- 尿よりdecoy cell・BKウイルスPCRを検出したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群4例の検討
- 11.気管支鏡で診断した若年者唾液腺型肺癌の1切除例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 重症心身障害児(者)における摂食機能療法の普及推進のための研究 : 病棟摂食チームの編成と摂食機能療法の研修の実態
- 重症心身障害児(者)における摂食機能療法の普及推進のための研究 : 病棟医師および病棟スタッフに対する実態調査
- 小児特発性膜性腎症9例における治療と臨床経過
- A case of nephrotic syndrome showing collaptic glomeruli and tubulointerstitial changes
- Two Cases of Refractory Nephrotic Syndrome Successfully Treated with Re―starting the Combination Therapy of Cyclosporin A and Mizoribine after Rituximab Treatment
- Study on 10 heavy proteinuria cases of HSPN with good susceptibility toward combination therapy
- O22-4 肺癌細胞が鑑別可能なEndo-Cytoscopy Systemを用いた顕微内視鏡細胞診断(新技術1,一般口演22,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Oligomeganephronia様腎低形成を合併したVURの1腎不全例