リツキシマブ投与3ヵ月後に無顆粒球症を呈したステロイド依存性頻回再発型ネフローゼ症候群の7歳男児倒
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児の難治性ネフローゼに,リツキシマブが投与され有効であるとの報告が散見される。自験例のステロイド依存性頻回再発型ネフローゼ症候群 (微小変化型) の7歳男児に対し,リツキシマブ (1回375mg/m2) を計4回投与し,有効であった。しかし,投与3ヵ月後に発熱を伴う重篤な無顆粒球症 (好中球0%) を起こした。G-CSF使用により,好中球は速やかに回復している。リツキシマブが投与された他疾患では遅発性 (1〜5ヵ月) の好中球減少症発現の報告がある。多くはG-CSF投与で,もしくは自然に回復しているが,好中球減少症が1年続いた例も報告されている。文献上ネフローゼでの報告は見当たらない。小児の難治性ネフローゼに対して,今後リツキシマブの使用頻度が増えることが予想されるが,投与した場合は,少なくとも投与終了後1年間は,重度の遅発性好中球減少症の発現に関して,慎重な経過観察が大切と考えられる。
- 2009-11-15
著者
-
亀井 宏一
国立成育医療センター腎臓科
-
飯島 一誠
神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野こども発達学部門
-
秋草 文四郎
国保松戸市立病院病院病理科
-
秋草 文四郎
松戸市立病院病理科
-
秋草 文四郎
千大・二病理
-
飯島 一誠
神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科
-
飯島 一誠
聖隷浜松病院 小児科
-
飯島 一誠
東京大学医学部附属病院 小児科
-
平本 龍吾
松戸市立病院小児医療センター小児内科
-
小森 功夫
松戸市立病院小児医療センター小児内科
-
亀井 宏一
国立成育医療センター 集中治療科
-
亀井 宏一
関西医科大学
-
秋草 文四郎
国立千葉東病院 小児科
-
秋草 文四郎
国保松戸市立病院病理科
-
江口 広宣
松戸市立病院小児医療センター小児内科
-
小森 功夫
松戸市立病院小児医療センター 小児科
-
小森 功夫
松戸市医師会
-
平本 龍吾
松戸市立病院小児医療センター 小児科
-
平本 龍吾
松戸市医師会
-
松本 真輔
松戸市立病院小児医療センター小児科
-
三好 義隆
松戸市立病院小児医療センター小児科
-
柴田 佐和子
しばたキッズクリニック
-
飯島 一誠
神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野こども発育学部門
-
飯島 一誠
神戸大学 大学院医学系研究科成育医学講座小児科
-
小森 功夫
松戸市立病院小児医療センター小児科
-
飯島 一誠
国立成育医療センター腎臓内科
-
秋草 文四郎
千葉大学第2外科第2病理
-
松本 真輔
東京都立清瀬小児病院腎臓内科
-
飯島 一誠
神戸大学大学院医学研究科内科系講座 小児科学分野こども発育学部門
-
亀井 宏一
国立成育医療研究センター腎臓・リウマチ・膠原病科
-
亀井 宏一
国立成育医療研究センター 腎臓リウマチ膠原病科
-
秋草 文四郎
松戸市立病院 病理科
関連論文
- 常染色体劣性多発性嚢胞腎で, 生体肝腎同時移植を行った4歳女児例
- 当院における小児劇症肝不全9症例に対する血液浄化療法/人工肝補助の経験
- 生体肝移植前に術前透析を施行したメチルマロン酸血症7症例の経験
- 出血性嚢胞成分を伴う浸潤性微小乳頭癌の1例
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン
- IPEX症候群と腎疾患
- 蛋白尿および腎機能障害で発症し, 基底膜に沿って免疫沈着を伴った巣状分節性糸球体硬化症のVUR男児の1例
- Ganciclovirによる治療を試みた乳児サイトメガロウイルス肝炎の2例