小児特発性膜性腎症9例における治療と臨床経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当院では1997年1月から2010年6月に腎生検にて確定診断された小児特発性膜性腎症9例を経験した。当院では尿蛋白1g/day以上を呈した症例でまずステロイド治療を行う方針としている。その治療と臨床経過を後方視的に検討した。3例が尿蛋白1g/day以上で,うち1例がネフローゼ症候群の診断基準を満たした。その3例で2~3か月間のステロイド投与を行い,治療開始から2か月で尿蛋白が消失した。他6例はジピリダモールやACE阻害薬,ARBのみにより経過観察され,全例で寛解を認めたが,尿蛋白消失まで5か月から7年3か月を要した。2か月間のステロイド治療により寛解までの期間を短縮させることが期待できると思われた。
著者
-
秋草 文四郎
松戸市立病院病理科
-
江口 広宣
松戸市立病院小児医療センター小児内科
-
小森 功夫
松戸市立病院小児医療センター 小児科
-
平本 龍吾
松戸市立病院小児医療センター 小児科
-
松本 真輔
松戸市立病院小児医療センター小児科
-
小森 功夫
松戸市立病院小児医療センター小児科
-
江口 広宣
松戸市立病院小児医療センター小児科
-
秋草 文四郎
松戸市立病院 病理科
-
青木 孝浩
松戸市立病院小児医療センター小児科
関連論文
- 臨床研究・症例報告 当院[国保松戸市立病院 小児医療センター]における過去11年半の小児溺水症例21例の後方視的検討
- 出血性嚢胞成分を伴う浸潤性微小乳頭癌の1例
- ステロイドパルス療法と多剤併用療法が奏効しIgA腎症がオーバーラップしたANCA関連腎炎の1例
- Graves 病で Propylthiouracil (PTU) 治療中にANCA関連腎炎発症を契機に顕在化した膜性腎症の1例
- ループス腎炎病理診断の新しい分類 : ISN/RPS 2003年改訂分類の要点と診断マニュアル
- HP-074-2 乳腺超音波ガイド下フックワイヤー挿入によるセンチネルリンパ節生検の有用性(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 9.肺明細胞腫瘍の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 乳房温存乳癌手術における断端の術中迅速病理診断についての研究
- 15. 気管・気管支アミロイドーシスの1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- 4. 気管管状切除,端々吻合術を施行した気管腺様嚢胞癌の1例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 46. 異時性多発性大腸癌経過中に認められた"びまん性"の肺異型腺腫様過形成(AAH)の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 23. 汎血球減少,骨髄Dry Tapを呈したびまん性浸出性骨髄炎合併妊娠の1例(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 気腫性変化を背景に発生した同時性重複肺癌の1切除例(第136回関東支部)
- 39. Hematophagocytosisを伴って発症し早期に中枢神経再発を来たした悪性リンパ腫の1例(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- 17. 肺癌再発の診断補助にFDG-PETが有用であった1例(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 後腹膜脱分化型脂肪肉腫の1例
- 9. 肺低形成を合併した Body Stalk Anomaly の 1 剖検例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 先天性ネフローゼ症候群の1剖検例
- 横紋筋融解症で発症した極長鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症の5歳男児例
- 思春期に発症し, 診断しえた cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical leukoencephalopathy (CADASIL) の1例
- 症例 乳腺の腺筋上皮腫の1例--特に細胞所見について
- 非アルコール性脂肪性肝炎--自験例を踏まえて
- ネフローゼ症候群を呈した幼児期発症IgA腎症の1例
- 腎外来における尿中ポドサイト検査の有用性
- 初発尿路感染症104例における,賢・尿路系異常の検討
- 慢性移植片対宿主病罹患児に対する歯科的管理
- 新しいタイプの小児後天性表皮水疱症の1例
- リツキシマブ投与3ヵ月後に無顆粒球症を呈したステロイド依存性頻回再発型ネフローゼ症候群の7歳男児倒
- ステロイドパルス療法と多剤併用療法が奏効しIgA腎症がオーバーラップしたANCA関連腎炎の1例
- 症例 ACE阻害薬で加療中に急性胃腸炎を契機とする急性腎不全に陥り腹膜透析を施行したIgA腎症の1例
- 症例報告 皮下気腫および縦隔気腫が併存した咽後膿瘍の一例
- エーアイ(Ai)、病理解剖、医療関連死について (特集 日本病院ライブラリー協会第2回病院図書室新任担当者研修会および2010年度第2回研修会)
- ACE阻害剤投与中に急性腎機能障害を呈した3症例
- 潜在性二分脊椎による神経因性膀胱が放置され, 両側高度膀胱尿管逆流症・逆流性腎症となった8歳女児例
- 39.髄膜炎に対するステロイド治療中に十二指腸潰瘍穿孔をきたし保存的治療を試みた1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O16-3 肺癌細胞が鑑別可能なEndo-cytoscopy Systemを用いた生体内顕微内視鏡診断(特殊気管支鏡,一般口演16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-204 虫垂問膜への穿通を伴い,ショック・多臓器不全を呈した急性虫垂炎の1例(虫垂炎1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 発症12年後にステロイド抵抗性に変化した微小変化型ネフローゼ症候群の1例
- 完全静脈栄養管理中に心不全を呈し,カルニチン・セレン投与にて改善した1例
- 臨床研究・症例報告 当院で18カ月間に施行した血液浄化療法10件のまとめ
- 完全静脈栄養管理中に心不全を呈し, カルニチン・セレン投与にて改善した1例
- 11.気管支鏡で診断した若年者唾液腺型肺癌の1切除例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 小児特発性膜性腎症9例における治療と臨床経過
- A case of nephrotic syndrome showing collaptic glomeruli and tubulointerstitial changes
- Two Cases of Refractory Nephrotic Syndrome Successfully Treated with Re―starting the Combination Therapy of Cyclosporin A and Mizoribine after Rituximab Treatment
- Study on 10 heavy proteinuria cases of HSPN with good susceptibility toward combination therapy
- O22-4 肺癌細胞が鑑別可能なEndo-Cytoscopy Systemを用いた顕微内視鏡細胞診断(新技術1,一般口演22,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P14-06 胸腔腹腔シャントが有用であった縦隔リンパ管腫に伴う乳び胸水の1例(ポスターセッション14 基礎研究2・腫瘍)
- 肉眼的血尿を契機に発見された腎・尿路系腫瘍の3例