ニホンザル野外観察施設(III.研究活動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-31
著者
-
杉浦 秀樹
京都大学
-
江成 広斗
東京農工大学
-
杉浦 秀樹
京都大・霊長研
-
江成 広斗
京都大学霊長類研究所
-
山田 彩
京都大学
-
SUGIURA Hideki
Primate Research Institute, Kyoto University
-
鈴木 克哉
北海道大学
-
鈴木 克哉
兵庫県立大:兵庫県森林動物研究センター
-
Sugiura H
Primate Research Institute Kyoto University
-
鈴木 克哉
兵庫県立大学:兵庫県森林動物研究センター
-
Enari Hiroto
Department Of Ecology And Social Behavior Primate Research Institute Kyoto University
-
Enari Hiroto
Laboratory Of Wildlife Conservation Department Ecoregion Science Faculty Of Agriculture Tokyo Univer
-
Enari Hiroto
Laboratory Of Wildlife Conservation Department Of Ecoregion Science Faculty Of Agriculture Tokyo Uni
-
ENARI Hiroto
Section of Ecology and Conservation, Department of Ecology and Social Behavior, Primate Research Institute, Kyoto University
関連論文
- ヒューマン・ディメンションとは何か : 野生動物管理における社会科学的アプローチの芽生えとその発展について
- 人口減少時代における野生生物保全を考える : 新たな挑戦(人口減少時代における農山村と野生生物保全)
- ニホンザルにおける持ち上げ力量の測定 第1報(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2006年度春季研究発表会)
- 屋久島海岸地帯における野生ヤクシマザル(Macaca fuscata yakui)の分布
- 人と野生動物のあつれき解消にむけた社会科学の役割と可能性(第15回大会テーマセッションの報告)
- 人口減少社会における野生生物保全 : (1):魚類の保全を目的とした「ため池」の維持管理(第15回大会テーマセッションの報告)
- 獣害対策学習会 : ある集落での経験から学ぶこと(後編)(失敗しますた(笑),ほのぼの秋号)
- 獣害対策学習会 : ある集落での経験から学ぶこと(前編)(失敗しますた(笑),夏休み特大号)
- P16 冬期の餌源となる緑草帯の形成条件(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- B4 白神山地における都市住民ボランティアによるニホンザルの追い上げ効果(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 農作物加害中・大型哺乳類追い上げ事業の理念と課題
- ニホンザルの生息地における音響伝搬とクー・コールの集団差への影響
- ニホンザルの方言と生息地における音響伝搬
- 白神山地北東部に生息する野生ニホンザル(Macaca fuscata)の農地利用型食物選択
- O25)白神山地における西目屋村アニマルパトロールの取り組みと地域社会の展望(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- 白神山地における西目屋村アニマルパトロールの取り組みと地域社会の展望
- O08) 青森県西目屋村におけるサルの追い上げについて(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- セミナーを振り返る : GF幹事たちの座談会(シカ肉料理レシピ付,狩猟〜山は、里は、いまどうなっているのか〜,Green Forum)
- プロジェクトGF、発進! : 青年部会グリーンフォーラムの目指すところ(Green Forum)
- 下北半島北西部の野生ニホンザルによる夏期の農地利用
- O07) 青森県西目屋村集落周辺におけるニホンザルの食性の季節的変化(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 屋久島, 西部林道における野生ニホンザルの餌付き方の調査 : 1993年と1995年の比較
- 野生ニホンザルを取り巻く社会問題と餌付けに関する意識調査
- 自由集会報告 自然再生フォーラム--なぜ種の再導入は必要か?
- 人工林荒廃と水・土砂流出の実態, 恩田裕一編, 岩波書店(2008年)
- Mass mortality of Japanese macaques in a western coastal forest of Yakushima
- 鳥獣害から果樹園を護る(43)獣害に対する地域住民の被害認識とその軽減
- Reproduction of Wild Japanese Macaque Females of Yakushima and Kinkazan Islands : A Preliminary Report
- Does Troop Size of Wild Japanese Macaques Influence Birth Rate and Infant Mortality in the Absence of Predators?
- 秦嶺山脈に於けるキンシコウ Pygarhrix (Rhinopithecus) roxellana 研究と保護の現状
- Population density and group composition of Japanese sika deer (Cervus nippon yakushimae) in an evergreen broad-leaved forest in Yakushima, southern Japan
- 農家のための鳥獣害総合対策(8)サルの被害対策(2)
- A study on the social structure and dispersal patterns of hamadryas baboons living in a commensal group at Taif, Saudi Arabia
- Aggressive Intergroup Encounters in Two Populations of Japanese Macaques (Macaca fuscata)
- ニホンザルの個体群管理―何から始めるべきか―
- 3 鳥獣で喰う : 研究を職業とするための錬金術(自由集会報告,第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会)
- 改訂 生態学からみた野生生物の保護と法律-生物多様性保全のために-, 日本自然保護協会編, 講談社, 2010年
- Variation in Spatial Cohesiveness in a Group of Japanese Macaques (Macaca fuscata)
- 野生動物との軋轢はどのように解消できるか?--地域住民の被害認識と獣害の問題化プロセス (特集 「野生生物」との共存を考える)
- ニホンザル個体群管理の現場と今後の課題
- 木に縁りて魚を求む―「失敗事例」から学ぶケモノ対策
- 野生動物との軋礫はどのように解消できるか? : 地域住民の被害認識と獣害の問題化プロセス(「野生生物」との共存を考える)
- コミュニケーションフォーラムを開催して : 心優しくもわがままな人たち(コミュニケーションフォーラム,沖縄大会報告,Green Forum)
- 下北半島における猿害問題の社会的側面--地域農業の現代的意味と"食害"対策事業
- 農家のための鳥獣害総合対策(6)サルの被害対策
- 動物の音声を研究してみよう
- 下北半島の猿害問題における農家の複雑な被害認識とその可変性 : 多義的農業における獣害対策のジレンマ
- 屋久島(野外研究サイトから(19))
- 木に縁りて魚を求む : 「失敗事例」から学ぶケモノ対策
- 鳥獣で喰う : 研究を職業とするための錬金術
- ニホンザル個体群管理の現場と今後の課題
- Winter food abundance for Japanese monkeys in differently aged Japanese cedar plantations in snowy regions
- Socio-ecological effects of monkey patrols on Japanese Monkeys in Nishimeya Village, Aomori Prefecture, Japan
- Monkeys patrols and rural tourism in Nishimeya Village, Aomori Prefecture, Japan
- かたり合う動物達 (話す仕組みを巡って : 発話機構研究の最前線)
- 現場を動かす社会科学 : 野生動物問題解決に向けた実践と試行錯誤から(テーマセッション,第17回野生生物保護学会北海道大会報告)
- 動物の音声を研究してみよう
- ニホンザルの個体群管理 : 何から始めるべきか
- Assessing the diversity of dung beetle assemblages utilizing Japanese monkey feces in cool-temperate forests
- 53 下北半島佐井村における猿害の進行とhuman dimensionsに関する問題(VII 共同利用研究 2.研究成果)
- 18 ニホンザルにおける運動能力の研究 : 跳躍可能範囲の測定(X.共同利用研究 2.研究成果)
- 38 ニホンザルにおける運動能力の研究 : ニホンザルの跳躍能力の測定(XI.共同利用研究 2.研究成果)
- 33 ニホンザルにおける運動能力の研究 : ニホンザルの持ち上げ力量および引っ張り力量の測定(X.共用利用研究 2.研究成果)
- 追い払い手段の異なる集落間におけるニホンザルの逃走開始距離の差異
- ニホンザル野外観察施設(III.研究活動)
- 生態保全分野(III.研究活動)
- 生態保全分野(III.研究活動)
- 14 白神山地における猿害の社会的位置づけとその展望(XI.共同利用研究 2.研究成果)
- 14 ニホンザルを対象とした警告刺激の呈示による回避学習の形成(X.共同利用研究 2.研究成果)
- 多様性保全研究分野(III.研究活動)
- 多様性保全研究分野(III.研究活動)
- 計画5-7 青森県下北郡佐井村に生息する野生ニホンザルの生態調査と保護管理(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- 計画8-7 青森県下北郡佐井村に生息する野生ニホンザルの生態調査と保護管理(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- 社会構造分野(III.研究活動)
- D-20 ニホンザルの各種素材に対する登り行動の解明
- C-1 間接的指標を用いた冷温帯林におけるニホンザル生息状況の推定
- C-10 屋久島低地林のニホンザル野生群における2群同時追跡による群間関係の検討
- 社会構造分野(III.研究活動)
- ニホンザル野外観察施設(II.研究所の概要)
- 野生ニホンザル地域個体群の動態と保護管理(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- 認知学習分野(II 研究所の概要)
- Male replacement and stability of territorial boundary in a group of agile gibbons (Hylobates agilis agilis) in West Sumatra, Indonesia
- 野生動物管理-理論と技術-, 羽山伸一、三浦慎悟、梶光一、鈴木正嗣、編, 文永堂出版
- B-24 カメラトラップ・足跡カウントによるニホンザル個体数・群れ数の推定手法の開発
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 多様性保全研究分野(II.研究所の概要)
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- 認知学習分野(II 研究所の概要)
- 16 ニホンザルを対象とした警告刺激を利用した回避学習の形成(X.共同利用研究 2.研究成果)
- ニホンザル野外観察施設(III.研究活動)
- 2-3 加害群の分裂とその後の農地利用パターンに関する研究(X.共同利用研究 2.研究成果)
- 自由24 ニホンザルのクー・コールの発声には段階的発達が見られるか?(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:5 ニホンザルにおけるクー・コールの"会話"分析(III 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:8 ニホンザルにおけるクー・コールの・会話・分析(II 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:6 ニホンザルにおけるクー・コールの"会話"分析(II 共同利用研究 2.研究成果)