ニホンザルの生息地における音響伝搬とクー・コールの集団差への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ニホンザルのクー・コールという音声は,その音響的特徴に集団差があることが知られている。これが形成された要因として,生息地における音響的な環境が異なることが考えられる。そこで集団差のあることが示されている大平山集団と屋久島集団のそれぞれの生息地で音の伝搬特性を調べた。生息地における音の伝搬効率の違いから,大平山集団の比較的低い周波数の音声はその生息地でより伝搬され易い性質を持っていることが示された。一方,屋久島集団の生息地では,どちらの集団の音声も伝搬のされ易さに差がなかった。大平山集団の音声は,生息地で伝搬され易く,音響的な環境が音声の集団差を形成した要因である可能性が示唆された。
- 1999-10-01
著者
-
正高 信男
京都大学霊長類研究所
-
田中 俊明
(株)東芝研究開発センター
-
杉浦 秀樹
京都大・霊長研
-
田中 俊明
日本大学大学院文学研究科
-
SUGIURA Hideki
Primate Research Institute, Kyoto University
-
田中 俊明
東芝
-
杉浦 秀樹
京都大学霊長類研究所
関連論文
- 外国人児童生徒に対する特殊拍知覚トレーニング(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 短期的手話集中トレーニングによる健聴な子どもの認知能力の促進(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 屋久島海岸地帯における野生ヤクシマザル(Macaca fuscata yakui)の分布
- 実用性を重視した組合せ最適化技術の応用 : 多様な解の出力と計算資源制約(東芝の経営と顧客向け製品・サービスにおけるOR)
- 乗換え案内サービスにおける経路探索手法(コンテンツ技術, Web情報システム)
- A-17-2 乗り換え案内サービスにおける経路探索手法
- 乗り換えを想定した需要に対する Dial-a-Ride スケジューリング
- デュアルモード交通システムにおける動的ダイヤ走行方式
- 認知科学の特別支援教育への応用
- 21世紀は笑いの世紀
- 人間にとって障害とはなにか(特別講演I)
- 車両運用計画問題に対する制約充足解法の提案
- 行動調整の改善を目的とした言語指示パズル課題 : ADHD児童に対する実施事例を通して(障害者教育・特別支援教育/一般)
- ニホンザルの生息地における音響伝搬とクー・コールの集団差への影響
- ニホンザルの方言と生息地における音響伝搬
- K422 発達障害のある外国人児童の実行機能の変化 : 社会的相互作用トレーニングの影響(口頭セッション70 発達障害2)
- K421 発達障害のある外国人児童の社会的相互作用トレーニング : 実行機能に注目した共同パズル完成課題(口頭セッション70 発達障害2)
- "もうひとつ"の心理学をめざして : 心理学とフェニミズムの視点
- 認知神経科学からみたディスレクシア (特集 認知科学的アプローチ)
- 人はなぜ子育てに悩むのか(記念講演,(1)講演・対談・シンポジウム等要旨,1.第61回大会の開催,平成20年度事業概要,1.日本保育学会の状況,第4部保育の歩み(その2))
- 学習に困難を伴う子どもの言語学習支援プログラムとそれに伴う認知機能・脳機能の変化について
- いじめを生む社会
- 日本人の掛け算九九の実行プロセスについての実験的検討
- 知覚的特徴と認知的特徴の統合
- 老いと心的能力の潜在性
- 幼児期の表情認識における運動情報の寄与(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 乳児における朗読音声中に含まれた語彙パターンの認知
- 講演 0歳児の言語習得と聴覚障害 (特集 ろう教育科学会第44回大会)
- 0歳児の言語習得と四肢運動の発達(乳幼児の動きの発達)
- ひきこもる「よい子」と日本型コミュニケーション (科学的視点から「心」を測る--最近の国際的動向も含めて) -- (最近のトピックス--新しい視点)
- 0歳児の言語習得
- 愛する神は (Liebes Gott)
- 乳児における歌に含まれた語彙パターンの短期保持
- 屋久島, 西部林道における野生ニホンザルの餌付き方の調査 : 1993年と1995年の比較
- 野生ニホンザルを取り巻く社会問題と餌付けに関する意識調査
- Mass mortality of Japanese macaques in a western coastal forest of Yakushima
- Reproduction of Wild Japanese Macaque Females of Yakushima and Kinkazan Islands : A Preliminary Report
- Does Troop Size of Wild Japanese Macaques Influence Birth Rate and Infant Mortality in the Absence of Predators?
- Population density and group composition of Japanese sika deer (Cervus nippon yakushimae) in an evergreen broad-leaved forest in Yakushima, southern Japan
- ことばの発達 - 健常な子と障害のある子 -
- ことばの発達 : 健常な子と障害のある子(認知・行動の基底としての力学と論理,研究会報告)
- ことばの発達-健常な子と障害のある子
- しきい値の変化する連相ニューラルネットのダイナミクス
- 複数パターンからの連想の記憶容量とノイズ解析
- シナプス数を半減できるホップフィールドネットワーク構成法
- A study on the social structure and dispersal patterns of hamadryas baboons living in a commensal group at Taif, Saudi Arabia
- Aggressive Intergroup Encounters in Two Populations of Japanese Macaques (Macaca fuscata)
- Variation in Spatial Cohesiveness in a Group of Japanese Macaques (Macaca fuscata)
- 動物の子育て 人間の子育て (特集 子育て論のこれから) -- (子育て論をめぐって)
- 小児看護特別講演・広島 霊長類から見た家族と育児 (第37回日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
- 文化の中の子ども虐待(3)霊長類研究からみた子どもの虐待
- レンタル品の出荷・回収予測
- 屋久島(野外研究サイトから(19))
- 1-D-7 医療・介護サービスにおける音声つぶやきコミュニケーションによる連携業務のモデル化(特別セッション サービスサイエンス)
- かたり合う動物達 (話す仕組みを巡って : 発話機構研究の最前線)
- 発達障害のある外国人児童への社会的相互作用トレーニングの効果 : 実行機能に注目した共同パズル完成課題
- 動物の音声を研究してみよう
- 看護・介護サービスにおける複雑なプロセスのモデル化にむけて(グラフ,ペトリネット,ニューラルネット,及び一般)
- 看護・介護サービスにおける複雑なプロセスのモデル化にむけて(グラフ,ペトリネット,ニューラルネット,及び一般)
- 人間にとって障害とは何か
- ニホンザル野外観察施設(III.研究活動)
- 多様性保全研究分野(III.研究活動)
- 多様性保全研究分野(III.研究活動)
- 29 テナガザル音声の地域間変異に関する音響分析(XI.共同利用研究 2.研究成果)
- 仮想フィールドを用いた看護・介護サービスにおける音声つぶやきコミュニケーションの評価実験について
- 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる : フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる : フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 社会構造分野(III.研究活動)
- C-10 屋久島低地林のニホンザル野生群における2群同時追跡による群間関係の検討
- 社会構造分野(III.研究活動)
- 野生ニホンザル地域個体群の動態と保護管理(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- B-5 色が時間知覚に及ぼす効果(ポスター発表)
- 認知学習分野(II 研究所の概要)
- Male replacement and stability of territorial boundary in a group of agile gibbons (Hylobates agilis agilis) in West Sumatra, Indonesia
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 多様性保全研究分野(II.研究所の概要)
- 動的稼働台数制御によるエレベータ省エネ群管理機能の開発
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 社会構造分野(II.研究所の概要)
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- 認知学習分野(II 研究所の概要)
- P1-37 アカゲザルにおけるセルフコントロール課題の検討(ポスター発表I)
- ニホンザル野外観察施設(II.研究所の概要)
- Influences of Seibu Road on the World Heritage Forest of Yakushima Island, Japan
- 自由24 ニホンザルのクー・コールの発声には段階的発達が見られるか?(VI 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:5 ニホンザルにおけるクー・コールの"会話"分析(III 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:8 ニホンザルにおけるクー・コールの・会話・分析(II 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:6 ニホンザルにおけるクー・コールの"会話"分析(II 共同利用研究 2.研究成果)
- Olfactory communication of nonhuman primates: a review
- タイトル無し
- 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる : フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて
- 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる : フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて
- ヒトがヘビにであうとき