多様性保全研究分野(III.研究活動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-31
著者
-
川本 芳
京都大学霊長類研究所
-
室山 泰之
京都大学霊長類研究所
-
室山 泰之
兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
杉浦 秀樹
京都大学
-
杉浦 秀樹
京都大・霊長研
-
高井 正成
日本モンキーセンター
-
高井 正成
京都大学
-
SUGIURA Hideki
Primate Research Institute, Kyoto University
-
室山 泰之
科学技術振興事業団
-
室山 泰之
科学技術振興事業団/森林総合研究所関西支所保護部鳥獣研究室
-
Kawamoto Yoshi
Kyoto Univ. Inuyama Jpn
-
Yoshi Kawamoto
Primate Research Institute Kyoto University
-
Sugiura H
Primate Research Institute Kyoto University
-
Takai Masanaru
Primate Research Institute Kyoto University
-
Takai Masanaru
Kyoto University Primate Research Institute
-
川本 芳
Primate Research Institute Kyoto University
-
Muroyama Yasuyuki
Louis Pasteur University
-
Muroyama Yasuyuki
Primate Research Institute Kyoto University
-
Muroyama Yasuyuki
Forestry And Forest Products Research Institute
-
室山 泰之
兵庫県立大学自然・環境科学研究所/兵庫県森林動物研究センター
関連論文
- STR polymorphism of mtDNA D-loop in rhesus macaques of Bangladesh
- 奈良県の猿害防止対策(2)農家への支援
- ミトコンドリアDNA変異を用いた種判別 : 沖縄県首里城出土マカク古骨と現生種の比較
- 「ニホンザル保全学−猿害の根本的解決に向けて」和田一雄著
- 「社会」は解明されつつあるのか? (特集 社会の学としての霊長類学) -- (標的論文に対するコメント)
- ニホンザルにおける持ち上げ力量の測定 第1報(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2006年度春季研究発表会)
- 標的論文に対するコメント
- ニホンザルの保全と被害管理
- P16 冬期の餌源となる緑草帯の形成条件(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 里へ下りてきたサル (特集 越境する動物たち--いま自然界に何が起こっているのか? 人間社会への/人間社会によるインパクトとは?)
- ニホンザルの被害管理-採食生態学の観点から
- 奈良県の猿害防止対策 (1) 情報提供
- フランスにおける霊長類の行動研究
- タマラオ (Bubalus (B.) mindorensis) ヘモグロビンの等電点電気泳動法による表現型とアジアスイギュウのそれとの比較
- チンパンジーの inter-α-trypsin inhibitor H 1 鎖の遺伝子解析
- 動物のドメスティケーション : アンデス高地で利用されるラクダ科家畜の遺伝的特徴と家畜化をめぐる問題
- 和歌山県におけるニホンザルとタイワンザルの交雑に関する遺伝学的分析
- 和歌山県におけるニホンザルとタイワンザルの混血の事例
- ヤクシマザル (Macaca fuscata yakui) における糞を用いた齢クラス推定とミトコンドリアDNA変異の分析
- タイ南部ハジャイ地域における2タイプのコモンツパイの同所的分布とその形態学的認識(短報)
- ツパイ属4種の頭骨の機能形態学的検討
- 房総半島に定着したアカゲザル集団におけるニホンザルとの交雑進行
- 東南アジアにおけるマカクの分布と生息実態に関する調査・研究の現状
- 下北半島におけるタイワンザルとニホンザルの交雑
- アンデスのラクダ科動物とその利用に関する学際的研究 : 文化人類学と遺伝学の共同
- 房総半島におけるニホンザルとアカゲザルの交雑
- 房総半島の移入種を含むマカカ属個体群の生息状況と遺伝的特性
- 伊豆大島に生息するマカク外来種に関する遺伝学的調査
- 論争を斬る ニホンザルをめぐる移入種問題
- 遺伝子研究とフィールドワーク (特集2 フィールドワークのフロンティア--いま独自の世界を切り拓くフィールドワーカーたち)
- 遺伝子からみたニホンザルの成立(リサーチ) (特集 人間成立以前のすがた--霊長類学のいま)
- 関東甲信越地域のニホンザルの遺伝的多様性(関東甲信越ニホンザルフォーラム)
- ミトコンドリア DNA 変異を利用したニホンザル地域個体群の遺伝的モニタリング(東北ニホンザルフォーラム)
- ネパールヒマラヤにおけるヤク, 牛間の遺伝子流動に関する追跡調査
- サル (野生動物の持続的利用)
- ニホンザルによる農作物被害の現状と被害対策の基本 (特集:農作物の獣害対策)
- 野生動物はいま--人との軋轢(あつれき)の中で(1)ニホンザルはいま--里のサルとの「共存」をめざして
- ニホンザルを対象とした簡易皮厚計による皮厚測定
- ニホンザルの生態と被害管理--被害を減らすための基本的な考え方 (特集 これで大丈夫! 鳥獣害対策)
- 深刻なニホンザル被害とどう向き合うべきか? (特集 共存への模索(3)--ニホンザル)
- ニホンザルの感覚特性と被害防除への応用の可能性
- 近畿地方における野生ニホンザルの分布と保護・管理の現状
- 野生ニホンザル地域個体群ステイタス・レポート南関東山地編(1994年版)
- マカクの種内・種間にみられる遺伝分化 (ニホンザルのなかまと種の分化)
- 兵庫県におけるツキノワグマの保護管理計画及びモニタリングの現状と課題
- クラ地峡の南北から得られたコモンツパイ頭骨の骨計測学的解析
- サル用新型電気柵の開発と普及 (農業新技術(終・5)イノシシ、サルの侵入防止効果の高い防護柵)
- Hematological Values and Parasite Fauna in Free-ranging Macaca hecki and the M. hecki/M. tonkeana Hybrid Group of Sulawesi Island, Indonesia
- Genetics of the Shimokita macaque population suggest an ancient bottleneck
- サル地域個体群の保全・管理にむけた遺伝的モニタリング
- コモンツパイ(Tupaia glis)の地理的変異に関する形態学的検討
- Genetic Variability and Relationships of Japanese Native Chickens Assessed by Means of Microsatellite Profiling Approach-Focusing on the Oh-Shamo (Japanese Large Game) and Its Related Breeds
- Morphological Identification and Ecology of the Red Jungle Fowl in Thailand, Laos and Vietnam
- Morphological Identification and Ecology of the Red Jungle Fowl in Thailand, Laos and Vietnam
- ネパール産家畜ヤク頭蓋の多変量解析
- 変化を読む 獣害をめぐる状況--被害管理はどこまで進んだか
- 芦生天然林におけるスギ当年生稚樹の個体群動態
- 山からサルが下りてきた(4)心理作戦を成功させる方法
- 山からサルが下りてきた(3)サルに突破されない田畑の囲い方
- 山からサルが下りてきた(2)集落を「餌場」にしないための二つのポイント
- 山からサルが下りてきた--サルの被害が増えた理由 (イノシシ、サルから畑を守る)
- 霊長類における互恵的利他行動
- Body mass of wild ring-tailed lemurs in Berenty Reserve, Madagascar, with reference to tick infestation : a preliminary analysis
- Monitoring the Reproductive Status of Japanese Monkeys (Macaca fuscata) by Measurement of the Steroid Hormones in Fecal Samples
- 猿害を受けにくい農作物の選定(野生動物の管理 : 獣害防除)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同 2004年度春季研究発表会)
- Ticks found among the Wild Ringtailed Lemurs at the Berenty Reserve, Madagascar
- Characterization and evolution of major histocompatibility complex class II genes in the aye-aye, Daubentonia madagascariensis
- Chromosomal localization of 18S rDNA and telomere sequence in the aye-aye, Daubentonia madagascariensis
- Seasonal variation and sex differences in the nutritional status in two local populations of wild Japanese macaques
- ブータン在来牛集団におけるミトコンドリアDNA変異と遺伝的構造
- ニホンザルの保護管理の現状と課題
- ネパールにおける在来鶏の生体計測および外形質の遺伝学的分析,第一次調査(1986年)
- ネパールの水牛の乳蛋白多型
- Milk protein polymorphisms in cattle (Bos indicus), mithun (Bos frontalis) and yak (Bos grunniens) breeds and their hybrids indigenous to Bhutan
- Postglacial population expansion of Japanese macaques (Macaca fuscata) inferred from mitochondrial DNA phylogeography
- Genetic Characterization of Long-tailed Macaques (Macaca fascicularis) on Tabuan Island, Indonesia
- Effects of vegetation type on habitat use by crop-raiding Japanese macaques during a food-scarce season
- ネパールにおける赤色野鶏の形態学的および生態学研究,第一•二次調査(1986•1988年)
- Species Differences of Male Loud Calls and Their Perception in Sulawesi Macaques
- Distribution of Assamese macaques (Macaca assamensis) in the Inner Himalayan region of Bhutan and their mtDNA diversity
- Low genetic diversity and biased distribution of mitochondrial DNA haplotypes in the Japanese macaque (Macaca fuscata yakui) on Yakushima Island
- NRAMP1 polymorphism in a hybrid population between Japanese and Taiwanese macaques in Wakayama, Japan
- Molecular Evolution of lgG Subclass among Nonhuman Primates : Implication of Differences in Antigenic Determinants among Apes
- Variation in Blood Proteins and Mitochondrial DNA Within and Between Local Populations of Longtail Macaques, Macaca fascicularis on the Island of Java, Indonesia
- Phylogenetic Relationships among Japanese Native and Alien Horses Estimated by Protein Polymorphisms
- 集団遺伝学調査からみたマカクの分布の問題点 (第42回プリマ-テス研究会「アジアのサルたちは今--日本と森を考える」) -- (研究者から見たアジアの森とサルたち)
- 中国雲南省の黄牛の乳蛋白変異
- 乳蛋白変異を用いたネパールのヤク,牛,雑種に関する集団遺伝学的研究
- Genetic Variation and Phylogeographic Analysis of Native Chicken Populations in Myanmar and Thailand
- 多様性保全研究分野(III.研究活動)
- 多様性保全研究分野(III.研究活動)
- 多様性保全研究分野(III.研究活動)
- サルのいる風景 : アジアの野外調査から (第55回プリマーテス研究会 : 美しい東南アジアの自然 : そこではぐくまれたものたち)
- ゲノム多様性分野(III.研究活動)
- 集団遺伝分野(III.研究活動)
- 集団遺伝分野(III.研究活動)
- Variability of tail length in hybrids of the Japanese macaque (Macaca fuscata) and the Taiwanese macaque (Macaca cyclopis)
- ゲノム多様性分野(III.研究活動)
- XI.本棟改修工事について
- 集団遺伝分野(III.研究活動)