耳石Sr/Ca比による広島県芦田川水系における陸封アユの確認
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
広島県芦田川中流・上流域で捕獲したアユ成魚10個体の耳石Sr/Ca比を調べ由来判別を行った。その結果, 9個体の耳石Sr/Ca比に変動がなく, 終始低レベルに推移したため, それらは仔稚魚期に海洋生活を送らなかった陸封アユと判断された。これら陸封アユは, 芦田川に建設された八田原ダムや三川ダムによって形成された人造湖(芦田湖, 神農湖)で再生産したものと考えられた。Ayu Plecoglossus altivelis is one of the most important freshwater fishes in Japan and usually amphidromous. Stock identification was conducted using otolith Sr/Ca analysis for ayu from the Ashida River, Hiroshima Prefecture. In nine of 10 adults sampled from the upper and middle-reaches in August-October 2006, the ratio did not fluctuate and remained at a low level, indicating that these ayu were landlocked fish without staying as larvae and juveniles in coastal marine waters. The landlocked ayu likely reproduce in two artificial lakes (Lake Ashida and Lake Jin-no formed by Hattabara Dam and Mikawa Dam, respectirely) in the Ashida River.
- 広島大学大学院生物圏科学研究科の論文
- 2007-12-20
著者
-
海野 徹也
広島大学生物圏科学研究科
-
Umino Tetsuya
Hiroshima Univ. Higash‐hiroshima Jpn
-
海野 徹也
Graduate School Of Biosphere Sciences Hiroshima University
-
Umino T
Hiroshima Univ. Higashi‐hiroshima Jpn
関連論文
- 広島湾におけるマガキ種苗に及ぼす魚類の捕食の影響
- Paternity testing of wild black rockfish Sebastes inermis (brownish type) from the Seto Inland Sea of Japan
- リアルタイムPCRを用いた実験感染アユにおける Flavobacterium psychrophilum の排菌量の推定
- リアルタイムPCRを用いたアユ冷水病魚におけるFlavobacterium psychrophilumの定量性の検討(短報)
- メジナにおける色覚に関する電気生理学的・行動学的検討
- Parentage assignment of stocked black sea bream Acanthopagrus schlegelii in Hiroshima Bay using microsatellite DNA markers
- 六倍体ドジョウの成長低下
- 長期混合飼育実験における自然四倍体ドジョウ子孫の特性
- Retarded growth of hexaploid loaches
- Performance of the progeny of natural tetraploid loaches in long-term communal rearing experiments under a laboratory condition
- Genetic divergence and population structure of black sea bream Acanthopagrus schlegeli inferred from microsatellite analysis
- 放流メバルの識別標識としてのミトコンドリアDNA塩基配列およびマイクロサテライトDNA多型の有効性
- 広島県生野島のアマモ場に放流した人工種苗メバルの放流サイズと初期生残について
- 日本産ウオビル科およびエラビル科ヒル類の目録(1895-2008年)
- A Checklist of the Parasites of Ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) (Salmoniformes: Plecoglossidae) in Japan (1912-2007)
- リアルタイム PCR を用いた実験感染アユにおける Flavobacterium psychrophilum の排菌量の推定
- ウスメバル養成親魚に見出された寄生性カイアシ類 Clavella parva
- A Checklist of the Parasites of Eels (Anguilla spp.) (Anguilliformes: Anguillidae) in Japan (1915-2007)
- 魚類寄生虫またはプランクトンとして出現する日本産ニセエラジラミ科カイアシ類の目録(1895-2007年)
- 耳石Sr/Ca比およびアロザイムによる島根県斐伊川産アユの生態学的研究
- 耳石Sr/Ca比による高知県伊尾木川および物部川産アユの由来判別
- 耳石微量元素分析による広島県太田川サツキマスの回遊履歴の推定
- 皇居道灌濠における雌性発生ギンブナクローンの識別と分布
- Deformity of agglutinated pelvic fin membrane in hatchery-reared black rockfish Sebastes inermis and its application for stock separation study
- 日本海西部で漁獲されたニギスの体成分の季節変動
- 寄生虫を生物標識として河川に放流された琵琶湖産アユを識別する可能性
- Effect of dietary vitamins C and E fortification on lipid metabolism in red sea bream Pagrus major and black sea bream Acanthopagrus schlegeli
- 広島大黄湾へ放流した20mmサイズクロダイ体成分の変化
- 広島大黄湾への20-mmサイズクロダイ放流の有効性
- Effect of dietary ascorbate fortification on lipolysis activity of juvenile black sea bream Acanthopagrus schlegeli
- マイクロサテライトDNAマーカーによるクロダイ放流種苗の追跡調査(シンポジウム-水産増養殖における遺伝資源の利用と保全のあり方を考える-,海洋生物育種工学研究会,関連行事-2)
- 日本周辺海域に出現するマンボウのミトコンドリアDNAを用いた個体群解析
- 日本周辺海域に出現するマンボウ Mola mola にみとめられた2つの集団
- 広島湾のクロダイ資源と地産地消促進について (シンポジウム 水産海洋地域研究集会) -- (第7回 広島湾研究集会--広島湾の資源培養型漁業の現状と問題点、将来への提言)
- アユの成長に与える飼料タンパク質含量の影響
- アユ用飼料に対するトウモロコシ粉の有効性
- アユの消化管性状と消化システムに及ぼす飼料物性の影響
- 天然および養殖アユの脂肪組織の性状
- マダイ稚魚の魚体性状および体成分に及ぼす給餌率の影響
- 人工生産クロダイ稚魚と天然稚魚の生化学的性状
- 広島県太田川における越年アユの生物学的, 生化学的性状
- 耳石Sr/Ca比による広島県芦田川水系における陸封アユの確認
- 耳石Sr/Ca比による江の川アユ産卵群の由来判別
- DNAフィンガープリント法によるクロダイ野生集団と放流種苗の遺伝的変異性の比較
- ドジョウ自然四倍体子孫の生残、成長、成熟およびその他の特性に関する研究
- 広島県と山口県の三倍体ギンブナにおける雌性発生クローンの識別と分布
- 雌性発生ギンブナにおける精子核導入による四倍体の作出
- ドジョウにおけるインクエン酸脱水素酵素支配遺伝子座の重複
- Changes in Some Properties of Black Sea Bream Released into the Daio Bay, Hiroshima
- Dietary effects of eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid on lipid metabolism in black sea bream
- Comparison of ascorbate content in hatchery-reared and wild black sea bream, Acanthopagrus schlegeli (Pisces)
- Effect of dietary catechin and Spirulina on vitamin C metabolism in red sea bream
- Natural Clones Detected by Multilocus DNA Fingerprinting in Gynogenetic Triploid Ginbuna Carassius langsdorfii in Kurose River, Hiroshima
- Development of Adipose Tissue in the Juvenile Red Sea Bream
- Nature of Adipose Tissue of Ayu Associated with Water Velocity
- マダイ幼魚の生物学的性状および肝臓酵素活性に及ぼす給餌方法の影響
- マダイ稚魚の脂質蓄積と絶食耐性〔英文〕
- マダイ仔稚魚の脂質蓄積に関する研究
- Effects of Algae Meal as Feed Additive on Growth, Feed Efficiency, and Body Composition in Red Sea Bream
- Influences of the First-feeding Delay on Subsequent Growth and Viability of Clonal Crucian Carp, Carassius langsdorfii
- 皇居上道灌濠における三倍体および四倍体ギンブナ Carassius langsdorfii の雌性発生生殖とクローン性の証拠
- 半粗放的飼育条件下におけるマダイ幼魚の食性と体成分
- オニオコゼマイクロサテライトマーカー座による種苗生産親魚判別
- マダイ稚魚の脂質蓄積と絶食耐性〔英文〕
- マダイ稚魚の成長および体成分に及ぼす選別の影響
- マダイ種苗生産過程に生ずる成長不良魚の特性〔英文〕