ルバーシステムを組み替えるための抽象度の異なる教示文の効果 : 受粉の仕組み教材を使って
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学習者の持つルバー「植物は自家受粉する」を組み替えるための抽象度の異なる3つの教示文の効果を検討した。1つ目の高抽象度レベルのものは「生物の環境への適応」に着目した「生物子孫」教示文、2つ目の中抽象度のものは「植物の他家受粉の戦略」に着目した「植物子孫」教示文、3つ目の低抽象度のものは「山百合と露草の他家受粉するためのしくみ」に着目した「山百合露草」教示文である。次のような結果が得られた。茨教示文と同じ抽象度の課題に対してはどの教示文も効果的であったが、上位下位課題に対しては、それぞれ転移効果が異なる。芋3つの教示文は、学習者の学習内容を理解させることと「面白かった」という反応に対しては効果があった。鰯低抽象度の「山百合露草」教示文は、中抽象度課題には転移せず、高抽象度の課題に転移した。ドヒャー型教示法の心理的な反発については、傾向は見られたものの顕著ではなかった。
著者
関連論文
- 在宅における高齢者介護の問題(4) : 息子夫婦、特に嫁と姑の確執が継続した事例
- ルバーシステムを組み替えるための抽象度の異なる教示文の効果 : 受粉の仕組み教材を使って
- 幼児の生活リズムに関する実証的研究Ⅰ : 運動遊びと睡眠の関連について
- 幼児の生活リズムに関する実証的研究Ⅱ : 運動遊びの効果についての検討
- 3歳児の生活リズムに関する調査研究 (2) : 保護者に対する「生活リズム」に関する教示文提示の効果
- 幼稚園児への情報教育の試み(1)
- 情報教育に関わる問題の検討(3)「情報処理演習」受講中の分析
- 在宅における高齢者介護の問題(5) : 地域で孤立している夫婦の例
- 羽陽学園短期大学卒業生の学習・仕事・生活に関する調査について(1)
- 教材配列についての一考察 : メダカを教材にした場合
- 幼児の描画活動を援助する保育者に対する新たな絵画教育観提示の効果(1) : 結果収斂型教育観から過程循環型教育観への変更
- 在宅における高齢者介護の問題(6) : 一人暮らしの高齢者の事例
- 幼小連携に寄与する保育教材の開発と実践の検討(1) : 小麦粉粘土教材の効果について
- ルバーシステムを組み替えるための対立情報提示の効果(1) : 「良い教師像、その条件とは何か」を巡って
- 羽陽学園短期大学卒業生の学習・仕事・生活に関する調査について(2)
- 学習者のルバーシステムを組み替えるための対立教示文の効果(1) : 自家受粉と他家受粉教材を使って
- 在宅における高齢者介護の問題(3) : 一貫した公的介護サービスが提供しにくい事例
- 論理的一貫性を欠く学習者に対する教示文提示の効果 : 果物概念形成におけるドヒャー型及びジワジワ型教授法の検討
- 血液型性格判断における否定視覚情報提示の効果 (2) : ドヒャー型教授法における付加教示文の効果
- 在宅における高齢者介護の問題 (2) : 暴力行為と見られる行動がある夫婦関係の事例
- 介護福祉士の能力についての検討(1) : 介護福祉士の国家試験の分析を通して
- 教授過程 745 事例がもつ他次元がルールの獲得に及ぼす効果について : 体罰と懲戒の概念をめぐって
- 846 社会科資料読み取りにおける推論の促進のための教授効果(読み研究,教授過程8,口頭発表)