地域における健康意識と保健行動に関する研究(第1報) -社会生活環境の比較-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健康教育の必要性が叫けばれる今日,その内容・方法の改善を行うにあたって,地域住民の健康意識・保健行動を適確に把握する必要がある。そこで調査対象として兵庫県が行う健康講座の受講生にアンケート用紙を配布し,993人から回答を得たが,今回は特に社会生活環境による差を中心に分析した。結果の内容は,1.現在の健康状態は郡部の方がややよい。2.健康実施方法の内容に差はないが,予防検診は市部では施設利用型・郡部では機会利用型である。3.受診行動面については郡部の方が早く反応しているが,医療機関選択の理由に差はない。4.医療問題・健康知識ともマスコミの影響が見られ,市部の方がより多くの反応を示していた。5.学校保健問題の解決策は,市部では授業項目に郡部では教育を支える条件項目に多く求めていた等である。Health education is a very important issue for public health. Understanding of the health consciousness and health behavior of people living in the different districts is necessitated to improve the contents and the method for health education. By means of questionaires, the answers on some items related with health problems were obtained from 993 persons who attended the health and sanitation learning course which was held by Hyogo prefecture authority. Among the answers, the difference found between the urban area and the rural one was mainly studied. The main results were as follows: 1. Health condition at the present time is slightly better in rural area than in urban one. 2. Although there was difference in the administrative rule for protection from disease and promotion of health between the urban and rural area, the urban-living people trends to receive the health examinations at the medical facilities but the rural-living ones to do so at the medical examination-car. 3. The rural-living people may consult with doctor at more early stage than the urban-living people does it so, in spite of no difference in their motivation for choose of medical facility. 4. People's understanding of the medical problems and the health knowledge is recognized to be influenced by mass media. And the urban people reflects the influence much more than the rural people. 5. As to the advance of the school health problems, the urban people shows a tendency of having the more lessons of health, but the rural people wants to have improvement of respective conditions in education.
- 大阪教育大学の論文
- 1981-02-09
著者
関連論文
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第2報
- ヘルスプロモーションにおける支援環境システムに関する研究 : 岡山県内の保健所及び市町村に在職する保健婦の調査から
- ヘルスプロモーションにおける支援環境システムの構築にむけて : 計画性および連携について
- 学習指導要領の改訂に伴なう中学校の学校保健教育の実態
- 学習指導要領の改訂に伴なう小学校の学校保健教育の実態
- 健康づくり実践教室の評価 : 参加者の保健行動を中心として
- 外国における日本人学校の学校保健の現状と課題
- 児童の健康度判定に関する研究(第1報) : 活動機能と生活機能との関係
- 学校保健と地域保健活動との結びつきに関する研究
- 高校生の性の意識と行動に関する研究
- EAP研究所の現状と課題
- 農村婦人のストレスと対処行動に関する研究
- 小児気管支喘息に及ぼす生活要因に関する研究(第2報) : 症状経過とそれに関連する要因
- 大学生の授業評価における履修動機と成果の分析
- 婦人の疲労の自覚症状と保健行動との関連に関する研究
- 幼児の健康生活に関する研究 : 保育時間差による比較
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第4報 : 性差による比較について
- 保健用語の誤った概念構成に関する研究
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第3報 : 地域の役員・世話役をしているものとしていないものとの比較
- 小児気管支喘息に及ぼす生活要因に関する研究(第1報) : 東大阪市内の小学生を対象とした調査研究
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究(第1報) -社会生活環境の比較-
- 中学生の不安傾向に関する検討(1)
- 地域保健活動における住民参加の研究
- 学習指導要領改訂に伴う高等学校における学校保健教育の実態
- 小児気管支喘息に及ぼす生活要因に関する研究(第3報) : 発作と生活要因との関連
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究-1-社会生活環境の比較