地域保健活動における住民参加の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日常生活の主要な場である地域社会を中心として展開される地域保健は,(1)専門技術性,(2)多様性,(3)日常性,(4)恒久性を特色とする,保健医療の専門家の努力と,地域住民の主体的な努力が重要な意味を持つ活動である。この地域保健における,住民の主体的努力のあり方を探るため,地域保健活動の発展過程に史的考察を加え,今後の課題について論説したものである。Community health control is a significant activity achieved by a combination of devotion of iatric specialists and voluntary efforts of local inhabitants. It is characterized by (1) Specialized techniques, (2) diversity of activities, (3) routine care-taking and (4) constant efforts. This paper describes the historical development of voluntary united efforts of inhabitants in community health care and discusses future problems.
- 大阪教育大学の論文
- 1984-01-31
著者
関連論文
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第2報
- ヘルスプロモーションにおける支援環境システムに関する研究 : 岡山県内の保健所及び市町村に在職する保健婦の調査から
- ヘルスプロモーションにおける支援環境システムの構築にむけて : 計画性および連携について
- 学習指導要領の改訂に伴なう中学校の学校保健教育の実態
- 学習指導要領の改訂に伴なう小学校の学校保健教育の実態
- 外国における日本人学校の学校保健の現状と課題
- 学校保健と地域保健活動との結びつきに関する研究
- 小児気管支喘息に及ぼす生活要因に関する研究(第2報) : 症状経過とそれに関連する要因
- 月経前緊張症候群における身体組成評価
- 妊娠経過に伴う皮下脂肪厚の変化
- 妊婦の不安と性格の関係
- 保健用語の誤った概念構成に関する研究
- 幼児をもつ母親の心身の状態とソーシャル・サポートとの関係
- 公園を利用する母親の特性とその要望
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第3報 : 地域の役員・世話役をしているものとしていないものとの比較
- 大阪府下産科医療機関における助産婦ネットワーク
- 小児気管支喘息に及ぼす生活要因に関する研究(第1報) : 東大阪市内の小学生を対象とした調査研究
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究(第1報) -社会生活環境の比較-
- 中学生の不安傾向に関する検討(1)
- 地域保健活動における住民参加の研究
- 学習指導要領改訂に伴う高等学校における学校保健教育の実態
- 小児気管支喘息に及ぼす生活要因に関する研究(第3報) : 発作と生活要因との関連
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究-1-社会生活環境の比較
- 地域保健におけるCommunity Organizationと住民参加