2107 メンタルヘルス問題の現状と対応 : 「メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL」の成果(一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2012年8月にソウル大学校建設環境総合研究所と共催で「メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL」を開催した.メンタルヘルス問題が近年クローズアップされている韓国と日本が連携して,この問題に取り組むことが目的である.これを機にメンタルヘルス問題の国際比較,及びここ20年間の日本の取組とその結果を分析した.韓国と日本の比較調査及びワークショップの成果を報告する.
- プロジェクトマネジメント学会の論文
- 2013-03-13
著者
-
小林 雅史
株式会社NTTデータ
-
中川 正明
富士通株式会社
-
前田 英行
日立公共システムエンジニアリング(株)
-
五百井 俊宏
千葉工業大学
-
河本 英人
株式会社日立製作所
-
初田 賢司
株式会社日立製作所
-
本間 利久
北海道大学
-
成松 秀夫
株式会社日立製作所
-
柴垣 太郎
東芝通信インフラシステムズ株式会社
-
永谷 裕子
株式会社アスカプランニング
-
小西 千代美
富士通株式会社
-
權 〓景
日立公共システムエンジニアリング株式会社
関連論文
- 組織活動計測システムを活用したコミュニケーションの見える化とプロジェクトマネジメントへの適用(人とチームのマネジメント)
- 1505 オフショア開発におけるブリッジSEの役割と育成に関する提案(一般セッション)
- 1803 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について(一般セッション)
- 2506 プロジェクトマネジメント教育導入による初等教育問題の解決法について : 第1報 初等教育実態調査とコミュニケーション支援知識ベース(一般セッション)
- メンタルヘルス研究会熊本開催報告
- 1204 産学協同実践的PMアソシエイト育成システム成果報告(一般セッション)
- マインドマップを活用した生徒の思考整理を支援する指導過程の提案
- 2809 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について : PM初等教育知識の体系化(研究会セッション)
- 1601 スポーツから学ぶITプロジェクトマネジメント : 少年野球から学ぶチームマネジメントのノウハウ(一般セッション)
- 2711 プロジェクトにおける非言語コミュニケーションに関する研究(研究会セッション)
- 2710 ナレッジマネジメント導入によるパーソナルプロジェクトマネジメント教育に関する研究(研究会セッション)
- S-13 コンピテンシ手法を用いた職業能力開発に関する研究
- ITプロジェクトのメンタルヘルス問題への脳科学からのアプローチ(人とチームのマネジメント)
- 鋳バリ除去用工程設計システムの開発
- プロジェクトマネジメント成熟度モデル(PMMM)における5W1H
- プロジェクトマネジメント教育のカリキュラム : 第II部 企業人教育
- プロジェクトマネジメント教育のカリキュラム : 第I部 大学及び初等教育
- プロジェクトマネジメント教育のカリキュラム : 第I部 大学及び初等教育
- 記銘力障害者用スケジュールナビゲーションの研究(第2報)
- 記名力障害者用生活支援システムの研究
- 1303 プロジェクトの失敗分析に基づくステークホルダーマネジメントに関する研究(一般セッション)
- 2514 ウェブ対応型PM初等教育用実践ガイドブックの開発(一般セッション)
- 画像処理によるバレル研磨面の評価方法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 2808 初等プロジェクトマネジメント教育用実践ガイドブックの開発(研究会セッション)
- 1212 金属表面加工における指導過程の提案(S91-1 高専・教育,S91 技術教育・工学教育)
- 投稿 : 日本からシンガポールへの生産技術開発力の移転(グローバル・プロジェクトへ向けて)
- プロジェクトマネジメント教育における超小型放電加工機の開発
- 3-5 プロジェクトシミュレーションに関する研究
- 仕上げ加工面の欠陥認識法について
- 1-13 千葉県新産業創生への提言
- S-5 プロジェクト環境評価システム開発
- 3-3 地域コンソーシアム型技術開発におけるプロジェクト手法の導入
- 1-14 ネット対応型F EMコンサルティングシステムの開発と技術開発プロジェクトへの応用
- 画像処理によるバレル研磨面の評価(第4報) : エッジ部の表面性状の評価
- 画像処理を用いたレンズ表面の欠陥検査 : 同心フレーム差分法を用いた欠陥の検出
- C-12 ビジネス創成プロジェクト支援機構に関する一考察
- B-53 生産環境評価システムの開発
- 解説 画像処理によるレンズ表面の欠陥検査システム
- 賢いモノづくり--バリ取りとエッジ仕上げから生産技術まで(10)仕上げ面の評価はどのように行われるか?(光学を利用したインテリジェント評価システムの開発)
- B-62 日本からシンガポールへの生産技術開発力の移転
- B-53 コンカレント・エデュケーションの試み : 技術開発プロジェクト教育 第1報
- B-22 マニュファクチャリング・オン・ザ・テーブル (MOT) のコンセプト : 新小型生産システムの開発
- 画像処理によるバレル研磨面の評価(第3報)-SEM画像解析による表面性状の評価-
- 画像処理を用いた知的鏡面評価システムの開発
- 鏡面性状評価システムの開発
- 1-11 表面性状評価のためのR&Dマネジメント
- 画像処理によるバレル研磨面の評価(第2報) -官能検査を考慮した評価システム-
- バレル研磨面の知的認識法
- 画像処理とニュ-ラルネットワ-クによる鏡面性状評価システム
- 人工知能を利用した生産技術教育
- めっき鋼板打抜き品のエッジ仕上げ法
- 懸濁液の知的認識法について
- バレル研磨用エキスパートシステムの開発
- 鋳バリのセンシングシステムについて
- トライボロジ-に関するデ-タバンク-2-固体潤滑のデ-タバンク
- 最近のバリ取りと仕上げ加工システム
- 車両用ミラ-の振動防止法について
- 環状振動バレル加工機の振動制御
- 環状振動バレル加工機の振動解析
- 1705 小規模ベンチャー企業のプロジェクトにおけるヒューマンリソースマネジメントに関する研究 : 第2報 人材の人間性に応じたマネジメントの提案(一般セッション)
- ファイン・スクレイバ型フライスカッタの開発(第2報) -ファイン・スクレイバ型カッタによるバリの生成-
- 2212 キャリアマネジメントを重視したプロジェクトマネージャ育成施策の提案 : なりたいPMをイメージしたアクションプランの計画と実践(一般セッション)
- 1403 プロジェクトマネージャ育成施策の効果の"見える化" : 効果測定のプロセスと実施のポイント(一般セッション)
- アクションラーニング手法を取り入れたメンタリングによるプロジェクトマネージャ育成手法の提案(我が社のPM事例)
- 1501 アクションラーニング手法を取り入れたメンタリングによるプロジェクトマネージャ育成手法の提案(一般セッション)
- 2211 実践的プロジェクトマネージャを育成するメンタリング実施方法(一般セッション)
- ロボットによる精密研削システムの開発
- ヒューマンナビゲーション用ポジショニングセンサの研究(第2報)
- 2505 初等教育におけるコミュニケーション能力育成法に関する研究 : 第1報 小学生プロジェクトの可能性について(一般セッション)
- ファジィ・ニューラルネットワークによる機械部品外観検査システム
- 透明部品外観検査システムの開発
- 熟練作業者の動作分析に基づくベルト研磨の自動化に関する検討
- カラー画像解析による布の色評価
- 2209 プロジェクト状況のモニタリングに関する課題と組織活動計測システムによる改善(一般セッション)
- 2413 ITプロジェクトのメンタルへルス問題への脳科学からのアプローチ(一般セッション)
- プログラム自動生成率と最適な単体テスト方式
- 部品化・再利用技術を活用したソフトウェア開発の生産性向上実績
- ヒューマンナビゲーション用ポジショニングセンサの研究 : 直線加速度と回転角加速度の計測原理
- ヒューマンナビゲーション用ポジショニングセンサの研究(第3報)
- ニュ-ラルネットワ-クによる部品外観検査システムの開発
- 動吸振器による振動伝達の防止法について
- ダブルアブソ-バの制振効果について--実験的解析
- 微小バリの測定法 (特集 高精密加工に対応するバリ取り技術)
- ボランティア活動におけるPM基礎技術の活用
- 中国におけるプロジェクトマネジメントの発展状況と問題点に関する考察
- 第4回精密仕上げ加工とデバリング技術に関するアジアパシフィックフォーラム
- 1504 研究開発型小規模ベンチャー企業におけるプロジェクトの要員管理法について(一般セッション)
- 1405 小規模ベンチャー企業におけるヒューマンリソースマネジメントに関する研究(一般セッション)
- 第3回 バリ取りと精密表面仕上げに関するアジア太平洋フォーラム
- 1403 耐ストレス性を考慮したプロジェクトマネジャー選出法
- ちょっといい話
- 2-16 千葉工業大学とNFTEにおけるPM教育 : プロジェクトマネジメント教育調査 第1報
- 表面欠陥検出のためのロバスト画像処理アルゴリズム
- 画像処理によるレンズの欠陥検査(第2報) -欠陥抽出アルゴリズムの開発-
- デスクトップ・マニュファクチャリング(DTM)の構築とそのプロジェクトマネジメントに関する研究--小型複合工作機械の開発
- メンタルヘルス研究会2011年度第1回研究会フォーラム開催報告 : 「プロジェクトを成功させるための心の健康問題の予防対策(PM・PMOの改善行動)」
- メンタルヘルス研究会連載 : プロジェクト現場で必要な心の健康問題の予防
- 1104 プロジェクトを成功させるためのコミュニケーション改善施策と自発的行動向上施策の組織活動計測システムによるモニタリング(一般セッション)
- 2108 組織活動計測システムを活用したコミュニケーションの見える化とプロジェクトマネジメントへの適用(一般セッション)
- 2107 メンタルヘルス問題の現状と対応 : 「メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL」の成果(一般セッション)