太陽光照射によるツマグロキチョウの翅の色彩変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ツマグロキチョウEurema laeta bethesebaの腹側翅に太陽光,254nmおよび532nmの波長の光を室温で照射したときの翅の色彩変化について検討した.雌雄のツマグロキチョウの翅の反射スペクトルおよびフォトルミネッセンススペクトルを測定し,雌雄での翅の色彩変化の違いについても検討した.腹側翅は,太陽光と254nmの光照射により次第に黄色から黄褐色に色彩が変化した.一方,暗所に保存した翅や532nmの光を照射した翅には色彩の変化が見られなかった.翅の反射スペクトルにおいて,太陽光照射後の反射率は,照射前と比べて,400-500nmの波長領域で大きくなり,500-650nmで小さくなることが分かった.このようなスペクトルの変化は雄の翅の方が雌の翅よりも大きかった.色彩が変化する前後の翅をレーザー顕微鏡により観察したところ,翅の色彩変化は鱗粉の色彩変化に起因していることが分かった.ツマグロキチョウの翅の黄色から黄褐色は,鱗粉に存在している顆粒(ビーズ)中のプテリン系色素によると考えられる.雄の鱗粉には雌の鱗粉に比べ,ビーズが高密度で存在し,このことは,雄の翅の色彩変化が雌よりも大きい要因であると考えられる.室温における腹側翅のフォトルミネッセンススペクトルからプテリン系色素の存在が分かり,太陽光に含まれる紫外線によりプテリン系色素が変質し翅の色彩変化が起こるものと考えられる.
- 2014-04-25
著者
-
石井 実
Entomological Laboratory Graduate School Of Agriculture And Biological Sciences Osaka Prefecture Uni
-
平井 規央
Entomological Laboratory Graduate School Of Life And Environmental Sciences Osaka Prefecture Univers
-
棚橋 一郎
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Osaka Institute of Technology
関連論文
- 日本と韓国におけるアサギマダラの初めての移動記録
- ナガサキアゲハの静岡および神奈川における新規個体群の光周反応
- 熱帯産アゲハチョウ類2種の蛹発育に及ぼす光周期の影響
- 大阪府北部の三草山の里山林における実験的下刈りのチョウ類の種多様性および群集構造に与える影響
- 大阪・奈良府県境の2つの山嶺の山頂,亜山頂,斜面における山頂占有性チョウ類の行動パターンの比較
- チョウ類の重要なハビタットとしての日本の伝統的田園景観「里山」におけるさまざまな遷移系列の植生モザイク
- 大阪・奈良府県境の2つの山稜における山頂占有性チョウ類の識別と季節消長
- 本州と四国におけるクロマダラソテツシジミの記録
- ミトコンドリアND5およびCOI遺伝子の塩基配列による日本産セセリチョウの分子系統
- 大阪国際空港周辺におけるシルビアシジミの分布と季節消長
- 大阪国際空港内におけるシルビアシジミの生息状況
- 大阪・奈良府県境の2つの山稜における山頂占有性チョウ類の識別と季節消長
- 熱帯産アゲハチョウ類2種の蛹発育に及ぼす光周期の影響
- 韓国でアサギマダラにマーク
- 熱帯産ウスキシロチョウにおける幼虫,蛹,成虫の表現型多型の決定要因
- アオタテハモドキ(鱗翅目,タテハチョウ科)の発育と季節多型および耐寒性
- マレーシア産ウラギンシジミ類の幼虫の生態と蛹の形態についての知見
- 台湾におけるルリマダラ類の越冬集団
- 7. バタフライ・スペースに関する研究 : 室内空間に蝶を飛ばす(日本鱗翅学会第36回大会一般講演要旨)
- マレーシア,サバ州におけるCatopsilia属の蝶の移動
- 19. 北ボルネオの蝶の生活(7) : ケニンガウで見たムラサキマダラ類の集団(日本鱗翅学会第35回大会一般講演要旨)
- 19. 北ボルネオの蝶の生活(6) : 照度と気温からみた蝶の生活場所(日本鱗翅学会第34回大会一般講演要旨)
- 9. ノコギリハリバエのモンシロチョウによる飼育(日本鱗翅学会第33回大会一般講演要旨)
- 11. アゲハチョウ数種の休眠性(日本鱗翅学会第32回大会一般講演要旨)
- 8. 北ボルネオの蝶の生活(5) : 北ボルネオの蝶の生態(日本鱗翅学第30回大会一般講演要旨)
- 1979年8月にマレーシアで採集された蝶のリスト
- 11. 北ボルネオの蝶の生活(3) : 熱帯の蝶の季節性をさぐる(日本鱗翅学会第29回大会一般講演要旨)
- 15. イチモンジセセリの移動をめぐって(日本鱗翅学会第27回大会一般講演要旨)
- 5.ギフチョウの成虫分化 : その2 夏から冬まで(日本鱗翅学会第26回大会一般講演要旨)
- 21.ギフチョウ蛹の成虫分化 : 温度日長によるコントロール(日本鱗翅学会第25回大会一般講演要旨)
- 東北から南下したアサギマダラ
- ナガサキアゲハの静岡および神奈川における新規個体群の光周反応
- イチジクヒトリモドキ大阪個体群の発育と休眠における日長と温度の影響
- アサギマダラ幼虫の人工飼料による飼育
- 太陽光照射によるツマグロキチョウの翅の色彩変化
- ミトコンドリアND5およびCOI遺伝子の塩基配列による日本産セセリチョウの分子系統
- 大阪国際空港周辺におけるシルビアシジミの分布と季節消長