J-007 監視サービスの管制員に対する情報提示の影響評価(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般にシステム監視における管制員はアラームを待ち続ける受動型の作業であるが,アラームを待っている時間に,監視に関連する情報を提示し閲覧可能とする能動型の監視を行うと,管制員のアラームを処置する時間が短縮する傾向にある.模擬環境を構築し,同環境でのアラーム処理の経験量が異なる被験者の比較を行った.その結果,経験量に関わらず,受動型に比べ能動型においてアラーム処置時間は短いことが確認された.一方,経験量の少ない被験者の生理的反応は,両環境間で僅差であったが,経験豊富な被験者は,能動型において,緊張感が高く苛立ちが少ない傾向にあることも確認できた.従って,能動型の監視はアラーム処置の生産性を向上されるだけでなく,経験量の多い管制員に安定した作業を促す効果もあると考えられる.
- FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会の論文
- 2013-08-20
著者
関連論文
- 音刺激による喉頭フィードバック機構
- 逐次学習可能な多層カオスニューラルネットワークを用いた長期記憶形成
- 18・3 文部科学省系基礎研究プロジェクト(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 大脳基底核による運動の制御
- K-018 脳の可塑性と理学療法(教育講演,神経系理学療法,専門領域研究会,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 迷走か? カタプレキシーか? : オレキシン作動系は情動行動の選択に寄与する
- 行動発現の神経基盤 : 大脳基底核の機能を中心として
- 大脳基底核による運動制御機構
- 大脳基底核の機能 : パーキンソン病との関連において
- MP-023 中脳排尿抑制部位への神経入力に関する検討 : HRPとFluoro-goldを用いた二重染色(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- バイオメカトロニクスの技術基盤となるオープンブレインシミュレータの開発
- MF142 認知症予防を目的とする共想法における会話活性度の解析と評価(MF14 情報・コミュニケーション支援,あたり前のことを知る)
- 2C2-2 統合失調症の認知シミュレーション(2C2 OS:認知ロボティクス2)
- 人との共存のための移動ロボットの適応的な動作生成
- 軽航空機(LTA)ロボティクス
- 1P2-B6 看護における立ち上がり支援動作の解析(講演,介護支援II)
- A-4-24 特徴量選択機能を付加した決定木によるタンパク質結晶化状態判定(A-4.信号処理,基礎・境界)
- 社会に貢献するRT
- 社会的適応行動とカースト機能のモデル化と工学応用 : シロアリの形態形成とコロニー形成を対象として
- ロボティクス・メカトロニクス
- 成功へのロボットビジネス
- 社会とつながるロボット学
- 環境埋め込み情報を利用した移動ロボットの自己診断システム(環境適応ロボティクス)
- 1C1-3 筋肉の協同発揮に基づく起立動作解析(GS1:立ち座り動作解析・支援機器の開発,一般セッション)
- 18・6 新しいロボティクス・メカトロニクスと未来像(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 18・1 総論(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- MF144 視覚障害者向け情報付き立体地図(MF14 情報・コミュニケーション支援,あたり前のことを知る)
- まだまだ伸びる産業用ロボット
- ロボットのエンジン・オブ・イノベーション
- 知へのロマン
- 人とつき合うインテリジェントなメカトロニクスシステム
- 人類の文化としてのロボティクス
- 人間のインタラクション研究のツールとしてのロボット
- 人工物観を創るロボット
- 「トップに聞く」特集について
- 第16回インテリジェント・システム・シンポジウム開催にあたって
- 「世界のロボットプロジェクトとプロジェクト投資戦略」特集について
- PICK UP 原子力プラントのための保全情報場技術--原子力プラントをまるごとデジタル化しみえなかったものをみえるようにする技術の研究開発
- 原子力プラントの保全のための情報場技術(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 三菱イントラネットシステムソリューション : 《IntraProp》 営業支援パック
- 三菱イントラネットシステムソリューション : 《IntraProp》 モーバイルパック
- 三菱イントラネットシステムソリューション : 《IntraProp》 情報共有パック
- 座談会 : 生物の社会適応機能の解明とその工学的応用
- 脳の可塑性と理学療法(神経理学療法研究部会)
- ロボットの移動機構に関する研究動向
- キャスタ特性を有した複数の人間協調型移動ロボット (DR Helper) と人間との協調による単一物体の搬送
- モバイル連携ソフトウェアFIELDLINKにおける無線を使用したアプリケーションの信頼性向上の実現方式
- モ-バイル連携ソフトウェア"FIELDLINK" (特集 モ-バイルコンピュ-タ)
- 2値エッジ画像のテンプレートによる屋外環境下にある対象物の検出
- 道案内サービスのための人の移動軌跡計測と行動分析(ロボットビジョン2)
- 部分と全体のマッチングによる屋外環境下における対象物の検出
- 2A1-A11 認知症を予防する共想法の提案と介護予防施設における実施(移動知)
- 1A1-D06 周波数解析による顕微鏡画像からのアスベスト結晶検出手法
- 2A1-A12 共想法支援システムの開発と高齢者による評価(移動知)
- 1P1-A22 介護における起立動作支援システムの制御 : 第3報:被介護者の状態に応じた力制御法の検討
- 2P2-I22 シロアリのカースト分化モデルと環境適応(移動知)
- 1P1-H09 パッシブ型RFIDタグを用いた構造物診断用カセンサシステムの開発(非接触センシング)
- 1A2-D16 人間共存環境におけるロボットからの歩行者意図の推定
- PROFILE
- 東日本大震災および福島第一原子力発電所事故におけるロボット技術の導入とその課題(その1)
- 2A1-D18 移動ロボットの動作による人間動作の誘導
- 1P1-C12 移動ロボットの衝突回避のための人間の移動予測アルゴリズム
- 生理指標を用いたサービスに対する不満状態の評価 (第32回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2011 予稿集)
- 東日本大震災および福島第一原子力発電所事故におけるロボット技術の導入とその課題(その2)
- B-14-7 仮想環境におけるサーバと周辺機器の構成可視化方式の検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- 姿勢と歩行運動制御の基礎研究
- 相互作用効果ダイナミクスを持つ行動切り替えモデルによるマルチ・エージェント掃引作業
- 原子力発電所事故対応のための遠隔操作技術
- 18・6 対災害ロボティクス(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- L-016 監視ネットワーク設計の行列による評価手法の提案(ネットワーク監視と運用,L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- J-020 監視サービスにおける管制員に対する情報提示とその効果(ヒューマンコミュニケーション(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 1C1-6 マルチエージェント強化学習における割引率の社会適応的調節 : 生物に見られる社会的階層構造の自己組織化と神経修飾物質(機械学習)
- J-007 監視サービスの管制員に対する情報提示の影響評価(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)