神奈川県における絶滅危惧蘚苔類の現状(ポスター発表,<特集>第32回日本蘚苔類学会神奈川大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
平岡 正三郎
財団法人平岡環境科学研究所
-
平岡 照代
財団法人平岡環境科学研究所
-
勝山 輝男
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
出川 洋介
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
浜口 哲一
平塚市博物館
-
河濟 英子
湘南コケの会
-
佐々木 シゲ子
湘南コケの会
関連論文
- 下田市須崎産維管束植物の新分類群及び興味ある分類群
- 神奈川県東京農業大学厚木キャンパスの蘚苔類
- 神奈川県丹沢山地における絶滅危惧種ヤシャイノデ(Polystichum neolobatum Nakai)の現状と保全対策
- コウヤハリスゲの屋久島産新変種,コケハリガネスゲ
- 神奈川県のオオタマコモチイトゴケ
- イシヅチゴケの新産地
- タブノキキハダカビ(Allescheriela crocea;担子菌系糸状不完全菌類)の相模湾岸よりの記録
- 相模灘沿岸林の菌類目録
- 神奈川県下で発見された白紋羽病菌類似の未記載種
- ゴマノハグサ科の新帰化植物, アメリカウンランモドキ(新称)
- 小田原市・曽我山の植物相
- Coemansia 属菌を始めとしたキクセラ目菌の土壌からの分離法
- 資料 森戸川流域(神奈川県逗子市-三浦郡葉山町)の蘚苔類
- カタツブタケRosellinia aquilaの神奈川県における新産報告および形態的多様性の解析
- 福山伯明博士および正宗巌敬博士により記載され,最近再発見されたラン科植物のタイプ標本
- コウヅシマヤマツツジの雑種説を支持する証拠
- 生命の星・地球博物館情報システムについて
- 伊豆須崎の維管束植物相
- 下田市須崎で見出された維管束植物の新種内分類群と雑種
- 下田市須崎の帰化植物
- 大分県新産の蘚類
- 「身近な生きもの調査」を利用したタンポポ属植物の雑種分布に関する解析
- 落合英二氏変形菌類コレクション
- 宿主植物実生の植え付けによる森林土壌からの外生菌根菌の検出
- 神奈川県産コケ植物チェックリスト(2007年改訂版)
- アサカワホラゴケモドキCalypogeia asakawana S. Hatt. ex Inoueの分類学的研究
- 生藤山(神奈川県津久井郡藤野町)周辺の蘚苔類
- アサカワホラゴケモドキの新産地
- 箱根(神奈川県足柄下郡箱根町)のコケ植物
- 幕山(神奈川県足柄下郡湯河原町)周辺の蘚苔類
- 神奈川県産イクタマユハケゴケCampylopus gemmiparus
- 神奈川県横浜市・鎌倉市で新たに発見されたダンダンゴケとフガゴケ(蘚類)の生育地
- 日光金精峠に見つかったナンジャモンジャゴケ
- コケにおけるクマムシ類の生息域について
- 資料 谷太郎川流域(神奈川県厚木市)の蘚苔類
- 資料 西丹沢(神奈川県)の蘚苔類(2)苔類・ツノゴケ類
- 日本産ジャゴケ複合種を構成する3同胞種における染色体数と核型の研究
- マユハケゴケの新産地
- ヤマハリガネゴケ(ハリガネゴケ科, 蘚類)の無性芽
- 西丹沢のツリバリゴケモドキ
- 丹沢山地における植生保護柵による希少植物のシカ採食からの保護効果
- 標本データによる神奈川県における帰化植物の分布の拡大
- 沖縄本島でトックリスゲ Carex rhynchachaenium を見出す
- 三重県で採集された3種の日本新産帰化植物
- イネ科の日本新産帰化植物,ヒトツノコシカニツリ(新称)
- 新北限産地, 伊豆須崎のオキナワバライチゴ
- 日本新産の帰化植物リーベンボルシースゲ
- 日本新産の帰化植物スベリヒユモドキ
- マメグンバイナズナ属の新帰化植物,ダイコクマメグンバイナズナ(新称)
- 神奈川県座間市から相次いで発見された日本新産の帰化植物
- キジムシロ属の新帰化植物,ハイキジムシロ(新称)
- ハコネコメツツジとオオシマツツジの自然雑種について
- 17. 富山県の陸生クマムシ類とコケについて(日本動物分類学会第31回大会記事)
- 皇居産変形菌
- 常磐松御用邸産変形菌
- 市民の調査活動拠点としての自然史博物館 : 神奈川県植物誌調査の活動から(生物多様性保全における拠点機関の役割-COP10を契機として,日本植物分類学会第9回愛知大会公開シンポジウム講演記録)
- 博物館と市民のネットワークで作る地方植物誌 (特集 自然史と自然史博物館) -- (市民と博物館)
- カヤツリグサ科スゲ属の3種の日本新産帰化植物
- 中国福建省のバイカアマチャ
- 南方諸島産変形菌(2)
- 山梨県産変形菌追加(3)
- 2000年に採集した中国雲南省の変型菌類
- 御蔵島及び関東地方より採集された日本新産の Sclerocystis coremioides(接合菌網, グロムス目)
- 伊豆半島に帰化したナス科の世界的侵略種ダイオウナスビ(新称)
- 西丹沢(神奈川県)の蘚苔類1.蘚類
- 森林を舞台にした博物館活動の一例 : ガイドブックに結晶した自然観察会の積み重ね(森林教育の新たな地平を拓く)
- 野鳥観察の結ぶ学校と地域の人材 : バードウォッチャーの協力を得た探鳥会
- 週末を使って生きものごよみを作ろう
- 科学の目 放課後博物館が育む新しい学び (特集 なぜ,(自然科学を)学ぶのか)
- 伊藤寿朗さんと平塚市博物館(小特集:博物館の現場から)
- 群れて寝る鳥たち (身近な鳥の生活)
- 伊豆諸島青ヶ島のスゲ属植物
- 伊豆諸島に帰化した日本新産帰化植物ヒメミクリガヤツリ(新称)(カヤツリグサ科)
- ニホンジカにより退行した丹沢山地の冷温帯自然林における植生保護柵による希少植物の保護状況と出現に影響する要因の検討
- 日本で記録されたイネ科オヒゲシバ属の外来種
- 温暖化と鳴く虫 (特集 温暖化? ヒートアイランド? 分布を拡大する昆虫たち)
- 日本産スゲ属の節の学名とその出典
- コケ植物中の金属の多元素同時定量(一般講演,第20回大会講演要旨)
- 神奈川県のオオタマコモチイトゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 日本産ジャゴケ複合種を構成する3同胞種における染色体数と核型の研究
- 神奈川県における絶滅危惧蘚苔類の現状(ポスター発表,第32回日本蘚苔類学会神奈川大会)