C-65 空調熱負荷予測の実用化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1990-10-24
著者
関連論文
- P-14 PICマイコンを利用した振動推進式ライントレーサの開発と性能((7)教材の開発,ポスター発表論文)
- キャプチャ機能付きフットペダルの鏡視下手術における有用性
- 小学生を対象とした地域貢献活動のあり方(一般投稿報告)
- J1102-4-2 ヘッドマウントディスプレイの医用への応用(ライフサポート4:パワーアシスト・作業支援)
- 2201 キャプチャ機能付きフットペダルの鏡視下手術における有用性(OS2 製品設計および製品開発)
- 2316 V-A型小型ACVの設計と製作(GS8 機械力学)
- 21209 異材接合体の応力解析(材料力学(3),一般講演,学術講演)
- 3202 異材接合体における特異性オーダの解析(OS6 材料のマイクロ/ナノメカニクス(1))
- 409 校内アイデアコンテストの教育への活用(OS7-II コンテストの教育への活用)
- III-C型小型ACVの方向特性に関する研究
- 小型ACVの方向制御に関する研究
- 302 3 次元異材接合体の応力解析
- 1104 異材接合体角部近傍における応力特性に関する研究
- 3次元異材接合体の特異応力場の解析
- 826 異材接合体角部近傍の応力分布 : 接合条件の違いによる変化
- 323 小型 ACV の方向制御の特性
- 161 異方性材料接合体の熱応力解析(OS04-3 界面と接着・接合の力学(3))(OS04 界面と接着・接合の力学)
- K-0838 異方性材料接合体の応力特異場の解析(S09-3 界面の特異性)(S09 特異点解析と強度評価への適用)
- K-0318 三次元境界要素法によるSMTはんだ接合体平衡形状決定の基礎的研究(S02-3 境界要素法とその周辺技術(3))(S02 境界要素法とその周辺技術)
- 平板突き合わせセグメント接手部のFEM解析
- 3次元ジャイロ式力(フォース)センサの解析
- 応答特性変動に対するPIDパラメータ調整法
- ジャイロ式力(フォース)センサ
- VAV制御系におけるハンティング現象の解析(その2) -双線形系としての定式化-
- 空調制御系設計用CADの構築(その7) -ロバストPIDコントローラの設計-
- 空調制御のための物理モデル(その2) -空調機の動特性を考慮した場合-
- 状態空間モデルによる空調負荷予測
- 空調システムの制御-フィードフォワード補償付LQG制御-
- 1207 出前授業に参加した学生への教育的効果の調査(OS13-1 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 4586 病院設備における信頼性解析
- 空調システムのモデリングと制御
- 空調システムのモデリングと制御 : フィードフォワード補償つきLQG制御
- オフィス環境快適制御のための空気質モニタリング法に関する研究(4)
- 異材接合体の応力解析における精度向上の試み
- 計算時間間隔を任意定数とした空調負荷計算プログラムの開発
- 306 FIR フィルタを用いたコンベアライン上の連続秤量
- ローパスフィルタによる連続秤量の精度
- 空調機の給気温度制御系におけるハンティング現象の解析
- 空調制御系設計用CADの構築(その5) -改良型限界感度法と2自由度制御系の設計-
- 空調システムにおける冷暖房日負荷の予測
- シミュレーションによる空調システムの動特性の解析 その6 スキンロードによるペリメータ空調制御
- 28 密閉式空調水系統に於ける冷温水ポンプの最小抵抗制御(環境工学)
- シールドトンネル覆工セグメント継手部の応力解析II
- シールドトンネル覆工セグメント継手部の応力解析
- 140 プロセス制御へのH∞制御の適用(機構・制御)
- 135 省エネを考慮に入れたPIDコントローラの調整(機構・制御)
- 223 周波数特性からみたロバストPIDコントローラ(ロボティクスI)
- SF-057-3 ワイヤレステクノロジーによる手術環境の変革と要件 : 非接触型センサー技術による安全性と効率化(SF-057 サージカルフォーラム(57)ロボット手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 蓄熱式空調システムの異常検知・診断に関する研究 その3 : ファジィアブダクションを用いた異常診断システムの評価
- 建築設備の計装技術
- 2A1-J14 PICマイコンを用いた振動推進式ライントレーサの開発(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 203 ジャイロ式力(フォース)測定器の問題点(メカトロニクスI)
- TCBMによる吸収式冷凍機性能監視 (その2)実測データを用いた評価結果報告
- 21409 異材接合体の応力特異解析における精度向上に関する研究(一般講演 複合材料・異材接合)
- 人間・建物・設備システムシミュレーションによる居住環境の設計・制御法の確立のための研究 : (1)設計のためのシミュレーション用回路表示型温感モデルの検討
- 906 オフィス環境の調査と総合評価方法に関する研究 : (1)熱環境調査と総合評価方法:IAQ-Index
- オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (2)春季・夏季調査結果
- オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (3)オフィス環境アンケートの解析結果(冬季・春季・夏季)
- オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (1)調査方法と冬季調査結果
- オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (5)オフィス環境アンケートの年間のまとめ
- オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (4)秋季調査結果と年間のまとめ
- オフィス環境の総合調査研究(I) : 調査趣旨と温熱環境
- C-11 空調制御系設計用CADの構築(その6) : 2自由度PIDコントローラの設計
- C-37 スキンロードによるペリメータ空調制御 : その2 実用化
- D-26 居住環境設計・制御支援シミュレーションにおける各状態値に対する熱源影響成分の演算表示法 : (2)シミュレーションソフトSAPLOの新支援過程
- C-12 空調システムにおけるハンティング現象の解析
- E-6 空調システムの制御
- D-53 都市型地域冷暖房に関する研究(その6) : 修繕整備システムの開発
- C-41 空調制御のための物理モデル(その2) : 空調機の動特性を考慮した場合
- 514 自走車いすのパワーアシストに関する研究(GS5-1 医用工学・福祉工学1)
- D-42 空調システムの制御
- C-43 VAV制御系におけるハンティング現象の解析(その2) : 双線形系としての定式化
- F-54 VAV制御系による安定解析(その3)
- F-53 空調制御系設計用CADの構築(その8) : ロバストPIDコントローラの調整則
- F-55 空調機のための物理モデル(その3) : 可制御領域と不可制御領域
- E-21 空調制御系設計用CADの構築(その5) : 改良型限界感度法と2自由度制御系の設計
- E-7 空調制御系設計用CADの構築(その2) : PIDコントローラの最適調整
- F-51 空調PID制御 : (その1)効率化のための制約条件
- D-32 空調制御系設計用CADの構築(その4) : 改良型限界感度法
- B-30 状態空間モデルによる空調負荷予測
- D-31 空調制御系設計用CADの構築(その3) : 種々の調整法による制御性能
- E-22 空調機の給気温度制御系におけるハンティング現象の解析
- F-39 空調制御のための物理モデル
- D-40 空気調和機の給気温度制御系におけるハンティング防止
- E-11 空調システムの制御 : フィードフォワード補償付LQG制御
- 309 異材接合体角部近傍の応力特性(GS1-3 設計工学,システム,材料力学,製品設計・開発3)
- B-56 応答特性変動に対するPIDパラメータ調整法
- A-35 空調システムのモデリング(その2)
- E-5 空調制御系設計用CADの構築(その1)
- A-34 空調システムのモデリング(その1)
- C-65 空調熱負荷予測の実用化
- E-23 空調システムの特性解析
- A-52 統計モデルによる空調システムの解析
- C-56 都市型地域冷暖房に関する研究(その2) : 最適運転アドバイザリーシステムの開発:実験システムの概要
- C-48 空調熱負荷予測 : その1:冷暖房日負荷
- 135 ACVの運動シミュレーション(材料力学IV/情報・知能・精密機器/機械力学・計測制御,一般講演)
- C-49 空調熱負荷予測 : その2:冷暖房時間負荷
- E-7 都市型地域冷暖房に関する研究(その5) : 最適運転アドバイザリーシステムの開発:運転支援参照値(基準値)
- 317 小型ACVの運動特性(OS7 自動車)
- C-42 空調制御系設計用CADの構築(その7) : ロバストPIDコントローラの設計