人間・建物・設備システムシミュレーションによる居住環境の設計・制御法の確立のための研究 : (1)設計のためのシミュレーション用回路表示型温感モデルの検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
室内温熱感分布を考慮したペリメータゾーンの快適性と省エネルギー評価方法の提案
-
均一な温感分布を考慮した事務所ビルの冷房時蓄熱負荷に関する研究
-
室内温感分布を考慮した事務所ビルの空調計画に関する検討
-
41461 快適制御を考慮した放射暖房時の省エネルギー評価
-
VAV制御系におけるハンティング現象の解析(その2) -双線形系としての定式化-
-
空調制御系設計用CADの構築(その7) -ロバストPIDコントローラの設計-
-
空調制御のための物理モデル(その2) -空調機の動特性を考慮した場合-
-
状態空間モデルによる空調負荷予測
-
空調システムのモデリングと制御 -フィードフォワード補償つきLQG制御-
-
空調システムの制御-フィードフォワード補償付LQG制御-
-
1407 熱源システム運転支援のための負荷予測の検討
-
4586 病院設備における信頼性解析
-
空調システムのモデリングと制御
-
1213 最適化手法の総合的活用によるエネルギー供給システムの運用マネジメント : 階層的統合化アプローチ(GS-12 設計工学・システム)
-
407 最適化手法の総合的活用によるエネルギー供給システムの運用マネジメント : モデル予測制御のためのパラメータ値の決定(省エネルギー(2),環境保全型エネルギー技術)
-
空調システムのモデリングと制御 : フィードフォワード補償つきLQG制御
-
オフィス環境快適制御のための空気質モニタリング法に関する研究(4)
-
空気膜構造(エアサポートドーム)における融雪実験 : 第2報 風洞箱による実験 : 環境工学
-
22. 新熱源システムの設計とシステムシミュレーション : パソコンによる設備設計システムの開発的研究 その7(環境工学)
-
動的熱特性検証用実験ボックス計画に関する計画設計支援シミュレーションソフトSAPLOを用いた検討(3)シミュレーション時の運転制御変更, 有意観点からの出力データ検索などの利用者支援機能
-
動的熱特性検証用実験ボックス計画に関する計画設計支援シミュレーションソフトSAPLOを用いた検討(2)SAPLOにおけるシミュレーションモデル構築とその検証支援
-
動的熱特性検証用実験ボックス計画に関する計画設計支援シミュレーションソフトSAPLOを用いた検討(1)実験ボックスの概要と深夜電力を用いた床内温水パイプへの予測蓄熱暖房検討例
-
鉄筋コンクリート製煙突の断熱換気設計に関する研究 : その(2) 内筒が耐火レンガ製煙突についての解析
-
鉄筋コンクリート製煙突の断熱換気設計に関する研究 その(1) 内筒がスチール製煙突についての解析
-
ゾーニング計画の有効性に関する検討
-
事務所ビルの空気浄化計画(その3) : (3) 浄化後の居室内空気環境 : 環境工学
-
亜硫酸ガス大除去に関する実験的研究(第1報) : 環境工学
-
41035 事務所ビルにおける躯体蓄熱システムに関する一考察
-
41110 温熱感分布を考慮した単層透明ガラス窓とペアガラス窓のエネルギー評価
-
41207 PMV計と人体温感モデル(PMVs)の実測比較
-
計算時間間隔を任意定数とした空調負荷計算プログラムの開発
-
413 エネルギー需要量予測に基づくエネルギー供給システムの最適運用計画(エネルギー需給と空調システム評価・解析,環境保全型エネルギー技術分野)
-
907 空調熱源システムの最適運用計画とモデル予測制御の統合による省エネルギー化の検討(OS-7 最適化と最適設計(2))
-
303 空調熱源システムにおけるモデル予測制御(GS-8 ヒートポンプ,空調熱源のシミュレーション,研究発表講演)
-
302 空調熱源システムの動特性シミュレーション(GS-8 ヒートポンプ,空調熱源のシミュレーション,研究発表講演)
-
予測値変化の最小化を考慮したエネルギー需要量予測法(機械力学,計測,自動制御)
-
41759 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その5 最適運転パターン推定システムの導入評価(システムシミュレーション,環境工学II)
-
607 空調熱源システムの最適運用計画とモデル予測制御(GS-6.8.12 エネルギ・システム工学)
-
213 エネルギー需要量予測に基づくエネルギー供給システムの最適運用計画(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(1))
-
エネルギー需要量予測とエネルギー供給システム最適運用計画の統合化の試み
-
2310 予測値変化の最小化を考慮したエネルギー需要量予測法
-
41509 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その3 最適運転パターン推定システム(制御システム(2),環境工学II)
-
41508 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その2 適用建物における設備概要と開発システム概要(制御システム(2),環境工学II)
-
41507 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その1 研究目的と基本計画概要(制御システム(2),環境工学II)
-
4659 PMV実測しシミュレーション比較 : 全面床吹き出し空調システムでの検証
-
空調機の給気温度制御系におけるハンティング現象の解析
-
空調制御系設計用CADの構築(その5) -改良型限界感度法と2自由度制御系の設計-
-
空調システムにおける冷暖房日負荷の予測
-
放射温度センサによる室内温熱環境計測
-
シミュレーションによる空調システムの動特性の解析 その6 スキンロードによるペリメータ空調制御
-
28 密閉式空調水系統に於ける冷温水ポンプの最小抵抗制御(環境工学)
-
41758 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その4 開発システムの導入効果概要(システムシミュレーション,環境工学II)
-
1408 空調熱源システムの最適運用計画とモデル予測制御の統合化の検討
-
複合熱源システムの最適制御
-
石油コージェネレーションシステムを用いた地域冷暖房プラントの運転支援の研究 その3:蓄熱槽を含むプラントの運転支援システムの開発と評価
-
温熱居住環境計画設計支援シミュレーションパッケージSAPLOの動的演算法に関するシミュレーション結果の利用者からみた妥当性の検証に関する基礎的研究
-
省エネルギーと快適温熱環境の実現を目指した性能設計支援のあり方と利用者からみた計画設計支援シミュレーションソフトSAPLOの有効性の検討
-
人間・建物・設備システム設計支援シミュレーションソフトSAPLOの実務適用演算精度に関する検討
-
室内温熱環境支援ツールと温感分布を考慮した温熱環境設計法に関する研究(環境工学)(学位論文要旨)
-
4371 回路網法による建築環境シミュレーションプログラムの開発
-
4129 熱回路網法による建築熱環境シミュレーション : その1. 暖房空調機と室内環境の相互影響
-
鋼管杭を利用した地中蓄熱
-
蓄熱塔による省エネルギー空調システムに関する研究 : 第2報 蓄熱塔の押し出し流れ性状と熱損失の実測結果について : 環境工学
-
蓄熱式空調システムの異常検知・診断に関する研究 その3 : ファジィアブダクションを用いた異常診断システムの評価
-
ファジィアブダクションによる蓄熱システムの診断
-
建築設備の計装技術
-
地域冷暖房プラント用運転支援システムの改良 その1 : 二次側冷水流量を需要量に加えた最適運用方策
-
はかりに用いられるジャイロ式センサ
-
地域冷暖房プラント最適運転支援システムの開発と評価
-
機器の起動・停止費用を考慮したエネルギー供給システムの最適運用計画法
-
エネルギー供給システム運転支援のための機器起動・停止スケジューリング
-
エネルギー供給プラントの最適運用計画支援汎用システムの開発
-
TCBMによる吸収式冷凍機性能監視 (その2)実測データを用いた評価結果報告
-
人間・建物・設備システムシミュレーションによる居住環境の設計・制御法の確立のための研究 : (1)設計のためのシミュレーション用回路表示型温感モデルの検討
-
906 オフィス環境の調査と総合評価方法に関する研究 : (1)熱環境調査と総合評価方法:IAQ-Index
-
オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (2)春季・夏季調査結果
-
オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (3)オフィス環境アンケートの解析結果(冬季・春季・夏季)
-
オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (1)調査方法と冬季調査結果
-
オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (5)オフィス環境アンケートの年間のまとめ
-
オフィス熱環境調査と評価法に関する研究 : (4)秋季調査結果と年間のまとめ
-
D-26 居住環境設計・制御支援シミュレーションにおける各状態値に対する熱源影響成分の演算表示法 : (2)シミュレーションソフトSAPLOの新支援過程
-
人間・建物・設備システムシミュレーションによる居住環境の設計・制御法の確立のための研究 : (2)線形化に伴う近似誤差に関する感度解析による検討
-
F-16 人間・建物・設備システム設計支援シミュレーションソフトSAPLOにおける放射演算の取扱いと演算精度に関する検討
-
D-1 人間・建物・設備システム設計支援シミュレーションソフトSAPLOの実務適用演算精度に関する検討
-
F-32 動的熱特性検証用実験ボックス計画に関する計画設計支援シミュレーションソフトSAPLOを用いた検討 : (1)実験ボックスの概要と深夜電力を用いた床内温水パイプへの予測蓄熱暖房検討例
-
D-23 シミュレーションによる放射環境計画と快適性、省エネルギー評価 : その1. シミュレーションモデルとPMVs制御による省エネルギー比較
-
F-34 動的熱特性検証用実験ボックス計画に関する計画設計支援シミュレーションソフトSAPLOを用いた検討 : (3)シミュレーション時の運転制御変更、有意観点からの出力データ検索などの利用者支援機能
-
F-33 動的熱特性検証用実験ボックス計画に関する計画設計支援シミュレーションソフトSAPLOを用いた検討 : (2)SAPLOにおけるシミュレーションモデル構築とその検証支援
-
D-25 居住環境設計・制御支援シミュレーションにおける各状態値に対する熱源影響成分の演算表示法 : (1)シミュレーションソフトSAPLOの基本支援過程
-
C-16 スーパーヒートポンプ・エネルギー集積システムにおける経済性の検討 : 第1報民生用3万kW級概念設計用シミュレータとモデル計算
-
D-3 ローエネルギーハウスの日本各地における熱負荷の検討
-
E-10 熱源設備の運転支援エキスパートシステムの開発(その2)
-
B-8 たて型蓄熱槽による省エネルギー空調システムに関する研究 : 第2報 蓄熱塔モデル実験について
-
D-15 空気膜構造(エアサポートドーム)融雪実験
-
A-5 蓄熱制御システムの研究開発 : 第1報:制御システムの概要
-
B-53 窓構造の熱特性に関する研究 : 第1報 室空気吸引窓(ベント窓)と普通窓の熱特性比較
-
G-23 事務所ビルの温熱環境調査と人体等価回路モデルPMVsによる評価
-
B-9 たて型蓄熱槽による省エネルギー空調システムに関する研究 : 第3報 冬季の断熱性能,押し出し流れ性状実測結果
-
B-18 鋼管杭を利用した地中蓄熱
-
C-18 快適性評価PMVsモデルのシミュレーションと実験との比較
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク