A401 全球非静力学モデルによって再現された深い湿潤対流の解像度依存性(気象システムII,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2013-04-30
著者
-
梶川 義幸
国際太平洋研究センター
-
八代 尚
FRCGC
-
宮本 佳明
理化学研究所
-
宮本 佳明
理化学研究所計算科学研究機構
-
八代 尚
理化学研究所
-
山浦 剛
理化学研究所計算科学研究機構
-
富田 浩文
理化学研究所
-
梶川 義幸
理化学研究所・計算科学研究機構
-
吉田 龍二
理化学研究所・計算科学研究機構
-
吉田 龍二
理化学研究所 計算科学研究機構
関連論文
- C158 日本上空における大気中一酸化炭素および水素濃度の変動 : 航空機による観測とモデルによる再現(民間航空機が拓く新しい大気観測とそのデータ利用,専門分科会)
- D258 日本上空における対流圏CO濃度の時空間変動(微量気体)
- P340 広域アジアモンスーンの長期変化傾向とその季節性(ポスター・セッション)
- P209 日本・西シベリア上空および北太平洋上における対流圏CO濃度の変動
- P349 全球大気化学輸送モデルを用いた対流圏水素濃度の再現実験
- D361 西太平洋上における対流圏CO濃度の変動(物質循環III)
- A402 広域オーストラリアモンスーンの指標とその経年変動特性(気候システムI)
- P319 南シナ海上における30-70日周期変動の長期変動
- P209 南シナ海モンスーン域における季節内変動の経年変動特性
- 夏季アジアモンスーンの対流活動偏差における持続性と不連続性
- 東部インド洋と西部太平洋における対流活動偏差の季節性
- 西部熱帯太平洋の対流活動とインド洋東西振動の関係について
- 熱帯インド洋における大気海洋相互作用の東西非対称モード
- ENSO/モンスーン循環に関するECMWF・NCEP再解析データの相互比較
- 南北両極域における大気中の温室効果気体と関連気体の変動
- 球面上の偏微分方程式解に関するワークショップ2009の報告
- A459 高解像度全球大気モデルにおける熱帯低気圧と季節内変動 : Athenaプロジェクト・北半球夏季実験(柳井迫雄先生追悼特別セッション:熱帯気象学の明日へ向けて,専門分科会)
- C302 異なる東進速度を持っ赤道対称降水系(スーパークラスタとMJO)の発現について(熱帯大気,一般口頭発表)
- P411 東アジアにおける春の雨季の季節進行(ポスター・セッション)
- A154 南シナ海モンスーンのオンセットの10年規模変動(気候システムII,一般口頭発表)
- A308 NICAMを用いた温暖化想定実験における熱帯低気圧のwarm coreの変化(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
- A306 大気海洋相互作用を加味した熱帯低気圧の最大可能到達強度理論(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
- B161 全球非静力学モデルによって再現された熱帯低気圧の傾度風平衡度合(熱帯大気,一般口頭発表)
- 「図解・台風の科学」, 上野 充・山口宗彦著, 講談社(ブルーバックス), 2012年7月, 238頁, 880円(本体価格), ISBN 978-4-06-257778-6(本だな)
- P357 全球雲解像モデルNICAMを基にした領域気候モデルの開発(ポスター・セッション)
- D405 熱帯低気圧の自己励起的発達過程のトリガー(台風,一般口頭発表)
- 全球非静力学モデルNICAMを用いた京コンピュータによる台風予測シミュレーション(大規模災害のシミュレーション)
- 広領域・高解像度実験のための気象LESモデルの開発(京による最新計算事例の紹介)
- D167 加熱面上境界層の乱流場に対する格子形状の影響(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- D166 SCALE-LESを用いた下層雲の数値実験(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- P388 MRI-AGCMで再現された南シナ海モンスーンのオンセット(ポスター・セッション)
- D163 全球非静力学モデルNICAMを基にした領域乱流解像モデルの開発(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- P180 梅雨降水の経年変動特性の準季節推移(ポスター・セッション)
- A160 SALSAプロジェクトにおける夏季関東領域での大気微量物質シミュレーション(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
- C156 火星境界層乱流のLES実験(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- D165 広領域・大規模計算のためのLES気象モデルの開発(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- P171 20面体格子気候モデルのモデル間比較 : G8 Call:ICOMEX Project(ポスター・セッション)
- B355 温暖化に伴う中部太平洋の熱帯低気圧の活動変化に対するマッデン・ジュリアン振動の寄与(台風,口頭発表)
- P154 非静力学モデルにおけるエアロゾル湿潤除去過程のモデリング(ポスター・セッション)
- ジョブ間データ転送方式の検討
- P217 梅雨前線帯の北進に対する台風の寄与(ポスター・セッション)
- B460 計算科学から貢献する雲の本質的理解へ向けた将来展望(ポスト「京」に向けた気象・気候シミュレーションの展望,専門分科会)
- D403 高解像度重力流実験でみられる不安定のフラクタル構造とそれによる混合(大気力学,口頭発表)
- B302 北西太平洋上の台風発生に対するMadden-Julian Oscillationの影響(台風,口頭発表)
- A401 全球非静力学モデルによって再現された深い湿潤対流の解像度依存性(気象システムII,口頭発表)
- (続)スーパーコンピュータ「京」の利用:5.1km格子間隔を切る大気大循環シミュレーションへの道のり
- P184 エアロゾル輸送モデルおよび大気化学輸送モデルを組み込んだJMANHMによる関東域でのシミュレーション(ポスター・セッション)
- 広領域・高解像度実験のための気象LESモデルの開発