癌治療への音響化学的アプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ソノケミストリー学会の論文
- 1995-10-11
著者
-
梅村 晋一郎
日立製作所 中央研究所 メディカルシステム研究部
-
弓田 長彦
東邦大学薬学部
-
西垣 隆一郎
東邦大学薬学部
-
梅村 甲子郎
東邦大学薬学部
-
弓田 長彦
エスエス製薬
-
川畑 健一
日立製作所
-
佐々木 一昭
日立製作所中央研究所
-
佐々木 一昭
日立製作所基礎研究所
-
西垣 隆一郎
東邦大学薬学部薬物動態学
関連論文
- 高令者を対象としたDibekacin点滴静注時の薬動力学的検討
- 強出力集束超音波を用いた栄養血管閉塞による子宮筋腫の無侵襲治療装置の開発と臨床手技の確立を目指した基礎的研究
- 高出力集束超音波照射後の動脈の血流動態及び組織の経時的変化
- HIFU照射による動脈閉塞に対する超音波造影剤の効果
- HIFU照射によるイヌ子宮動脈の閉塞に関する検討
- 強出力集束超音波によるTRAP sequencec 治療に向けての基礎的研究(胎児・新生児III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 23-6.腫瘍栄養血管閉塞をめざしたHIFU照射とそれによる血管支配領域の梗塞の検討(第109群 その他の良性・悪性腫瘍1)(一般演題)
- 子宮筋腫の治療を目指したHIFU照射による動脈閉塞の基礎研究(第27群 子宮筋腫6)
- P-454 HIFUを用いた動脈血流遮断, およびそれによる血管, 周囲組織への影響の組織学的検討
- 実験乳癌に対する音響化学療法の効果
- 相変化ナノ液滴造影剤を用いるDDSの基礎的検討
- P328 Perfluorocarbonによる超音波血栓破砕増強作用の濃度依存性と超音波強度依存性についての検討
- P215 低周波超音波と各種Perfluorocarbonの併用による血栓破砕効果
- Real-time Tissue Elastography における歪み比の検討
- Real-time Tissue Elastography 用ファントムの開発
- ロッド状120MHz超音波プローブによるマウスの腎皮質と実験腫瘍組織の in vivo 撮像
- ロッド状 120MHz超音波プローブによる生体組織の高分解能 in vivo 撮像
- 90 超音波造影剤の赤血球溶血に対する影響
- 頭蓋内超音波音場のシュリーレン観測
- 30P1-144 CimetidineによるCYP2C阻害形式の検討(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 薬物代謝酵素誘導の速度論的解析 - phenobarbitalによるCYP2B誘導 -
- 肝代謝と肝取り込みの同時評価系の構築 - ミダゾラム代謝とそれに対する阻害効果 -
- Leukotriene B4 receptor antagonist ONO-4057のラット肝取り込み機構の解析
- HL-60細胞においてハイパーサーミアにより誘導されるアポトーシスにおけるカスパーゼ-3,8および9経路の関与
- 低侵襲治療への音響化学的アプローチ
- 音響化学効果を利用した治療
- 癌治療への音響化学的アプローチ
- 超音波による音響化学活性物質の局所活性化とがん治療への応用
- Pharmacokinetic Studies of the Inhibition of Glucuronization of Pentazocine by Salicylamide
- 素子信号間の相関出力を用いた不要応答除去の検討
- Studies on Absorption, Distribution, Metabolism, and Excretion of a New Macrolide Antibiotic, SF-837. II. Pharmacokinetic Studies on SF-837,M1,and M2 Substances
- Studies on Absorption, Distribution, Metabolism and Excretion of a New Macrolide Antibiotic SF-837. I. Absorption, Metabolism and Excretion of SF-837
- Isolation and Structure of Two Metabolites of a Macrolide Antibiotic, SF-837 Substance
- 高出力集束超音波照射後の動脈の血流動態及び組織の経時的変化
- HIFU照射による動脈閉塞に対する超音波造影剤の効果
- HIFU照射によるイヌ子宮動脈の閉塞に関する検討
- サリチル酸による肝細胞障害における脂質過酸化とATPの変動
- 1.2価の有機陰イオンmethotrexate (MTX)の肝取り込み・胆汁排泄機構の解析
- 薬物の肝胆系移行の速度論的解析 : 担体輸送の重要性
- HMG-CoA reductase阻害剤pravastatinの肝取り込み, 胆汁排泄における非線形動態の解析
- 体動補正画像加算技術による動脈相血管画像の高画質化
- I-1 バイプレーン画像による3次元体動検出法(医用超音波)
- DDS-その軌跡と将来
- Real-time Tissue Elastography における歪み比の検討
- アミノ配糖体製剤と投与ルート
- 超音波の化学作用を利用したがん治療
- 超音波の生体効果を利用したガン治療
- 超音波医療 : 超音波による外科的処置と薬物送達(最近の医用超音波技術)
- 医用超音波診断装置におけるイメージング技術(音を絵にする:アコースティック・イメージング小特集)
- 最近の医用超音波イメージングにおける信号処理について
- キャビテーションによる薬物賦活法を用いた超音波治療
- Tissue Harmonic Imaging : 抜けのよさを生むメカニズム
- 音響キャビテーションを利用した超音波治療
- 音響化学効果による癌治療へのアプローチ
- I3 音響化学的癌治療法(招待講演)
- 小口径送波大口径受波における開口合成法
- パルス反射法ビーム形成における不要応答強度とその波形依存性
- 離散的処理による超音波ビームの形成とその方式
- 診断・治療用相変化型超音波造影剤に関する検討
- 複成分系ナノ微粒子による in situ マイクロバブル生成の制御
- 診断・治療用相変化型超音波造影剤に関する検討
- 複成分系ナノ微粒子による in situ マイクロバブル生成の制御
- スプリットフォーカス方式による経直腸前立腺凝固治療
- 合成符号を用いた符号化送受信技術の超音波診断装置への適用(医用超音波)
- 適応像再生による臨床評価
- 9,3"-Diacetylmidecamycinの代謝に関する研究(第1報)9,3"-Diacetylmidecamycinの体内動態
- 探触子・治療トランスデューサ一体型ヘッドの開発
- マイクロバブルのHIFU加熱増強効果による組織凝固について
- 集束超音波治療技術
- アンスラサイクリン系抗癌剤の超音波照射によるSuperoxide Radical産生増強とその超音波との併用による吉田肉腫の治療
- P2-146 マウスにおけるdanazolとmidazolamの薬物相互作用におよぼす投与間隔の影響(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-147 ラットにおけるmidazolamによるmechanism based inhibitionの検討(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- マイクロバブルのHIFU加熱増強効果による組織凝固について
- マイクロバブル存在下における超音波の生体作用
- 超音波治療システムの研究開発
- 超音波治療システムの研究開発における最近の進展
- シュウ酸ナフチドロフリル(LS121)のヒト生体内動態-2-経口投与における初回通過効果の評価
- シュウ酸ナフチドロフリル(LS121)のヒト生体内動態-1-単回静脈注入と反復静脈注入の比較
- 音響化学作用における第2高調波重畳の効果
- Tissue Harmonic Imaging における高い音響SN比のメカニズム
- マルチセクタースプリットフォーカス式経直腸トランスデューサの開発
- 超音波凝固療法におけるスプリットフォーカス方式の効果
- キャビテーション的生体作用に対するキサンテン色素とアルブネックスの効果比較(音響化学療法の研究20)
- 生体内キャビテーション閾値に対する第2高調波の位相関係の効果 (音響化学療法の研究19)
- The Effect of Dosage Form on Absorption of Vitamin A into Lymph
- 第32回日本肝臓学会総会記録 (1) : ワークショップ (11) 肝細胞内の有機陰イオンの輸送
- 南米パラグアイ薬草ニャンガピル (Eugenis uniflora L.) による抗肥満効果について
- 薬物の消化器吸収機序 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (薬物投与の基礎理論--PharmacokineticsとPharmacodynamics)
- HL-60細胞においてハイパーサーミアにより誘導されるアポトーシスにおけるカスパーゼ-3, 8および9経路の関与
- HIFU照射による動脈閉塞に対する超音波造影剤の効果及びそれによる血管内皮の組織学的変化
- タイトル無し
- 10. 両親媒化キサンテン色素の腫瘍集積性およびキャビテーション閾値低下効果
- 癌治療への音響化学的アプローチ
- 8. キサンテン系色素によるin vivoおよびin vitroでのキャビテーション閾値の低下
- G-14 第2高調波重畳法による音響化学作用の促進 : 音響化学療法の研究
- 23. 超音波照射による癌培養細胞の殺細胞效果とその増感效果
- 14 音響化学反応場の光学的および音響的in situモニタリング(一般講演)
- 23. 音響キャビテーション抑制剤の研究
- 3. 有機化合物の構造とキャビテーション閾値に関する効果との関係
- 23. タンパクと共有結合可能なキサンテン色素のキャビテーション誘導能