アルコールフリー洗口液Listerine ZeroのStreptococcus mutansバイオフィルムに対する浸透・殺菌効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:リステリンはバイオフィルム中の細菌に対して短時間で膜傷害効果を示すと報告されているが,溶剤としてエタノールを含むため粘膜刺激性の強さが短所であった.本研究ではこの点の改良を意図して開発されたノンアルコールタイプのListerine Zeroについて,Streptococcus mutansバイオフィルムに対する浸透性および殺菌能を評価した.材料と方法:Listerine Zero(Z群),リステリンフレッシュミント(F群)およびグルコン酸クロルヘキシジン含有洗口液(Peridex, P群)を被験洗口液とし,陰性対照として緩衝液(C群)を用いた.また,S. mutansバイオフィルムはガラスベースディッシュを用いて24時間,嫌気培養により形成した.各洗口液の浸透性は,Calcein-AMで蛍光染色されたバイオフィルムに各洗口液を作用させた後,共焦点レーザー顕微鏡により蛍光消失のタイムラプス解析を行い測定した.また,生死鑑別(Live/Dead)蛍光染色法およびプレートカウント法を用いて,各洗口液の殺菌効果を比較した.結果:バイオフィルムの最大厚みは32μmであった.各洗口液とも50%蛍光消失までの時間(T50)はバイオフィルムの厚みと正の相関関係があり,それぞれy=2.012x,決定係数(R2)=0.992(Z群), y=1.992x, R2=0.986(F群), y=10.579x, R2=0.994(P群)であった.浸透速度はP群が他群より有意に低値であったが(共分散分析,p<0.05),Z群,F群間には有意差はなかった(同,p>0.05).各洗口液30秒作用後にLive/Dead染色法にてPropidium Iodide(PI,死菌のマーカー)陽性率を比較したところ,F群,Z群は99.8±0.1%を示したがP群では41.4±5.9%であった.さらに,30秒作用後の生菌数をプレートカウント法で求めたところ,すべての洗口液群がC群と比較して有意に少数(Dunnett test, p<0.05),またF群およびZ群はP群より有意に少数であったが(Steel-Dwass test, p<0.05),F群とZ群の間に有意差はなかった(同,p>0.05).結論:Listerine Zeroおよびリステリンは,少なくとも32μm以下の厚みのS. mutansバイオフィルムに対して同等の膜傷害効果と殺菌効果を与えた.また,Listerine Zero,リステリンともグルコン酸クロルヘキシジン含有洗口液と比較して有意に高いバイオフィルム浸透性と殺菌効果を示した.
- 特定非営利活動法人日本歯科保存学会の論文
- 2013-04-30
著者
-
若松 里佳
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野
-
竹中 彰治
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野
-
竹中 彰治
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野
-
若松 里佳
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野
-
大島 勇人
新潟大学 大学院医歯学総合研究科顎顔面再建学講座硬組織形態学分野
-
興地 隆史
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野
-
大島 勇人
新潟大学大学医歯学総合研究科
-
寺尾 豊
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座微生物感染症学分野
-
大墨 竜也
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野
関連論文
- 文献と臨床の橋わたし 樹状細胞と象牙芽細胞との密接な関連と象牙質・歯髄免疫学
- 新規フロアブルレジンの表面性状観察 : 各種ドリンク浸漬後の変化
- 水中浸漬されたMineral Trioxide Aggregateの組成変化 : 表層部における元素分布の変動
- 新規HEMA非含有1液性ワンステップ接着システムに関する研究 : 歯質処理面および接着界面の微細構造と辺縁封鎖性の評価
- ラット臼歯に誘発した根分岐部病変の初期発症過程における免疫機能分子およびtoll-like receptor mRNA発現の亢進
- 生涯学習能力に対するPBLチュートリアルの効果
- ニッケルチタンファイルを用いたレジン系根管充填材の除去に関する基礎的検討
- MTAに対するヒト歯髄反応に関する免疫組織化学的研究 : 直接覆髄後の細胞外基質の変化と細胞分化
- Mineral Trioxide Aggregate (MTA) に対するヒト歯髄の反応 : 直接覆髄後の硬組織形成過程の免疫組織化学的研究
- Mineral Trioxide Aggregate (MTA) に対するラット臼歯歯髄の反応 : 硬組織形成過程の免疫組織化学的研究
- マウス歯の発生過程におけるTIMP-2と Periostin の発現
- マウス臼歯発生過程におけるMMP-2, -9, MT1-MMPおよびTIMP-1, -2, -3の発現
- ラット臼歯における半導体レーザー照射に対する歯髄反応
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における概略評定の信頼性と妥当性 : 平成15年度本学歯学部OSCEの解析
- klotho欠損マウスの骨細胞における組織学的異常について
- 歯学教育プログラムへのPBL教育の導入 : 南カリフォルニア大学歯学部における実態調査
- ラット切歯歯髄・エナメル器における低分子熱ショック蛋白の発現について
- 口腔粘膜における抗原提示細胞の形態と分布
- ラット上顎骨に植立した表面性状の異なるチタンインプラントに対する周囲組識の反応
- ラット上顎骨における表面性状の異なるチタンインプラント植立後の周囲組織の反応
- CrTmEr:YAG Laserによるラット臼歯窩洞形成後の歯髄反応
- ラット臼歯窩洞形成後の歯髄における低分子熱ショック蛋白Hsp25発現と抗原提示細胞の遊走について
- ラット切歯成熟期エナメル芽細胞におけるエストロゲン・レセプターの発現について
- ラット臼歯再植後の歯髄再生過程における低分子熱ショック蛋白Hsp25の発現について
- ラット臼歯再植後の歯髄再生過程における免疫担当細胞の役割
- ラット上顎骨におけるチタンインプラント周囲骨組織の経時的変化 : インプラント・骨界面での新生骨形成過程について
- 歯根膜ルフィニ神経終末の形態学的基盤
- ヒト乳歯歯髄のクラスII MHC抗原陽性細胞の分布とその動態
- 窩洞形成と歯髄
- 高齢ラット臼歯窩洞形成後の歯髄におけるストレスタンパク質HSP-25発現と抗原提示細胞の動態について
- ラット正常歯根膜における抗原提示細胞の多様性 : 免疫機能分子およびToll-like receptor 4 mRNA発現の定量解析
- エナメル質亀裂の発生状況と関連症状に関する臨床調査
- 新規ミリングユニットCEREC3 MCXLで製作された歯科用CAD/CAM修復物の適合性
- 外来患者にみられる年代別エナメル質亀裂の臨床像
- 試作S-PRGフィラー含有根管充填用シーラーに関する研究 : 根管封鎖性,抗菌性および根管壁への各種イオンの移行について
- プロテーパーで形成された湾曲根管に対する各種根管充填法の評価
- 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム "ビューティーコート" の操作性と患者の満足度について
- 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム"ビューティーコート"の操作性と審美評価
- 高齢者の口腔機能の評価と管理のシステム化に関する研究 : 第1報 自立者の総合的な検査法, 改善法, 効果の評価法について
- 新規歯面コーティング材塗布のアンケートによる審美性評価
- 成熟バイオフィルムの制御戦略
- レジン系根管充填材料の封鎖性および接着性 : 固形根管充填材・シーラー界面に対する検討
- ProTaper を用いた根管形成時の切削圧・トルクについて : 初心者と熟練者の比較
- 人工バイオフィルム深層部への各種高分子化合物の拡散性について
- 特集 セルフケアに効果的な洗口液の選び方
- 新規フロアブルレジンを応用した隔壁形成の検討
- 新規光重合型ホワイトニング修復システム(SI-R20209)の背景色遮断性能について
- デュアルホワイトニングの漂白効果について
- 歯科用CAD/CAMにより製作された修復物の破折強度
- 歯科用CAD/CAM CEREC3システムにより製作されたラミネートベニア修復物の辺縁封鎖性について
- 2光子レーザー顕微鏡を用いた人工バイオフィルムのリアルタイム解析 : 各種口腔含嗽剤の殺菌効果の検討
- 歯科用CAD/CAMにより製作されたジルコニアクラウンコーピングの辺縁封鎖性
- バイオフィルムとしてのヒト歯垢の薬剤耐性
- ヒト歯垢由来人工バイオフィルムの酸素耐性
- 歯胚発生研究における培養技術の実践と応用-はじめに-
- NiTiロータリーファイルを応用したレジン系根管充填材の除去法
- フッ化物徐放性コンポジットレジン修復後の辺縁歯質耐酸性に関する研究 : 人工脱灰後の辺縁形態の走査型共焦点レーザー顕微鏡による観察
- う蝕診断法開発のための基礎的研究 : 人工脱灰モデルにおける蛍光反射の観察
- ホーム・ホワイトニングの口腔内環境に与える影響について
- 新規歯面コーティング材の短期的臨床評価 : 特に色調変化とチッピングの頻度
- 口腔細菌叢内での細菌の生死
- 酸素耐性を調べる口腔嫌気性菌の人工バイオフィルムモデル
- 高齢者の口腔ケアに関する研究 : 自立者と要介護者の口腔清掃状態の細菌学的比較
- プロテーパーで形成された湾曲根管に対する各種根管充填法の評価
- 抗菌性薬剤に対するラット臼歯感染歯髄の反応
- 半導体レーザー照射後のラット臼歯における非コラーゲンタンパクの遺伝子発現
- 歯科用CAD/CAM CEREC3により製作されたラミネートベニア修復物の適合性
- 歯科用 CAD/CAM Smart Fit により製作されたアルミナクラウンコーピングの適合性
- レジン系根管充填材料の封鎖性および接着性 : 固形根管充填材・シーラー界面に対する検討
- セルロースを用いたエアーポリッシングによる新しい歯面清掃法とその細菌学的評価
- 口腔ケアとしてのホームブリーチング : フッ化物配合歯磨剤(ジェルコートF^【○!R】)との併用による口腔内細菌数の変動と知覚過敏抑制効果
- 歯科用CAD/CAM CEREC 3Dシステムにより製作されたクラウン修復物の辺縁封鎖性 : 支台歯辺縁形態が辺縁封鎖性に与える影響
- 歯科用CAD/CAM CEREC 3Dにより製作された修復物と設計データの再現性について
- 歯冠形成から歯根形成に移行するメカニズム
- ラット臼歯窩洞形成後の歯髄におけるストレスタンパク質HSP-25発現と細胞増殖との相関について
- ラット臼歯再植後の象牙芽細胞再生過程と歯髄抗原提示細胞の遊走について
- ラット臼歯窩洞形成後の象牙芽細胞の運命と再生について
- 高齢者の口腔ケアに関する研究〜口腔乾燥度と口腔清掃状態の細菌学的評価〜
- ニッケルチタンファイルの湾曲根管に対する切削特性 : 根管下部形成法の根管形態への影響
- ラット臼歯発生過程における歯胚上皮および間葉細胞のストレス蛋白HSP-25発現と細胞増殖、分化との関係
- 文献と臨床の橋わたし 歯の損傷後の歯髄修復メカニズムについての最近の知見
- 文献と臨床の橋わたし 歯髄の分化能に関する最近の知見
- 歯胚移植の可能性 歯冠・歯根の成長にかかわる組織誘導のメカニズム--寺田・村山論文に寄せて
- ラット臼歯窩洞形成後の免疫担当細胞の反応 : OX6モノクロナール抗体による免疫組織化学的研究
- 歯の損傷後の歯髄修復機構の解明から歯の再生研究への展開((シンポジウム1)口腔組織再生の到達点1,第5回日本再生歯科医学会学術大学および総会口腔組織再生の到達点)
- 歯の損傷後の歯髄修復機構と再生研究への展開(再生研究の最前線,シンポジウム,岩手医科大学歯学会第32回総会抄録)
- 歯髄細胞の由来に関する最近の知見
- 小澤幸重(日本大学松戸歯学部 組織・発生・解剖学教室 教授) 著「エナメル質比較組織ノート Data File on Comparative Enamel Structure」(わかば出版株式会社)
- 歯髄の創傷治癒を生物学的見地から考える
- 歯の損傷後の歯髄修復過程と象牙質・歯髄複合体の生物学的特性
- 歯髄の創傷治癒を生物学的見地から考える
- 歯の発生研究の展望と歯の幹細胞ニッチェ : 常性歯形成端を示す新用語apical budの提唱
- 歯髄における抗原提示細胞の役割
- 歯髄の発生・再生過程における低分子熱ショック蛋白Hsp25の機能的意義
- ホーム・ホワイトニング材とOTC製品の漂白効果と歯面に与える影響について
- ホーム・ホワイトニングの口腔内環境に与える影響について(続報) : ジェルコートF^【○!R】を併用した場合
- 初年次教育としての大学学習法の効果と課題
- エナメル質の横紋形成メカニズムの解明
- アルコールフリー洗口液Listerine ZeroのStreptococcus mutansバイオフィルムに対する浸透・殺菌効果
- セルフケアにおける洗口液普及を目指したアンケート調査