B214 MCFCを基幹とする都市型バイオマス利用エネルギーシステムの開発(OS10 外燃機関・廃熱利用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Digestion gas that is generated by anaerobic digestion of wet biomass such as raw sludge and garbage consist of 40% CH_4 and 60% CO_2. At first, molten carbonate fuel cell running on the digestion gas was proposed and a simple prediction model about performance of MCFC cogeneration system was developed in order to examine the characteristics of the system. As results, it turned out generating efficiency of MCFC-CGS is about 42% when the stack operating temperature was 700 degree Celsius and its thermoelectric ratio could be set up according to the stack operating temperature. Next, 5 basic urban buildings model were developed in order to examine capability of innovating MCFC-CGS to those buildings. As results, it turned out that MCFC-CGS could purvey 100% thermal demands of hotel and public facility and generate over 0.5% of the digestion gas used as a fuel of MCFC-CGS at apartment house, office building and commerce facility.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-06-22
著者
-
伊與田 浩志
阪市大
-
西村 伸也
阪市大
-
伊與田 浩志
大阪市立大学大学院工学研究科 機械物理系専攻
-
伊與田 浩志
阪市大工
-
伊奥田 浩志
阪市大
-
谷川 慶太
阪市大大学院
-
中村 敦
阪市大院
-
谷川 慶太
阪市大院
関連論文
- 温熱および運動負荷時における生体反応の解析 : 皮膚血流計を用いた循環系機能の計測と評価手法の検討
- 3833 光学センサを用いた循環系機能計測による生体適応能の解析(J14 ヒューマンダイナミクス,J14 ヒューマンダイナミクス)
- 1219 再帰反射材の日射反射特性 : (その3)再帰反射成分の分光特性および入射角依存性の測定(塗料(2),材料施工)
- 熱工学
- S0601-2-3 スチームコンベクションオーブンの最適運転条件の検討(食と熱工学(2))
- S0601-2-2 湿潤材料の温度測定による過熱水蒸気と空気混合比の簡易測定法(食と熱工学(2))
- F115 高温高湿度空気を用いた塩化ナトリウム水溶液を含む多孔質材料の気流乾燥(エネルギー利用技術)
- E155 高湿度気流中におけるエタノール水溶液を含む多孔材料の乾燥(界面・相変化・熱物性とその応用3)
- E154 塩化ナトリウム水溶液を含む粒子充填層の気流乾燥における湿球温度の影響(界面・相変化・熱物性とその応用3)
- D232 高温高湿度気流中での糖・塩水溶液を含む多孔材料の乾燥特性(OS-18 多孔質の新しい展開III)