P13.徳島平野地下に分布する海成更新統の層序と物性(予報)(地質・分類,ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-01
著者
-
川村 教一
秋田大学教育文化学部
-
田村 俊之
ニタコンサルタント(株)
-
磯野 陽子
エイト日本技術開発
-
田村 俊之
ニタコンサルタント株式会社
-
西山 賢一
徳島大学
-
庄瀬 智大
徳島大学・院
-
川村 教一
秋田大学
関連論文
- 愛媛県八幡浜・川之石低地の上部更新統および完新統の層序と堆積環境
- 3. テフロクロノロジーによる徳島県中部,中尾山地すべりの発生時期の推定(地すべり,口頭発表)
- P14.CNS分析を用いた紀伊半島埋没谷における堆積環境の評価(環境地質・地下水,ポスターセッション)
- 平成16年台風10号による斜面災害--徳島県那賀郡那賀町(旧木沢村)坂州大用知を例として (小特集 2004年の地盤災害)
- 33. 地質における自然由来重金属の分布特性(環境地質,口頭発表)
- 11. 2004年台風10号豪雨により徳島県南部・那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質的・地形的特徴(斜面崩壊(1),口頭発表)
- 2004年台風10号による豪雨で発生した徳島県南部・那賀川流域の斜面崩壊(27.応用地質学一般)
- 2004年台風10号に伴う豪雨により徳島県那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質・地形的特徴
- 淡路島の育波断層・東林坊 : 雨乞断層を切る野田尾断層
- 地域的課題に関心を向ける体験型環境教育の意義と試行的実施現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として
- スクール・オブ・ロック2009 : 科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号における教員研修とその成果
- スクール・オブ・ロック2009--科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号における教員研修とその成果
- P17. 2005年台風14号豪雨で移動した宮崎県槻之河内地すべりの活動履歴(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- 徳島県祖谷川上流域の御荷鉾帯と秩父帯 : 地質・地形の総合的研究
- P46. 黄鉄鉱含有泥岩(下部白亜系藤川層)の風化による物性変化(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- O-276 黄鉄鉱含有泥岩の風化による物性変化(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- O-55 徳島県祖谷川上流域の御荷鉾帯と秩父帯(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- P51. 海成堆積低地-砂嘴の発達について(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- P29. 理学分析を用いた地層区分と構造物支持層判定例(調査・計測,ポスターセッション)
- P52. 2004年徳島豪雨で発生した斜面崩壊に影響する雨量・地形・地質特性(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- O-232 鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-231 泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 2N-08 School of Rock 2009 : JOIDES Resolution号における教員研修活動(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- P23. 礫岩の力学的性質に及ぼす礫分の影響について(試験計測,岩盤評価,ポスターセッション)
- 29. 速度異方性と拘束圧依存性を考慮した地山評価(地山分類・評価(2),口頭発表)
- 58.酸性水発生岩の事前識別方法の提案(一般調査・環境地質(3),口頭発表)
- P-18 断層ガウジの変位組織から推定される上韮生川断層の右横ずれ運動
- 断層ガウジのファブリックから推定される上韮生川断層の右横ずれ運動
- O-252 四国東部の秩父帯・御荷鉾帯に分布する地すべりのテフラによる編年(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性
- 泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法
- 46.pH予測に関する解析的評価(環境地質・地下水(2),口頭発表)
- コアの色彩・鉱物・化学的特徴を利用した地すべり評価 : 四国御荷鉾帯 田浪地すべりの例
- P6. 御荷鉾帯地すべりのスベリ面評価(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
- 2. 御荷鉾帯地すべり地の鉱物学的特徴(地すべり,口頭発表)
- P19.2004年豪雨で発生した香川県西讃地域の斜面崩壊の地質・地形的特徴(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
- 12.花崗岩の変質特性と強度に関する一考察(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)
- 愛媛県宇和島低地の上部更新統および完新統の層序と准席環境
- 理学的試験による堆積環境と地盤特性の評価法 : 地盤特性の解釈の精緻化(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
- 34. 色彩値を用いたセレン溶出量の基礎検討(環境地質,口頭発表)
- P50. 大阪層群の堆積環境と間隙率の特性(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- P69.トンネル濁水沈殿物排出水の簡易溶出基礎実験(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 45. 色彩測定による堆積環境と土質特性の評価(環境地質,口頭発表)
- B10. 河川堆積物にみられる砂の形成過程に関する認識の実態 : 児童・生徒・大学生・教員対象のアンケート調査から(セッションB3)
- 高校生はどんな天体に関心を持っているのか?-地学クラブ合同天文研修会での実践とその課題-
- Web 会議システムを利用したジョイデス・レゾリューション号からの遠隔授業
- 色彩計を用いた岩石・土壌の色彩測定法
- 高校生の地学教育への期待と研究者による地学授業の指針
- 四国東部,吉野川谷に分布する土柱層から見出されたテフラ
- 吉野川谷,美馬町中上の土柱層から見出された高度変成岩礫
- 徳島県穴吹川上流,木屋平の地質と地形
- 四国山地から見出されたテフラに基づく山地斜面の長期安定性
- P25. 史跡・福井洞窟に露出する新第三系砂岩の風化プロセス(地質・分類,ポスターセッション)
- 1P-15 高校生の地震に関する認識についてのアンケート調査(速報)(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 香川県丸亀平野における上部更新統および完新統の層序
- 児童の河川砂成因認識への野外学習による影響の検討 -河床および岩石露頭での学習例をもとに-
- 火山噴火と災害についての小学校理科における授業実践 : 2011年霧島山新燃岳噴火を例として
- 島原半島南西部における火山系暗赤色土の性状
- 小学校理科における天体観察学習指導の問題点 -秋田県内の教員向けアンケート調査より-
- 高校生の遠地津波に関する認識 : 2010年チリ地震津波を例としたアンケート調査から
- 地学系専門学協会による一般市民を対象としたアウトリーチ巡検の実践報告
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : 海面変化とテクトニクスに関連して
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : 海面変化とテクトニクスに関連して
- 火山噴火と災害の教材に関する実態とニーズ : 2011年霧島山新燃岳噴火についての教員アンケートから
- 中学校理科天文領域の学習指導の実態について:秋田県におけるアンケート調査から
- 小学校理科における河川および地層の野外観察学習指導の問題点 : 秋田県内の教員向けアンケート調査より
- 地震災害に関する実験教材の評価 : 児童向け科学体験イベントにおける実践から
- C-01 Webカメラを用いた太陽観察用望遠鏡 : 2012金環日食ライブ中継イベントの実践報告(研究発表(午後の部),日本理科教育学会東北支部第51回大会)
- P13.徳島平野地下に分布する海成更新統の層序と物性(予報)(地質・分類,ポスターセッション)
- 56.近赤外分光の土木地質試料への応用(調査・計測(2),口頭発表)
- C-02 地震に関する実験教材の分析とその評価 : 小・中学生向け理数探究体験セミナーにおける実践を通して(研究発表(午後の部),日本理科教育学会東北支部第51回大会)
- 国際宇宙ステーションの宇宙飛行士との交信による遠隔授業
- P26. 西南日本外帯山地における豪雨に起因した斜面崩壊の発生頻度(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- P46. 鳥取県指定文化財・赤崎塔に見られるハニカム状風化(調査・計測,ポスターセッション)
- 38. 可視・近赤外分光による岩石コアの測定と強度特性との対比(1)花崗岩類(調査・計測(2),口頭発表)
- 51. D級酸性火成岩の岩級区分(地質・分類(1),口頭発表)