国際宇宙ステーションの宇宙飛行士との交信による遠隔授業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-25
著者
-
川村 教一
秋田大学教育文化学部
-
田口 瑞穂
大仙市立神宮寺小学校
-
藤田 静作
秋田大学教育文化学部
-
山下 清次
秋田大学教育文化学部
-
保坂 学
秋田市立山王中学校
-
松田 洋
秋田大学大学院教育学研究科
-
明石 和大
秋田大学大学院教育学研究科
-
西 圭子
秋田市立築山小学校
-
永田 譲
秋田大学教育文化学部附属中学校
-
明石 和大
秋田大学大学院
関連論文
- 愛媛県八幡浜・川之石低地の上部更新統および完新統の層序と堆積環境
- 子ども達の感性を耕す科学教育 --センス・オブ・ワンダーの喚起を志向して--
- スクール・オブ・ロック2009 : 科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号における教員研修とその成果
- スクール・オブ・ロック2009--科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号における教員研修とその成果
- 2N-08 School of Rock 2009 : JOIDES Resolution号における教員研修活動(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 総合的学習に関する基礎的・予備的考察(2) : -秋田県下の小・中学校の移行期における動向と教員の意識を中心として-
- 総合的学習に関する小中学校教員の意識--生活科との関連性の視点から
- 潜在的カリキュラムと顕在的カリキュラム
- 2H-10 「モノづくり」を取り入れた理科授業の有効性の検討(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 自然を探求する能力(問題解決力)や態度を育成するためのカリキュラム
- 小学校の「受精・発生」概念の転換の試みとその検討 : -外部講師の授業参画とVTR視聴を通して-
- 自然体験に関する幼稚園保護者の実態と意識
- 子どもたちに真の問題解決能力を育成するには
- 総合的学習に関する基礎的・予備的考察(1) : 秋田県横手市立鳳中学校の「生生II」活動を事例として
- 自由稿 生活料に関する保護者の評価とその意識--小学校児童の保護者に対するアンケート調査を基にして
- 高校理科の総合化に対する教員の意識の研究 : 秋田県内の高校理科教員を対象としたアンケート調査をもとにして
- 生活科に関する保護者の評価とその意識構造 (1) : 秋田県内の小学校児童の保護者に対するアンケート調査を基にして
- 子どもが抱く植物・動物・人の生殖・発生概念の研究
- 1E07 中学生の生活科評価の状況とその分析
- 大学における生活科教育法に関する実践的研究(2) : 描画法による授業イメージの掘りおこし
- 中学生の生活科評価と教科イメージ(1) : 生活科を体験した中学生に対する意識調査を基にして
- 大学におけるSTS教育の試行とその検討 : 「真空管から半導体へ」を事例として
- 「生物のつながり」に関する子どもの認知構造の変容 : 概念地図法による分析を中心として
- 「人体」に関する子どもの認知構造の変容に関する一考察 : 概念地図法による分析を中心として
- 子どもの学びの様態に焦点をあてた理科授業の構想と評価 -イメージ・マップ法とコンセプト・マップ法の活用を事例として-
- イネ穎果の登熟と穂上位置及び開花時期との関係(作物生理・細胞工学)
- 水稲の1穂内粒重変異と籾・玄米形態形質との関係(II 論文編)
- 中学校理科における「課題選択学習」の意義と効果
- 愛媛県宇和島低地の上部更新統および完新統の層序と准席環境
- B5. 「自然の事物や変化に敏感な子ども」を目指した理科教育 : デジタルカメラを活用して(セッションB2)
- B10. 河川堆積物にみられる砂の形成過程に関する認識の実態 : 児童・生徒・大学生・教員対象のアンケート調査から(セッションB3)
- 高校生はどんな天体に関心を持っているのか?-地学クラブ合同天文研修会での実践とその課題-
- 小学校理科の内容(B区分)の精選(2)
- 生活の中の科学と理科教育 三つの視座からみた「生活の中の科学」の意義
- D1-14 子どもの認知構造の変容と授業構造 : イメージ・マップとコンセプト・マップの相補性について
- 大学における生活科教育法に関する実践的研究-1-「ネイチャ-ゲ-ム」を取り入れることの有効性の検討
- B2-12 総合単元の学習と子どもの認知構造の変容 : イメージ・マップの利用を中心として
- 11. 理科と生活科の接点と差異 : 「自然」概念の考察を中心として
- 7. 総合単元の学習と認知構造の変容
- 5C-08 理科教師教育の課題と実践 : 一つの授業実践の試みとその分析を通して
- Web 会議システムを利用したジョイデス・レゾリューション号からの遠隔授業
- A-07 環境教育の現状と子どもへの教育的効果 : 学校ビオトープを中心にして(一般研究(午前の部),日本理科教育学会東北支部大会)
- 高校生の地学教育への期待と研究者による地学授業の指針
- 1P-15 高校生の地震に関する認識についてのアンケート調査(速報)(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 香川県丸亀平野における上部更新統および完新統の層序
- 児童の河川砂成因認識への野外学習による影響の検討 -河床および岩石露頭での学習例をもとに-
- 火山噴火と災害についての小学校理科における授業実践 : 2011年霧島山新燃岳噴火を例として
- 中学校理科における放射線の学習に関する現状と課題 -秋田県教員と秋田県央部の中学校3年生に対するアンケート調査をもとにして-
- 小学校理科における天体観察学習指導の問題点 -秋田県内の教員向けアンケート調査より-
- 中学校理科の生物分野と高校生物で指導上難しさを感じる事項と改善方法に関する考察
- 高校生の遠地津波に関する認識 : 2010年チリ地震津波を例としたアンケート調査から
- 火山噴火と災害の教材に関する実態とニーズ : 2011年霧島山新燃岳噴火についての教員アンケートから
- 中学校理科天文領域の学習指導の実態について:秋田県におけるアンケート調査から
- 中学校または高等学校での津波教育・里山教育・生物実験単元教育に関する一考察
- 小学校理科における河川および地層の野外観察学習指導の問題点 : 秋田県内の教員向けアンケート調査より
- 地震災害に関する実験教材の評価 : 児童向け科学体験イベントにおける実践から
- C-01 Webカメラを用いた太陽観察用望遠鏡 : 2012金環日食ライブ中継イベントの実践報告(研究発表(午後の部),日本理科教育学会東北支部第51回大会)
- 秋田大学国際宇宙ステーション教育交信イベントの実践報告
- P13.徳島平野地下に分布する海成更新統の層序と物性(予報)(地質・分類,ポスターセッション)
- C-02 地震に関する実験教材の分析とその評価 : 小・中学生向け理数探究体験セミナーにおける実践を通して(研究発表(午後の部),日本理科教育学会東北支部第51回大会)
- 国際宇宙ステーションの宇宙飛行士との交信による遠隔授業