川村 教一 | 秋田大学教育文化学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川村 教一
秋田大学教育文化学部
-
田口 瑞穂
大仙市立神宮寺小学校
-
田口 康博
長崎県立佐世保西高等学校
-
田口 瑞穂
秋田大学
-
吉澤 理
海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
吉澤 理
海洋研究開発機構
-
川村 教一
秋田大学
-
塩田 浩之
香川県教育センター
-
PEART Leslie
Consortium for Ocean Leadership
-
上田 晴彦
秋田大学教育文化学部
-
荒井 賢一
栄東高等学校
-
山下 清次
秋田大学教育文化学部
-
川村 教一
徳島支部:香川県立高松南高校
-
猪熊 眞次
香川県立観音寺第一高等学校
-
内記 昭彦
東京都立三田高等学校
-
田口 康博
長崎県佐世保西高
-
宮嶋 敏
埼玉県立深谷第一高等学校
-
内記 昭彦
東京都立三田高校
-
高木 大輔
香川県立三本松高校
-
明石 和大
秋田大学大学院教育学研究科
-
田口 瑞穂
大仙市立神岡小学校
-
明石 和大
秋田大学大学院
-
川村 教一
香川県立丸亀高等学校
-
藤田 静作
秋田大学教育文化学部
-
田村 俊之
ニタコンサルタント(株)
-
磯野 陽子
エイト日本技術開発
-
相原 延光
神奈川県立光陵高校
-
田村 俊之
ニタコンサルタント株式会社
-
荒井 賢一
栄東高校
-
芝川 明義
大阪府立花園高校
-
西山 賢一
徳島大学
-
相原 延光
神奈川県立新羽高校
-
保坂 学
秋田市立山王中学校
-
川村 教一
秋田大学教育文化学部教科教育学講座
-
鈴酒 明日香
香川県立丸亀高等学校
-
松田 洋
秋田大学大学院教育学研究科
-
明石 和大
秋田大学教育学研究科
-
明石 和大
秋田大学教育文化学部
-
庄瀬 智大
徳島大学・院
-
西 圭子
秋田市立築山小学校
-
永田 譲
秋田大学教育文化学部附属中学校
著作論文
- 愛媛県八幡浜・川之石低地の上部更新統および完新統の層序と堆積環境
- スクール・オブ・ロック2009 : 科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号における教員研修とその成果
- スクール・オブ・ロック2009--科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号における教員研修とその成果
- 2N-08 School of Rock 2009 : JOIDES Resolution号における教員研修活動(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 愛媛県宇和島低地の上部更新統および完新統の層序と准席環境
- B10. 河川堆積物にみられる砂の形成過程に関する認識の実態 : 児童・生徒・大学生・教員対象のアンケート調査から(セッションB3)
- 高校生はどんな天体に関心を持っているのか?-地学クラブ合同天文研修会での実践とその課題-
- Web 会議システムを利用したジョイデス・レゾリューション号からの遠隔授業
- 高校生の地学教育への期待と研究者による地学授業の指針
- 1P-15 高校生の地震に関する認識についてのアンケート調査(速報)(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 香川県丸亀平野における上部更新統および完新統の層序
- 児童の河川砂成因認識への野外学習による影響の検討 -河床および岩石露頭での学習例をもとに-
- 火山噴火と災害についての小学校理科における授業実践 : 2011年霧島山新燃岳噴火を例として
- 小学校理科における天体観察学習指導の問題点 -秋田県内の教員向けアンケート調査より-
- 高校生の遠地津波に関する認識 : 2010年チリ地震津波を例としたアンケート調査から
- 火山噴火と災害の教材に関する実態とニーズ : 2011年霧島山新燃岳噴火についての教員アンケートから
- 中学校理科天文領域の学習指導の実態について:秋田県におけるアンケート調査から
- 小学校理科における河川および地層の野外観察学習指導の問題点 : 秋田県内の教員向けアンケート調査より
- 地震災害に関する実験教材の評価 : 児童向け科学体験イベントにおける実践から
- C-01 Webカメラを用いた太陽観察用望遠鏡 : 2012金環日食ライブ中継イベントの実践報告(研究発表(午後の部),日本理科教育学会東北支部第51回大会)
- P13.徳島平野地下に分布する海成更新統の層序と物性(予報)(地質・分類,ポスターセッション)
- C-02 地震に関する実験教材の分析とその評価 : 小・中学生向け理数探究体験セミナーにおける実践を通して(研究発表(午後の部),日本理科教育学会東北支部第51回大会)
- 国際宇宙ステーションの宇宙飛行士との交信による遠隔授業