S7-1 ゲノム解析から見えてきたマラセチアの病原因子(医真菌ゲノムの今日,シンポジウム7,生態と進化から考える医真菌学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-10
著者
-
知花 博治
千葉大真菌センター
-
知花 博治
千葉大学真菌医学研究センター
-
Aoyama Toshihiro
Department Of Electronic And Information Engineering Suzuka National College Of Technology
-
Aoyama Toshihiro
Brain Science Institute Riken
-
青山 俊弘
鈴鹿高専電子情報工学
-
杉田 隆
明治薬科大学
-
張 恩実
明治薬科大学・微生物学教室
-
高島 昌子
理研バイオリソースセンター
-
杉田 隆
明治薬科大
関連論文
- Malassezia の菌相を解析したアカツキ病の3例
- ミニブログユーザの記事嗜好を用いたクラスタ発見
- Transcriptional Changes in Candida albicans Genes by Both Farnesol and High Cell Density at an Early Stage of Morphogenesis in N-acetyl-D-glucosamine Medium
- 7.BALより真菌DNAを検出した住居関連過敏性肺炎の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Candida albicans不飽和化酵素遺伝子破壊株のアレイ解析(平成18年度共同利用研究報告)
- 宇宙環境における微生物に関する研究
- P-004 カテーテル関連Malassezia分離株の遺伝学的ならびに生物学的特徴(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-093(SS3-2) 足白癬患者と健常人における趾間のCorynebacteriumの菌相解析(表在性真菌症,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-048 鼻翼周囲に観察されたマラセチアの菌糸形態と菌量および菌種の傾向(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- RS2-2 次世代シークエンサーを用いたゲノムの再アノテーション : Candida glabrataを用いた研究(医真菌研究に役立つ研究ツール:ゲノム・機能解析,研究セミナー2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- RS2-1 Candida glabrataを用いたin vivo全遺伝子機能解析ツールの構築(医真菌研究に役立つ研究ツール:ゲノム・機能解析,研究セミナー2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-019(SS2-2) 病原性酵母Candidaに対する抗真菌剤の標的候補としての必須遺伝子群の探索と同定(分子・細胞生物学,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-054 日本の環境に棲息する酵母の多様性 : 自然からの分離(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- メタデータに基づく文献管理ソフトウエア:iPapers (特集 文献管理)
- 05-35 高度病原真菌Coccidioides属のトポイソメラーゼ遺伝子(TOP2)による同定法の研究(平成17年度共同利用研究報告)
- Candida albicans の quorum-sensing 分子 farnesol
- Candida albicans の Quorum-Sensing 分子に対する初期応答
- Candida albicans の Quorum-Sensing 機構
- 学術資源共有基盤WEKOの開発
- Malassezia の菌学
- 129 ヒトの皮膚に常在するMalassezia 7菌種の特異的IgE抗体の検討(アレルゲン,抗原3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES12-1 アトピー性皮膚炎と皮膚常在真菌(真菌感染とアトピー性皮膚炎,教育セミナー,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Candida albicansバイオフイルム特異遺伝子破壊株の微細構造(平成18年度共同利用研究報告)
- DNA塩基配列解析による病原真菌の分類・同定
- アトピー性皮膚炎患者におけるMalasseziaの菌相とその遺伝子多型の解析
- 癜風病巣より検出される Malassezia 属菌種に関する検討
- アトピー性皮膚炎患者からの非培養系による Malassezia の検出
- 網膜水平細胞の電流-電圧特性のシミュレーション解析
- キンギョ網膜水平細胞の非線型膜特性の解析
- 網膜神経節細胞のイオン電流モデル
- 高度病原真菌Coccidioides属のトポイソメラーゼ遺伝子(TOP2)による同定法の研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-03 エジプトの土壌から新たに分離した真菌の代謝産物に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 病原性真菌研究に役立つ分子生物実験法
- Candida glabrataのステロールトランスポータCgAUS1のアゾール系薬剤の耐性への寄与
- 病原性酵母 Candida 抗真菌剤の標的候補, 必須遺伝子群の分子生物学的解析
- 病原真菌 Candida glabrata のステロールトランスポータを介したアゾール耐性機構
- Candida glabrata 遺伝子発現制御株を用いた血清培地生育必須遺伝子の評価
- 病原真菌 Candida glabrata のステロールトランスポータを介したアゾール耐性機構
- カンジダ酵母の遺伝子の組換え技術に基づく機能解析(平成18年度共同利用研究報告)
- Candida 属酵母に対する抗真菌剤標的候補としての必須遺伝子群の探索
- 05-11 カンジダ酵母の遺伝子の組換え技術に基づく機能解析(平成17年度共同利用研究報告)
- カンジダの菌学と病原因子
- 真菌・放線菌と宿主の分子応答
- 病原性酵母の株識別法の検討(平成18年度共同利用研究報告)
- Candida albicans における MRS (Major repeated sequence) の構造と機能解析 : 遺伝子型解析への応用と全ゲノム解析の永い道のり
- 研究課題'04-17 カンジダ酵母の形態変換制御遺伝子群の発現動態と組換え体による病原性評価(平成16年度 共同利用研究報告)
- 神経細胞イオン電流モデルのオンラインパラメータ推定法の開発
- アブストラクトを用いたSVMによる文献分類
- 病原性発現にかかわる真菌のクオラムセンシング(quorum sensing) (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (真菌に関する基礎的事項)
- Quorum Sensing and Morphological Regulation in the Pathogenic Fungus Candida albicans
- 重篤化する真菌感染症との戦い
- 論文アノテーションの共有システムの構築
- ミニブログユーザの記事嗜好を用いたクラスタ発見
- 日本医真菌学会50周年記念シンポジウム
- リポジトリシステムWEKOのコンテンツ再利用環境(SarabiWEKO)の開発
- 哺乳類網膜水平細胞のイオン電流モデル
- Membrane property modulates the receptive field size of retinal horizontal cells
- Ionic current model of rabbit retinal horizontal cell
- Candida albicansにおけるゲノム解析
- 有人宇宙環境における真菌叢と健康に対するインパクト
- 病原性酵母の分類と同定における最近の動向 : 第5版 The Yeasts, A Taxonomic Study から
- P-090 脂漏性皮膚炎に対するジンクピリチオン配合シャンプーの有用性の検討(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-031(O1-4-2) Aspergillus sydowiiによる爪真菌症の1例(爪真菌症の基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- ES1-2 皮膚常在微生物叢と抗真菌薬(真菌関連各種皮膚疾患の治療〜基礎と応用〜:最近の進歩,イブニングセミナー1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-064(O2-2-1) 病原因子のデータベース構築をめざしたCandida glabrataの体系的遺伝子組換え体ライブラリーの作製(カンジダの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-065(O2-2-2) Candida glabrata糖鎖合成酵素欠損株の性質および細胞壁の構造(カンジダの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-077 続発性皮膚クリプトコックス症の1例(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-048 カンジダ・グラブラタの野生株およびキチンシンターゼ変異株のプロトプラスト再生に関する電子顕微鏡的研究(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S7-2 Candida glabrataにおける体系的遺伝子組換え体ライブラリーを用いた抗真菌薬の標的探索(病原真菌と抗真菌剤,基礎・臨床シンポジウム7,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-113 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士の身体真菌叢評価研究 : Myco中間報告(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-085(O2-5-2) FLCZ耐性Trichosporon asahiiのアゾール標的酵素遺伝子配列とアミノ酸変異の検討(トリコスポロン、マラセチアの基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-084(O2-5-1) 次世代シーケンサーによるTrichosporon asahii JCM 2466のドラフトゲノム解析(トリコスポロン、マラセチアの基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-014(O1-2-3) ギニア人に生じたT. rubrum var. raubitschekiiによる頭部白癬の家族内感染例(白癬菌の基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- リポジトリシステムWEKOのコンテンツ再利用環境(SarabiWEKO)の開発 (「ディジタル図書館」ワークショップ第41回 発表論文)
- 臨床におけるトリコスポロン属の分離状況に関する検討
- PDF Management Software Based on Reference Metadata:iPapers
- 腸管常在性真菌が腸管に定着する仕組みを探る : Candida glabrata の乳酸脱水素酵素Cyb2は腸管定着に必要な因子
- Aspergillus sydowii による爪真菌症の1例
- 第一学年を対象とした電子情報工学実験の改善
- 同時に莢膜産生性の異なる2種類のC. neoformansが検出された肺クリプトコッカス症
- 電子情報工学実験テーマの改善
- 手背部と左大腿部に急速に拡大する皮膚潰瘍を形成した続発性皮膚クリプトコックス症の1例
- ヒト皮膚常在真菌 Malassezia の菌叢解析に関する up to date
- P-030 手背と大腿部に急速に拡大する皮膚潰瘍を呈した続発性皮膚クリプトコックス症の1例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-042 ドラフトゲノム解析に基づくTrichosporon属および近縁菌株の系統関係(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- S7-1 ゲノム解析から見えてきたマラセチアの病原因子(医真菌ゲノムの今日,シンポジウム7,生態と進化から考える医真菌学)
- P-036(SS5-4) 健常人頭皮におけるヒト皮膚主要構成菌種Malassezia globosaおよびM.restrictaのリパーゼ遺伝子の検出(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 暗号化によるクラウドストレージサービス利用法の検討 (創立50周年記念号)
- P-069 日本におけるTrichophyton rubrum var.raubitschekiiの疫学調査(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-060 1064nm Nd:YAGレーザーによる爪白癬の治療(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-040(SS5-3) MalasseziaのヒトケラチノサイトTSLP産生誘導に関わるレセプターとリガンドの解析(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-117 国際宇宙ステーション「きぼう」における微生物研究 : Microbe-II中間報告2(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-116 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士の身体真菌叢評価研究 : Myco中間報告第二報(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-043 Trichosporon asahiiのPFGE法による核型解析(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 機関リポジトリコンテンツの 多面的な学内利用フレームワークの提案と実装
- P-086(SS6-3) Candida glabrata糖鎖合成酵素欠損株Δalg6の性質および細胞壁の構造(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 3P-115 大豆ホエーを用いたPseudozyma antarcticaの生分解性プラスチック分解酵素の生産(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 1P-110 西表島および利尻島酵母ライブラリーの機能探索 : 油脂蓄積能の評価(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- P-083 アトピー性皮膚炎に関連するMalassezia restricta特異抗原の解析(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- ヒト皮膚常在真菌 Malassezia の菌叢解析に関する up to date