Candida albicans不飽和化酵素遺伝子破壊株のアレイ解析(平成18年度共同利用研究報告)
スポンサーリンク
概要
著者
-
村山 〓明
北里大学北里生命科学研究所感染情報学研究室
-
村山 〓明
北里大・北里生命研・感染情報
-
村山 〓明
北里大学北里生命科学研究所&大学院感染制御科学府感染制御・免疫学部門感染情報学研究室
-
横山 耕治
千葉大学真菌医学研究センター真菌資源開発分野
-
知花 博治
千葉大学真菌医学研究センター高分子活性分野
-
横山 耕治
千葉大真菌センター
-
知花 博治
千葉大真菌センター
-
知花 博治
千葉大学真菌医学研究センター
-
知花 博治
千葉大・真菌センター
-
横山 耕治
千葉大真菌医学
-
横山 耕治
千葉大学・真菌医学研究センター病原真菌・放線菌保存室・真菌資源開発分野
-
横山 耕治
千葉大学真菌医学研究センター
関連論文
- 隆起型大腸上皮性腫瘍におけるK-ras変異と病理組織形態に関する研究
- Candida albicans 脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(CaFADs)破壊株の表現型とトランスクリプトーム解析
- Candida albicans不飽和化酵素遺伝子破壊株のアレイ解析(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-06 In situでの分子生物学的手法による組織内真菌の検出・同定(平成17年度共同利用研究報告)
- マウス腸管内における vancomycin-resistant Enterococcus faecalis vanA 遺伝子の伝達性
- 研究課題'04-11 In situでの分子生物学的手法による組織内真菌の検出・同定(平成16年度 共同利用研究報告)
- P-103 休止期およびケラチン加最小培地でのT.mentagrophytesに対するliranaftateの殺菌活性(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-067 カイコ感染モデルによる真菌病原性評価法(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-062(SS1-4) Etiological Analysis of Fungal Keratitis and Rapid Detection for Fusarium solani(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- P-010 輸入真菌症原因菌Coccidioides immitisおよびC.posadasiiのチトクロームb遺伝子解析(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-009 中国貴州省貴陽の患者分離Candida albicansのDNA型,交配型について(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-007 中国貴州省貴陽におけるハト糞より分離されたCryptococcus neoformansの遺伝子型について(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-082 パラフィン包埋組織を用いたISH法およびPCR法の診断応用に関する基礎的研究(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- RS2-2 次世代シークエンサーを用いたゲノムの再アノテーション : Candida glabrataを用いた研究(医真菌研究に役立つ研究ツール:ゲノム・機能解析,研究セミナー2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- RS2-1 Candida glabrataを用いたin vivo全遺伝子機能解析ツールの構築(医真菌研究に役立つ研究ツール:ゲノム・機能解析,研究セミナー2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-020 侵襲性口腔アスペルギルス症の迅速診断におけるin situ hybridization(ISH)法の有用性(診断・治療法,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-019(SS2-2) 病原性酵母Candidaに対する抗真菌剤の標的候補としての必須遺伝子群の探索と同定(分子・細胞生物学,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 研究課題'04-11 In situでの分子生物学的手法による組織内真菌の検出・同定(平成16年度 共同利用研究報告)
- 05-35 高度病原真菌Coccidioides属のトポイソメラーゼ遺伝子(TOP2)による同定法の研究(平成17年度共同利用研究報告)
- Candida albicans の quorum-sensing 分子 farnesol
- Candida albicans の Quorum-Sensing 分子に対する初期応答
- Candida albicans の Quorum-Sensing 機構
- 研究課題'04-11 In situでの分子生物学的手法による組織内真菌の検出・同定(平成16年度 共同利用研究報告)
- 研究課題'04-11 In situでの分子生物学的手法による組織内真菌の検出・同定(平成16年度 共同利用研究報告)
- 研究課題'04-11 In situでの分子生物学的手法による組織内真菌の検出・同定(平成16年度 共同利用研究報告)
- 高度病原真菌Coccidioides属のトポイソメラーゼ遺伝子(TOP2)による同定法の研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-03 エジプトの土壌から新たに分離した真菌の代謝産物に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 病原性酵母 Candida 抗真菌剤の標的候補, 必須遺伝子群の分子生物学的解析
- 病原真菌 Candida glabrata のステロールトランスポータを介したアゾール耐性機構
- Candida glabrata 遺伝子発現制御株を用いた血清培地生育必須遺伝子の評価
- 病原真菌 Candida glabrata のステロールトランスポータを介したアゾール耐性機構
- カンジダ酵母の遺伝子の組換え技術に基づく機能解析(平成18年度共同利用研究報告)
- Candida 属酵母に対する抗真菌剤標的候補としての必須遺伝子群の探索
- 05-11 カンジダ酵母の遺伝子の組換え技術に基づく機能解析(平成17年度共同利用研究報告)
- 分子生物学的手法を用いた魚類病原真菌の同定に関する研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 家畜・家禽等の真菌症の病因学的および病理学的診断(平成18年度共同利用研究報告)
- 皮膚糸状菌に対する liranaftate の殺菌活性
- ぶどう園等における section Nigri の分布と分離株のオクラトキシン産生性
- Aspergillus section Nigriの分子分類などによる類別とオクラトキシン産生(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-07 真菌の有毒二次代謝産物と産生菌の分子分類(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-12 真菌の有毒2次代謝産物と産生菌の分子分類(平成16年度 共同利用研究報告)
- 病原真菌分与機関としての取り組み
- Dynabeads oligo (dT)_ を用いたサブトラクション法による菌糸形成細胞から得られた遺伝子群
- 美術館から分離されたAspergillus section Restrictusの遺伝子解析および形態的観察による同定
- 15 Candida albicans に対する反応性を指標としたヒト肺胞マクロファージの感染防御機能の検討 : 胸部悪性腫瘍患者と健常人との対比(気道細胞の生物学的性状)
- 真菌・放線菌と宿主の分子応答
- Trichophyton rubrumに対するliranaftateの殺菌活性
- 病原真菌Candida. tropicalisの二形性変換のゲノム・ネットワーク(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-08 病原性酵母カンジダ・アルビカンスにおける反復配列を介した染色体再配列の誘導と形質の変化(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-13 病原性酵母カンジダ・アルビカンスにおける反復配列を介した染色体再配列の誘導と形質の変化(平成16年度 共同利用研究報告)
- 中国東北部における真菌感染症調査および拠点形成
- ミトコンドリアのチトクロムbによる Aspergillus section Flavi の分子分類
- 病原性酵母の株識別法の検討(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-09 真菌とリーシュマニア原虫のステロール生合成系の共通性と阻害剤開発に関する研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-14 真菌とリーシュマニア原虫のステロール生合成系の共通性と阻害剤開発に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- Candida albicans における MRS (Major repeated sequence) の構造と機能解析 : 遺伝子型解析への応用と全ゲノム解析の永い道のり
- 研究課題'04-17 カンジダ酵母の形態変換制御遺伝子群の発現動態と組換え体による病原性評価(平成16年度 共同利用研究報告)
- マクロファージのCandida kruseiに対する抗菌作用の検討-flucytosine との協力作用について-
- 05-02 動物の真菌症・放線菌症の診断(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-06 動物の真菌症・放線菌症の診断(平成16年度 共同利用研究報告)
- 抗真菌化合物の活性評価に関する研究
- 抗真菌化合物の活性評価に関する研究(SS750の4日間反復静静脈内投与による免疫制御マウスAspergillusfumigatus全身感染モデルに対する治療効果)
- 抗真菌剤の活性評価に関する研究 : 難治性真菌症治療薬の開発研究
- カビの分子系統的分類について
- カビの骨
- Malassezia の多遺伝子解析による系統分類と同定の新展開 : ミトコンドリア・チトクロームb遺伝子
- Candida albicansにおけるゲノム解析
- P-064(O2-2-1) 病原因子のデータベース構築をめざしたCandida glabrataの体系的遺伝子組換え体ライブラリーの作製(カンジダの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-065(O2-2-2) Candida glabrata糖鎖合成酵素欠損株の性質および細胞壁の構造(カンジダの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-069(O2-3-1) ホルマリン固定パラフィン包埋組織を用いた病原酵母の遺伝子学的補助診断法の開発(カンジダの基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S1-1 FFPE試料を用いた遺伝子補助診断法の開発と評価(真菌症の診断,基礎・臨床シンポジウム1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-045 病原真菌Candida albicansの核相変換関連遺伝子(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-048 カンジダ・グラブラタの野生株およびキチンシンターゼ変異株のプロトプラスト再生に関する電子顕微鏡的研究(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S7-2 Candida glabrataにおける体系的遺伝子組換え体ライブラリーを用いた抗真菌薬の標的探索(病原真菌と抗真菌剤,基礎・臨床シンポジウム7,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 皮膚糸状菌に対するliranaftateの殺菌活性
- 腸管常在性真菌が腸管に定着する仕組みを探る : Candida glabrata の乳酸脱水素酵素Cyb2は腸管定着に必要な因子
- S7-1 ゲノム解析から見えてきたマラセチアの病原因子(医真菌ゲノムの今日,シンポジウム7,生態と進化から考える医真菌学)
- P-023 study on T-DNA insertional mutants of Sporothrix schenckii and the functional of the copper transporter protein in it's mutant
- P-019 病原真菌Candida albicansの核相変換関連遺伝子〜第2報〜(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- Aspergillus niger とその近縁種黒麹菌のマイコトキシン産生性及び系統解析
- P-086(SS6-3) Candida glabrata糖鎖合成酵素欠損株Δalg6の性質および細胞壁の構造(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- マウス腸管内における vancomycin-resistant Enterococcus faecalis vanA 遺伝子の伝達性