P2-473 微小変化型ネフローゼ症候群患者の免疫抑制薬感受性と脂質異常との関連(薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2012-10-10
著者
-
白井 小百合
聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科
-
吉田 雅治
東京医科大学八王子医療センター腎臓内科学
-
吉田 雅治
東京医科大学八王子医療センター
-
田中 祥子
東京薬科大学薬学部医療薬学科
-
高坂 聡
東京医科大学八王子医療センター薬剤部
-
中林 巌
東京医科大学八王子医療センター腎臓科
-
吉川 憲子
東京医科大学八王子医療センター腎臓科
-
恩田 健二
東京薬科大学薬学部臨床薬理
-
平野 俊彦
東京薬科大学臨床薬理学教室
-
平野 俊彦
東京薬科大学
-
中林 巌
東京医科大学八王子医療センター 腎臓内科
-
吉田 雅治
東京医科大学八王子医療センター腎臓内科
-
高坂 聡
東京医科大学八王子医療センター
-
恩田 健二
東京薬科大学薬学部臨床薬理学教室
-
吉川 憲子
東京医科大学八王子医療センター腎臓内科
-
杉山 健太郎
東京薬科大学薬学部臨床薬理学教室
-
池谷 健一
東京薬科大学薬学部臨床薬理学教室
-
恩田 健二
東京薬科大学臨床薬理学教室
-
田中 祥子
東京薬科大学薬学部臨床薬理学教室
-
田中 祥子
東京薬科大学臨床薬理学
関連論文
- CAPD患者に合併した交通性陰嚢水腫を 3D-CT peritoneography で診断し保存的治療で改善した1例
- 抗好中球細胞質抗体と病態の関係はあるか (特集 自己抗体で自己免疫疾患の本態に迫る)
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- 厚生労働省厚生科学特定疾患・難治性血管炎に関する調査研究報告
- 急速進行性腎炎症候群の診療指針
- 97 中枢神経症状を伴つたループス腎炎の臨床的特徴について
- リウマチ性多発筋痛症 (polymyalgia rheumatica) 7 症例の臨床像の考察
- 全身性エリテマトーデス 36 例の長期 Follow up 成績
- P1-511 重症筋無力症患者におけるシクロスポリン療法の有用性に関わる末梢T細胞関連因子の研究(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 脳血管炎、出血性小脳梗塞をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- 微小変化型ネフローゼ症候群患者におけるシクロスポリンの薬力学に及ぼす血清脂質の影響
- P-2 シクロスポリンとタクロリムスの薬力学的効力 (IC_) 比と各種体内動態パラメータ比との関係についての総合的考察
- ヒト末梢血単核細胞におけるP糖蛋自発現と免疫抑制薬感受性との関連
- 重症筋無力症患者における末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に関する研究
- ネフローゼ症候群患者リンパ球のシクロスポリン感受性に及ぼす血清コレステロールの影響
- P-218 患者への注射薬情報提供システムの構築
- ANCA関連血管炎症候群の難治性病態と治療
- 膜性増殖性腎炎(III 型)の一症例
- 透析患者の中毒性副作用の実態 : 薬剤師による腎機能低下患者への処方チェックの重要性
- 276 アレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)の気管支喘息 : 本邦74症例の調査成績
- ループス腎炎の臨床免疫学的研究
- 21-P1-085 薬剤管理指導時の腎機能評価と腎排泄型薬剤の処方率 : 急性期循環器病棟での調査(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 腎炎・ネフローゼ症候群に対する免疫抑制療法の進歩
- 種々の腎糸球体疾患に於けるリンパ球subpopulationの検討
- C-ANCA陰性Wegener肉芽腫症の検討
- 「腎臓」: 腎血管炎の病態と臨床 : ループス腎炎, ANCA関連血管炎を中心として
- ANCA関連血管炎症候群の病態と治療
- ANCA関連血管炎症候群の臨床病態と治療
- ANCA関連血管炎症候群 -概念と病態, 治療-
- 腎機能障害を考慮した免疫抑制薬の使用法, 感染症対策
- 血管炎の治療合併症とその対策 : 免疫抑制療法に伴う感染症を中心として
- 21-P3-557 大学院医療薬学研修におけるポートフォリオ導入の試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 28.顕微鏡的多発血管炎(MPA)患者の治療前後の好中球・リンパ球の遺伝子発現状態の検討(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 血管炎症候群の基本的疫学像と治療・予後
- 1.SLEのCyclophosphamide療法-lupus腎炎を対象症例とし各種免疫抑制療法との比較検討を含めてー
- 104 ループス腎炎の組織病型及び臨床経過とリンパ球サブセツトの関連について
- 302 アレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)臨床像の検討
- 217.ループス腎炎の血中免疫複合体の性状について : ゲル濾過の成績を中心として(免疫複合体)
- 参加演題 : ii) Raji細胞免疫螢光法を用いた血中免疫複合体定量の特異性 : ループス腎炎をモデルとして(免疫複合体と細胞反応)
- A-20 免疫異常を詳細に追跡しえたループス腎炎の一症例(第 9 回 杏林医学会総会)
- 糸球体腎炎の臨床免疫学的研究--とくに,リンパ球subpopulation,抗T細胞抗体,血中immune complexの経時的変動について
- 慢性関節リウマチにおける血中免疫複合体定量の臨床的意義
- たこつぼ型心筋症の発症にMRSAによる髄膜炎および頸部硬膜外膿瘍の関与が疑われた維持透析患者の1例
- ANCA関連血管炎の最近の知見
- 腎炎に伴うAKI (特集 急性腎不全--AKIシラバス) -- (内科医が知っておくべきAKIの主な病態)
- ANCA関連血管炎の病態の基礎 (特集 ANCA関連肺疾患をめぐる最近のトピックス)
- EL10 ANCA関連血管炎の最近の知見(第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 積極的な立場から (診療controversy--medical decision makingのために ANCA関連血管炎に対する免疫抑制療法)
- P-153 ヒト抗β-グルカン抗体価の検討(6.服薬指導(入院・外来)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 難治性小型血管炎に対する最新治療戦略と今後の展望
- 膠原病検査の進歩と診断・治療への応用6. 抗好中球細胞質抗体(ANCA)
- 抗好中球細胞質抗体(ANCA)
- 「最新自己抗体」抗好中球細胞質抗体(ANCA)
- ステロイドパルス療法後に膵粘液性嚢胞腺腫と重症急性膵炎を合併したANCA関連血管炎の1例
- 健常者, ネフローゼ患者, 腎移植患者および乾〓患者における検討 : 免疫養成剤のファーマコダイナミクス
- 患者末梢血リンパ球のシクロスポリン感受性と治療効果との関連について
- 肺アスペルギローマとサイトメガロウイルス肺炎を併発した顕微鏡的多発血管炎の剖検例
- 目でみる症例 急性糸球体腎炎
- VI.腎・膀胱病変2.MPO-ANCA関連腎炎
- 重症高血圧を伴うループス腎炎で致死的消化管出血を示した一例
- 25-02-10 ネフローゼ症候群患者における免疫抑制剤の選択 : リンパ球のシクロスポリン感受性とシクロスポリンの治療効果との関係
- P-110 東京医科大学八王子医療センターでの 4 週間実習の現状と課題
- A-18 腎疾患における尿中 FDP 測定の臨床的意義について(第 8 回 杏林医学会総会)
- 30-B3-09-5 重症筋無力症患者における末梢血単核細胞のカルシニューリン阻害剤感受性に関する検討(薬物療法(基礎と臨床),社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-473 腎不全患者用高カロリー輸液における低リン血症の危険性(一般演題 ポスター発表,栄養管理・NST,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 腎障害および多発ニューロパチーを呈した二酸化ゲルマニウム中毒の1例
- Raji 細胞免疫螢光法による血中免疫複合体定量法の開発とループス腎炎における血中免疫複合体定量の臨床的意義 : 主論文の要旨
- BALF 及び胸水が C-ANCA 陽性を呈したウェゲナー肉芽腫症の 1 例
- 5 ANCA関連血管炎症候群と肺・血管病変(シンポジウム6 膠原病と肺・血管病変)
- 高度腎機能障害を伴うネフローゼ症候群に対してLDL吸着療法を施行し, 著名な尿蛋白の減少が認められた巣状糸球体硬化症の一例
- 長期血液透析中にメチル・プレドニソロンのパルス療法を行なったループス腎炎の一症例
- 成人の急性腎炎の臨床及び細胞性免疫の二, 三の特徴について
- ネフローゼ患者におけるリンパ球のシクロスポリン感受性の臨床的意義
- A-17 高齢でネフローゼ症候群を呈した膜性増殖性腎炎(Burkholder III 型)の一例(第 7 回杏林医学会総会)
- 溶連菌感染二次症(とくに溶連菌感染後急性糸球体腎炎)の診断におけるストレプト・ザイムテスト及び ASLO テストの評価
- カルシニューリン阻害薬--シクロスポリン,タクロリムスの抗蛋白尿効果 (AYUMI 腎炎・ネフローゼの免疫抑制療法--さらなる有効性と安全性を求めて)
- PBLで病院・薬局事前実習(第3回)卒後教育におけるProblem Based Learningへの期待
- 血液透析後の血清コルチゾール濃度の上昇--透析ストレスとの関連
- PN, Wegener 肉芽腫症
- 免疫吸着療法(IAPP)により軽快しえた視神経脊髄炎(NMO)関連疾患の2例
- 高プロカルシトニン血症を呈した Goodpasture 症候群の一例
- 免疫吸着療法(IAPP)により軽快しえた視神経脊髄炎(NMO)関連疾患の2例
- 糸球体腎炎・血管炎の薬物療法をマネージメントする(シンポジウム31 慢性腎臓病(CKD)治療のチーム医療における薬剤師の存在価値,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- IgA腎症診療指針 : 第3版
- 血管炎症候群における可溶性膜抗原の臨床的意義
- ANCA関連腎炎の診断と治療
- 抗好中球細胞質抗体 (ANCA) と血管炎
- 患者末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に基づくテーラーメード薬物療法に関する研究
- P2-473 微小変化型ネフローゼ症候群患者の免疫抑制薬感受性と脂質異常との関連(薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Evaluation of sensitivity of lymphocytes in peripheral blood to immunosuppressants aiming improvement of successful transplantation rate of the kidney.
- Relation between cyclosporine sensitivity and therapy effects of patient peripheral blood lymphocyte.
- Studies on anti-neutrophil cytoplasm antibody(ANCA) in Wegener's granulomatosis.
- Pharmacometrics of glucocorticoid based on lymphocyte proliferation inhibitory effect.
- Disease-based specificity of glucocorticoid sensitivity of lymphocyte.
- Evaluation of steroid sensitivity in patients with chronic renal failure using dexamethasone suppression test (DST). Application to immunosuppression therapy for kidney transplantation.
- 土-P2-239 エベロリムスの末梢血単核球細胞(PBMC)抑制効果におけるカルシニューリン阻害薬の薬力学的相互作用の検討(薬物相互作用,一般演題 ポスター発表,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 化膿性脊椎炎による敗血症を契機に急性腎障害及び感染症心内膜炎を発症した糖尿病症例