30-B3-09-5 重症筋無力症患者における末梢血単核細胞のカルシニューリン阻害剤感受性に関する検討(薬物療法(基礎と臨床),社会の期待に応える医療薬学を)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-01
著者
-
平野 俊彦
東京薬科大学臨床薬理
-
田中 祥子
東京薬科大学薬学部医療薬学科
-
中島 佳奈子
東京薬科大学薬学部医療薬学科
-
平野 俊彦
東京医科大学病院神経内科
-
若田 宣雄
東邦大学医学部附属大橋病院神経内科
-
斎藤 豊和
北里大学東病院神経内科
-
平野 俊彦
東京薬科大学
-
若田 宣雄
東邦大学医学部付属大橋病院
-
若田 宣雄
東邦大学医学部附属大橋病院 第四内科
-
斎藤 豊和
北里大学医学部附属東病院 神経内科
-
斎藤 豊和
北里大学東病院
-
田中 祥子
東京薬科大学臨床薬理学
関連論文
- P2-265 腎移植後12か月後に拒絶反応が発生し、CD4^+細胞幼若化反応測定キットIMMUKNOW^[○!R]が著しく高値となった1症例(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- シクロスポリンMEPCの朝夕服用における体内動態の違い : 夕服用の吸収低下・吸収遅延について
- 225 アトピー性皮膚炎患者末梢血単核細胞の免疫抑制薬感受性と臨床症状との関連について
- P1-511 重症筋無力症患者におけるシクロスポリン療法の有用性に関わる末梢T細胞関連因子の研究(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 腎移植患者の血圧および降圧薬治療と移植腎生着率の関連性
- 20-P3-481 シクロスポリンとタクロリムスのPKパラメータと臨床成績との関係(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- 敗血症患者末梢血単核細胞のマイトゲン応答性およびグルココルチコイド感受性
- 29-B4-10-3 腎移植患者における内因性コルチゾールのリンパ球感受性に基づくステロイド減量・離脱のバイオマーカーへの可能性(薬物動態・TDM,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P2-135 タクロリムスのPKおよびPD解析と腎移植臨床成績との関係(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-211 シクロスポリンとタクロリムスの切換前後における体内動態の比較(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 腎移植患者におけるP糖蛋白の発現および機能
- S6-4 シクロスポリンとタクロリムスのPK/PD解析から推測されるカルシニューリン阻害剤の至適体内動態(一般講演,薬剤師の専門性を免疫抑制療法にどう活かすか,(6)薬物治療6:免疫抑制剤,1.疾病治療への薬剤師のかかわり,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 微小変化型ネフローゼ症候群患者におけるシクロスポリンの薬力学に及ぼす血清脂質の影響
- シクロスポリンMEPCとタクロリムスの朝夕服用における体内動態の違い : 夕服用の利用率低下について
- P-2 シクロスポリンとタクロリムスの薬力学的効力 (IC_) 比と各種体内動態パラメータ比との関係についての総合的考察
- ヒト末梢血単核細胞におけるP糖蛋自発現と免疫抑制薬感受性との関連
- O-29 サンディミュンとネオーラルの 24 時間血中濃度モニタリングの比較 : ネオーラルにおける夕服用の吸収遅延、吸収低下について
- 潰瘍性大腸炎患者における末梢血リンパ球のグルココルチコイド感受性と核内転写因子遺伝子発現の関連
- 重症筋無力症患者における末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に関する研究
- グルココルチコイドの抗炎症作用と免疫抑制作用の比較 : T細胞抑制作用に基づく免疫抑制剤の選択方法に関する考察
- ネフローゼ症候群患者リンパ球のシクロスポリン感受性に及ぼす血清コレステロールの影響
- 3 気管支喘息患者リンパ球のグルココルチコイド感受性と核内転写因子発現に関する検討
- 免疫抑制薬の術前リンパ球感受性試験
- 薬物による11β-HSDの調節と免疫細胞のアポトーシス
- P1-520 聖マリアンナ医科大学病院における外来HAARTへの薬剤師インターベンションの現状(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 潰瘍性大腸炎患者末梢血リンパ球の免疫抑制剤感受性に関する検討
- 11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ活性低下に基づく糖尿病合併高血圧症の特徴
- 各種高血圧疾患における末梢血コルチゾン/コルチゾール濃度比の変動
- 臓器移植後の免疫抑制療法 (今月の主題 腎移植)
- 薬剤師による処方支援(28)PKおよびPDに基づく腎移植免疫抑制療法の処方支援
- ヒトリンパ球の免疫抑制薬感受性に及ぼす黄色ブドウ球菌由来スーパー抗原の影響
- 21-P3-557 大学院医療薬学研修におけるポートフォリオ導入の試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- Guillain-Barre症候群におけるアフェレーシスの至適方法
- 末梢神経障害の病因・病態と治療について5)最近の治療の進歩(脱髄性ニューロパチーを中心に)
- 両側声帯麻痺をきたした球脊髄性筋萎縮症例
- 血清抗GD1b,抗GQ1b両抗体価が上昇し,眼筋麻痺を呈したギラン・バレー症候群
- 健常者, ネフローゼ患者, 腎移植患者および乾〓患者における検討 : 免疫養成剤のファーマコダイナミクス
- 患者末梢血リンパ球のシクロスポリン感受性と治療効果との関連について
- 261 気管支喘息患者におけるリンパ球ステロイド感受性に関する研究 : 第1報
- B-15 薬学生の外来診療見学実習に関する検討
- ミコフェノール酸併用時におけるカルシニューリンインヒビター免疫抑制効果の評価方法開発の試み
- 25-02-10 ネフローゼ症候群患者における免疫抑制剤の選択 : リンパ球のシクロスポリン感受性とシクロスポリンの治療効果との関係
- 抗MAG抗体陽性のIgM-M蛋白血症性ニューロパチーに対する血漿交換療法による血清サイトカインの動態
- 心停止ドナーブタ肝移植における低温持続灌流保存法の有用性
- 30-B3-09-5 重症筋無力症患者における末梢血単核細胞のカルシニューリン阻害剤感受性に関する検討(薬物療法(基礎と臨床),社会の期待に応える医療薬学を)
- 重症筋無力症の臨床
- BROWNELL-OPPENHEIMER 型 CREUTZFELDT-JAKOB 病の1剖検例自験9例の臨床病理学的検討を含めて
- 雑感
- Guillain-Barre 症候群の臨床と疫学
- ALSの長期入院および在宅医療
- 神経内科疾患における開瞼困難について
- P1-396 閉鎖式薬物混合器具における閉鎖性の定量的検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-228 タクロリムス徐放性製剤は既存製剤より至適トラフ値が低い可能性がある : 血中トラフレベル下面積(AUTL)/AUCに基づく比較解析(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-234 腎移植患者に対する移植前後における免疫抑制薬感受性の経時変化(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 腎移植患者における末梢血リンパ球のシクロスポリン感受性と臨床成績
- 腎移植における至適ステロイド剤の選択 : プレドニゾロンとメチルプレドニゾロンの臨床効果の比較
- 迅速流れ分画法とHPLC法の組合せによる腎臓移植患者の血清コルチゾール測定
- 腎移植患者におけるプレドニゾロン長期投与後の副腎皮質機能回復
- リウマチ性多発筋痛症の6例
- P1-503 消化性潰瘍治療薬sofalconeは脂肪細胞とマクロファージの炎症性相互作用を改善し脂肪前駆細胞の分化を抑制する(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- パーキンソン症状を有する家系にみられた筋固縮,精神発達遅延,糖尿病,運動・感覚性ニューロパチーに腓骨筋萎縮を呈した男子例
- 多発性単神経炎で発見されたHIV初期感染症の1例
- Guillain-Barre症候群患者髄液中のMonocyte Chemotactic Protein-1濃度:重症度との関係
- 5. グルタミン酸および軸索損傷により惹起される脊髄運動ニューロン死に対するinsulin-like growth factor-Iの神経保護効果(A. 大学院学生研究発表,第124回 東邦医学会例会)
- 塩酸ブピバカインによる実験的筋障害で生じたhydroxyl radicalはdimethyl sulphoxide連続投与で抑制される : 組織学的および生化学的検討
- び慢性神経原線維変化病の経過を示したFahr病の1例
- P29 Placebo 投与と薬剤師の役割 : 2,3 の服薬指導の経験から
- 冠状動脈性心疾患はフラボノイドで予防可能か?
- コルチゾールによるヒト末梢血リンパ球のアポトーシスに対するコルチゾンとプレドニゾンの抑制作用
- コルチコステロンによるマウス胸腺細胞のアポトーシスに対するデヒドロコルチコステロンの抑制作用
- グルココルチコイドの抗炎症作用と免疫抑制作用についての一考察
- ネフローゼ患者におけるリンパ球のシクロスポリン感受性の臨床的意義
- 腎移植患者におけるP糖蛋白の発現および機能
- 末梢血リンパ球を用いた免疫抑制薬の薬効予測
- 血液透析後の血清コルチゾール濃度の上昇--透析ストレスとの関連
- 四肢筋萎縮を主徴とし, 経過中に抗MAG抗体, IgM M蛋白血症が明らかとなったニューロパチーの一例
- Guillain-Barre 症候群の経過中に翼状肩甲を呈し, 長期間観察し得た男子例
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー : CIDPおよび関連疾患の免疫学的背景
- PS-100-2 独自に開発した肝臓用持続灌流保存装置による心停止後摘出肝移植の研究(PS-100 ポスターセッション(100)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 免疫抑制薬における pharmacodynamics
- P-0848 腎移植患者におけるグラセプターの至適トラフ値はプログラフよりも低い可能性 : AUTL/AUCに基づく解析より(一般演題 ポスター発表,薬物病態(臨床),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0277 閉鎖式薬物混合器具における閉鎖性の定量的検討 : 第2報(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0882 腎移植患者に対する移植直後におけるカルシニューリンインヒビター感受性の経時変化(一般演題 ポスター発表,TDM・投与設計,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- タイトル無し
- ヘム分解産物が胃上皮細胞のVEGF産生と restitution に及ぼす効果
- Fluctuation of peripheral blood cortisone/cortisol concentration ratio in various types of hypertension disease.
- S1B-1-3 免疫抑制薬の感受性試験による腎移植テーラーメード医療の可能性(シンポジウム S1B-1 臓器移植における個別薬物療法推進について,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 患者末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に基づくテーラーメード薬物療法に関する研究
- P2-473 微小変化型ネフローゼ症候群患者の免疫抑制薬感受性と脂質異常との関連(薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Individualization of the titer of steroid using lymphocyte proliferation inhibition test.Application to kidney transplantation pharmacotherapy.
- Evaluation of sensitivity of lymphocytes in peripheral blood to immunosuppressants aiming improvement of successful transplantation rate of the kidney.
- Forecasing of an acute immunological rejection based on the prednisolone sensitivity of kidney transplant patients.
- Relation between cyclosporine sensitivity and therapy effects of patient peripheral blood lymphocyte.
- Forecasting of acute rejection reaction in kidney transplanted patients based upon steroid sensitivity of lymphocyte and hypothalamus-pituitary-adrenocortical system.
- Optimum steroids for renal transplantation : comparison of clinical effects of prednisolone and methylprednisolone.
- Possibility of forecasting diagnosis of acute immunological rejection considering adrenocortical functions as the indicator in patients with kidney transplantation.
- Pharmacometrics of glucocorticoid based on lymphocyte proliferation inhibitory effect.
- Disease-based specificity of glucocorticoid sensitivity of lymphocyte.
- 土-P2-239 エベロリムスの末梢血単核球細胞(PBMC)抑制効果におけるカルシニューリン阻害薬の薬力学的相互作用の検討(薬物相互作用,一般演題 ポスター発表,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)