中国森林関連統計の制度的実態と評価(<シリーズ>ゾーニングを考える)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国の森林関連統計は、計画経済時代、林業部門として一括された行政機構による実施・管理が行われていた。対して、改革・開放以降は、部門別の行政管理が弱くなり、森林関連統計の内容や集計システムも多様化する傾向にあった。本稿では、その多様化した統計を、実施主体や調査種類ごとに整理し、その現状における信憑性や問題点を評価する。まず、「森林資源調査」は、技術の発展に伴いサンプリングの量・範囲・精度ともに上がったと判断される。一方で、統計に上らない大量の中小企業が存在するため、生産量統計等の精度は疑問視される。特に、統計数値で示される政策の成果が、地方政府の政策担当者の業績に直結するという構図のため、地方政府の一部門としての統計部門が、地方の首長や各政策担当者の意向を完全に排除できているとは言い難い。対して、経済開放に伴う関税率の低下を通じて密輸のインセンティブが減少し、また検量基準も明確化されてきたことから、林産物貿易統計の信憑性は高くなっていると考えられる。
- 財団法人林業経済研究所の論文
- 2009-10-20
著者
-
平野 悠一郎
森林総合研究所
-
平野 悠一郎
森林総合研究所林業経営・政策研究領域林業動向解析研究室
-
山本 伸幸
森林総合研究所
-
山本 伸幸
鳥取大学生物資源科学部
-
張 玉福
東京大学大学院農学生命科学研究科:中国東北林業大学経済管理学院
-
山本 伸幸
森林総研関西
-
張 玉福
森林総合研究所
関連論文
- 人的繋がりからみた首都圏近郊山村の現状と展望 : 埼玉県大滝村を事例に
- 米国の造林補助事業に関する考察 : 個人の針葉樹資源造成に与えた影響を中心に
- 中国の木材貿易の拡大
- 人的繋がりからみた中国地方山村の現状と展望 : 島根県の山村集落を事例に
- 親子の繋がりからみた東北地方山村の現状と今後の展望 : 遠野地域の山村集落を例に
- 書評 関良基・向虎・吉川成美著『中国の森林再生--社会主義と市場主義を超えて』
- 近年の森林施業規制が北米の針葉樹材生産に与えた影響に関する考察
- 〔8〕首都圏における製材品需要の動向について(II 1990年度秋季大会自由論題論文)
- 報告8.首都圏における製材需要の動向について(自由論題報告要旨,1990年度秋季大会)
- 中国の木材貿易拡大と木材産業の動向
- GISを活用した中山間地域集落の分析技法と課題 : 島根県中山間地域集落マップの作成を事例として
- GISによる島根県中山間地域集落マップの作成
- 中国における人工林資源の造成と利用(2)南方沿海地方ユーカリ造林
- 中国における人工林資源の造成と利用(1)華北平原ポプラ造林
- 中国への木造住宅・木材の輸出拡大に向けて--住宅建設の現状と木材輸出国の売り込み策
- 中国の木材貿易拡大と木材産業の動向
- 森林総合研究所国際シンポジウム「中国の森林・林業・木材産業のゆくえ」の報告
- [木材情報]創刊20周年記念座談会 中国の木材市場を考える
- 中国森林関連統計の制度的実態と評価
- 森林計画情報と地籍情報の整合性および相互利用可能性
- 流域概念による地域認識の可能性と意味
- 中山間地域における集落データベースの作成とGISの活用 : 島根県・雲南三郡ハイパーマップの作成を通して
- フィンランドにおける森林所有者共同組織の性格を巡って : 形成過程の史的分析
- 現代中国の森林政策を動かすもの
- 書評 保母武彦・陳育寧編 中国農村の貧困克服と環境再生--寧夏回族自治区からの報告
- 中華人民共和国における森林関連の基本法の特徴
- 森林と社会のかかわりを知る : 森林資源勘定の試み(社会からみた森林の価値)
- 5.金山町の産業構造(金山杉の地産地消と地域社会・地域経済(山形県金山町を例に))
- 中国における人工林資源の造成と利用--山東省臨沂市
- 現代中国における指導者層の森林認識
- 現代中国における緑化活動の展開と住民参加の性格に関する考察
- 中国における森林関連の公式統計の特徴と問題点--その集計基準・方法からの考察
- シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第3巻 里と森の環境史, 湯本貴和編, 大住克博・湯本貴和責任編集, 2011年3月, 292ページ, 定価4,200円(税込), ISBN978-4-8299-1197-6 / シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第5巻 山と森の環境史, 湯本貴和編, 池谷和信・白水智責任編集, 2011年3月, 384ページ, 定価4,200円(税込), ISBN978-4-8299-1199-0(ブックス,Information)
- 現代中国の森林をめぐる権利関係 : 社会主義体制下での変容と現状
- 中国大陸における環境社会学の最新の成果と動向(東アジア環境社会学の到来)
- 現代中国の森林を取り巻く構造的な問題
- 林業経営統計から見た林家の経営動向
- 1995年国勢調査データを用いた山村の人口動向に関する一考察
- 北海道における枠組壁工法住宅への地域材利用による経済波及効果
- 新生産システム政策の展開と帰結(後編)(林業経済研究所座談会)
- 新生産システム政策の展開と帰結(前編)(林業経済研究所座談会)
- 地元住民による国有林利用の過去・現在・未来 : 岩手県遠野市山村部を例として
- 崔麗華著, 中国林業・その変貌の行方-集体林にみる市場経済化-, 日本林業調査会, 二〇〇〇年十月, 一六四頁, 二、五〇〇円
- 森林の信託性についての予備的考察
- 中国森林関連統計の制度的実態と評価(ゾーニングを考える)
- 保母武彦・陳育寧編, 『中国農村の貧困克服と環境再生』-寧夏回族自治区からの報告-, 花伝社, 2008年4月, 302頁, 2,500円(税別)
- 社会主義市場経済体制下での中国における林産物貿易動向
- 中国の木材産業発展の傾向と特徴(日中韓林業経済学分野国際シンポジウム「日中韓における木材貿易と森林利用」(1))
- 関良基・向虎・吉川成美著, 中国の森林再生-社会主義と市場主義を超えて-, 御茶の水書房, 2009年2月, 260頁, 2,200円(税別)
- 中国における森林関連の公式統計の特徴と問題点 : その集計基準・方法からの考察
- 現代中国の森林政策を動かすもの
- 森林簿の開示のあり方に関する研究
- 3 整合的な森林関連統計の構築に向けて(林業統計(II))
- 森林・林業統計のこれから : 活用と課題に着目して(第14回林業経済学会研究会Box)