中華人民共和国における森林関連の基本法の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,中華入民共和国期の中国において,人間と森林との関係を規定する基本法が,どのような特徴を有しつつ推移してきたのかを明らかにすることを目的としている。1963年に公布された森林保護条例を起源とし,現行の中華人民共和国森林法に至る森林関連の基本法は,国土の森林を維持・拡大するために,基層社会の森林を利用する諸活動を規制・管理するという性格を一貫して有していた。1984年森林法では,緑化を公民の義務とすることが明記され,そのための活動に人々を動員するという性格が強められた。それは,産業振興法としての林業基本法が,森林の公益的機能の重視を含めた包括的な森林・林業基本法へと変容していく,同時期の日本の推移とは明らかに異なるものであった。そのような特徴と推移は,森林の過少状況,森林破壊の加速,社会主義統治といった,中国の森林関連の法令をめぐる社会背景に基づいていた。
- 2004-03-01
著者
-
平野 悠一郎
森林総合研究所
-
平野 悠一郎
森林総合研究所林業経営・政策研究領域林業動向解析研究室
-
平野 悠一郎
東京大学大学院総合文化研究科
-
平野 悠一郎
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻:日本学術振興会
関連論文
- 中国の木材貿易の拡大
- 書評 関良基・向虎・吉川成美著『中国の森林再生--社会主義と市場主義を超えて』
- 中国の木材貿易拡大と木材産業の動向
- 中国における人工林資源の造成と利用(2)南方沿海地方ユーカリ造林
- 中国における人工林資源の造成と利用(1)華北平原ポプラ造林
- 中国への木造住宅・木材の輸出拡大に向けて--住宅建設の現状と木材輸出国の売り込み策
- 中国の木材貿易拡大と木材産業の動向
- 森林総合研究所国際シンポジウム「中国の森林・林業・木材産業のゆくえ」の報告
- [木材情報]創刊20周年記念座談会 中国の木材市場を考える
- 中国森林関連統計の制度的実態と評価
- 現代中国の森林政策を動かすもの
- 書評 保母武彦・陳育寧編 中国農村の貧困克服と環境再生--寧夏回族自治区からの報告
- 中華人民共和国における森林関連の基本法の特徴
- 中国における人工林資源の造成と利用--山東省臨沂市
- 現代中国における指導者層の森林認識
- 現代中国における緑化活動の展開と住民参加の性格に関する考察
- 中国における森林関連の公式統計の特徴と問題点--その集計基準・方法からの考察
- 現代中国の森林をめぐる権利関係 : 社会主義体制下での変容と現状
- 中国大陸における環境社会学の最新の成果と動向(東アジア環境社会学の到来)
- 現代中国の森林を取り巻く構造的な問題
- 中国森林関連統計の制度的実態と評価(ゾーニングを考える)
- 保母武彦・陳育寧編, 『中国農村の貧困克服と環境再生』-寧夏回族自治区からの報告-, 花伝社, 2008年4月, 302頁, 2,500円(税別)
- 中国の木材産業発展の傾向と特徴(日中韓林業経済学分野国際シンポジウム「日中韓における木材貿易と森林利用」(1))
- 関良基・向虎・吉川成美著, 中国の森林再生-社会主義と市場主義を超えて-, 御茶の水書房, 2009年2月, 260頁, 2,200円(税別)
- 中国における森林関連の公式統計の特徴と問題点 : その集計基準・方法からの考察
- 現代中国の森林政策を動かすもの