米国の教員養成スタンダードと大学の教員養成 : マサチューセッツ調査報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
長谷川 哲也
名古屋大学大学院
-
黒田 友紀
日本大学
-
菅野 文彦
静岡大学教育学部
-
黒田 友紀
日本大学:慶應義塾大学
-
長谷川 哲也
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター
-
黒田 友紀
静岡大学教育学部
-
島田 桂吾
静岡大学大学教育センター
-
渋江 かさね
静岡大学大学院教育学研究科
-
黒田 友紀
静岡大学教育学部学校教育講座
-
長谷川 哲也
静岡大学教育学部附属教育実践総合センタ-
関連論文
- 教育改革の理念と実践 : 05年・09年A市の教員・子ども・保護者調査から(2)(III-4部会 教育改革,研究発表III,一般研究報告)
- 1990年代以降の米国マサチューセッツ州の教師改革の検討 : 初任者教師免許試験の改革に焦点をあてて(【テーマB-11】教師教育改革の動向(1),テーマ型研究発表I,発表要旨)
- 米国マサチューセッツ州における学力向上政策 : 教育財政改革、教員改革を中心に(8.【一般B-3】世界の教育改革動向,一般研究発表I,発表要旨)
- 教育改革を評価する : 05年・09年A市の教員・子ども・保護者調査から(1)(II-8部会 教育改革,研究発表II,一般研究報告)
- 3.義務教育改革と教職の専門性II : 5県2市の教員キャリア調査から(II-1部会 教職の専門性,研究発表II)
- 4.アメリカのテスト政策の現状と課題 : 連邦・州・学区の動向を中心に(5 ラウンドテーブル,発表要旨)
- 教職の変容 : 「第三の教育改革」を経て(III-1部会 教員の専門職性,研究発表III,一般研究報告)
- 大学における教員養成の効果をどう解釈するか : 現職教員に対する量的・質的調査から(I-5部会 高等教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 1.大学教育における教員養成の教育効果 : S県公立中学校教員調査の結果から(I-4部会 大学教育と評価,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
- 教員養成課程の職業的レリバンス : 学生と教員への質的調査結果から(大学教育)
- 米国マサチューセッツ州における学力向上政策--ケンブリッジ学区を事例として
- 米国NCLB法制下における教員政策の総合的検討(ラウンドテーブル2,発表要旨)
- 教職の変容 :「第三の教育改革」を経て
- 若い教師の力量形成に関する調査研究(3) : 2010静岡調査における「教職観の形成と変容」に関する基礎分析報告
- 高等教育機関における図書館評価 ―「大学図書館の社会学」を構想する―
- 「教員に必要とされる資質能力」の再検討--職業的レリバンスの観点から
- マサチューセッツ州における州教育者免許試験改革の展開とその課題--教師の質の保証と質の向上をめぐる教員政策の検討
- ボストン市におけるパイロット・スクール改革の検討--「真正の評価(オーセンティック・アセスメント)」に焦点をあてて
- 若い教師の力量形成に関する調査研究(1) : 2010静岡調査における「教職の形成」に関する基礎分析報告
- 若い教師の力量形成に関する調査研究(2)2010静岡調査における「教職生活の実態」に関する基礎分析報告
- 教職課程の教育効果をめぐる評価--現職教員の認識に注目して
- ケンブリッジ市の「統制型の学校選択」における「公正さ(equity)」の検討(5 比較教育)
- ボストン市におけるパイロットスクールの事例研究
- 書評 北野秋男著「アメリカ公教育思想形成の史的研究--ボストンにおける公教育普及と教育統治」
- アメリカ「新教育」成立の思想的基底にみる自動性の神話 : W.ジェイムズおよびG.S.ホールに即して
- 「附随学習」論の成立に関するノート
- 「新教育」思想史におけるW.ジェイムズ(4) : 晩年における思想展開
- 図書紹介 北野秋男著『アメリカ公教育思想形成の史的研究--ボストンにおける公教育普及と教育統治』
- 米国オバマ政権における教育改革の検討 : 成績不振校のターン・アラウンド政策に焦点をあてて(【一般A-3】学校制度・経営,一般研究発表【A】,発表要旨)
- 2. 「財政難」時代における公教育 : 教育予算をめぐる国の論理と地方の実情(VI-8部会 【一般部会】教育政策と財政,研究発表VI,一般研究報告)
- 4. 教育財政はどのように削減されたのか : 地方分権改革における自治体教育予算の再編過程(IV-6部会 教育費,研究発表IV,一般研究報告)
- 教育実践記録 アメリカ公立学校参観記録--アメリカの公教育制度改革の挑戦(2)チャーター・スクール運動の誕生--伝統への挑戦
- 電子化の時代における図書館経費の変動 : 「大学図書館の社会学」からのアプローチ
- 大学教育の効果をめぐる研究動向
- 大学における教員養成の教育効果 : 2県公立中学校教員調査の結果から
- 教育のコミュニティとしての学校改革 : ケネス・ストライクを参照して(第5部 公開研究会の報告)
- ケンブリッジ市における「統制型の学校選択(Controlled Choice)」の再検討
- 「学校支援ボランティア」の動向に関する実証的分析
- 米国の教員養成スタンダードと大学の教員養成 : マサチューセッツ調査報告
- 教員研修の参加状況から見た更新講習が果たしうる役割 : 静岡大学教員免許状更新講習の受講者アンケートから
- 「教員に必要とされる資質能力」に基づくスタンダードの予備的考察 : 各種審議会の議論や先行事例の検討を通じて
- 若い教師の力量形成に関する調査研究(2)2010静岡調査における「教職生活の実態」に関する基礎分析報告
- 子どもの環境としての教師 : その資質能力の基本構造 : 小学生・保護者・教師を対象とした質問紙調査の結果から
- 東日本大震災により県外避難してきた子どもおよび家族へのサポート活動について : 活動に参加した保護者の評価から
- 真正の学びとラーニング・コミュニティを中心とする学校改革の検討
- マサチューセッツ州における州教育者免許試験改革の展開とその課題 : 教師の質の保証と質の向上をめぐる教員政策の検討
- 教員養成における「学校現場体験活動」の意義に関する検討(2) : 各大学における学校支援ボランティア活動の名称の違いに注目して
- 教員養成における「学校現場体験活動」の意義に関する検討(1) : 原理的矛盾を抱える学校支援ボランティアをめぐって
- 東日本大震災により県外避難してきた子どもおよび家族へのサポート活動について(2) : 活動に参加した学生ポランティアの評価から