保護者対応に求められる保育者のコミュニケーション力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
子どもを取り巻く環境が大きく変化している今日の保育所には、子どもを健やかに育て、保護者をも支援するという2つの役割を担うことが期待され、保育所の一員である保育士には子どもの心を読み取り、的確に応答することに加え、保護者に対しても同様に、保護者の心を読み取り、的確に応答するという保護者対応が重要な課題になりつつあると考えられる。さまざまな経験をもつ保育士たちのアンケートにより、特に経験年数の浅い保育士は保護者対応に戸惑うことが明らかになったが、経験や自己研鑽を積み、保育者同士の連携、先輩保育者のアドバイスの中で保護者とコミュニケーションする力もステップアップすることもうかがい知ることができた。子どもの自ら伸びる力を支え、保護者の子育て力が開発されるよう支援し、自分自身も成長していくことが保育者の真の姿であることについて考察した。
- 2012-12-20
著者
関連論文
- 一般大学生に子どもの発達について講義することの意義
- 保育所保育指針の改定と保育士の園内研修へのとりくみについて
- 保育所における自己評価について
- 子どもの現状と次世代育成について2
- 子どもの現状と次世代育成について
- 次世代育成支援時代における保育所の役割
- 保育士の描く保育士像と保育者の発達
- 保育士養成校教員として児童福祉施設福祉サービス第三者評価事業に携わる意義
- 乳幼児期の発達における親子の絆の重要性について : 子育て支援への視座
- 現代青年の人間関係について
- 子育て支援のあり方について
- 338 ファミリー・サポート・センターの意義と役割
- 子育て中の母親の心理とサポートのあり方について
- 353 子ども時代の経験を意義あるものにするために : 学生とその母親への習い事についての回想調査に基づいて
- 子育て支援事業としてのファミリー・サポート・センターの意義と役割
- 早期教育と子どもの発達について考える : 本学学生とその母親への習い事についての回想調査に基づいて
- 子どもの発達における家族の重要性について
- 保護者対応に求められる保育者のコミュニケーション力
- 早期教育のあり方について考える : 保育科学生とその保護者への習い事についての回想調査に基づいて