Practice and Assessment Concerning the Use of an Online Environment for Dialogue Addressing the Problems of Beginning Teachers at the Higher Education
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This research deals with real-world practice concerning the application of the online environment "Aloha!" to dialogues related to on-the-job problems faced by beginning university teachers. "Aloha!" is based on the dialogue rules established by Kato (2009), which adopt a narrative approach framework, and makes possible dialogue through a videoconferencing chat format. It was clearly demonstrated that the interaction made possible by the use of "Aloha!" in the practice was linked to the ability of the beginning teachers to cope with their problems either by discovering solutions to them or by changing their "perspectives" concerning these problems. Furthermore, it was shown that among the factors facilitating dialogue through this practice-in addition to the actual functions of "Aloha!"-was the fact that the beginning teachers engaged in the dialogues were on an equal footing, which allowed them to participate in these dialogues with a sense of security.
- 2012-11-00
著者
-
香川 順子
徳島大学大学開放実践センター
-
KAGAWA Junko
Center for University Extension, The University of Tokushima
-
KATO Masanori
Action Design Co. Ltd.
-
SHIGETA Katsusuke
Center for Research and Development of Higher Education, The University of Tokyo
-
OHKAWAUCHI Takaaki
Graduate School of Accountancy, Waseda University
-
TATENO Yoshikazu
Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The University of Tokyo
-
FUKUYAMA Yuki
Graduate School of Human Sciences, Waseda University
-
TANAKA Sayaka
Center for University Extension, The University of Tokushima
関連論文
- 2009年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告
- FDファシリテーター養成研修の効果に関する一考察 : 徳島大学におけるFDファシリテーターの役割と意義
- 大学教育改革と教養教育 : 地域社会人活用による知の循環型社会構築に向けて
- 社会人参加型授業「名著講読」における学習支援の課題 : 「プロフェッショナル」をテーマとした世代間交流を通して
- 2008年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告
- ジェネリックスキル評価調査から見る学士課程教育の位相 : 学生はどこで何を身につけているか(III-3部会 大学教育の成果,研究発表III,一般研究報告)
- 徳島大学におけるFD実施組織の発達過程に関する一考察--プログラムの実質化とセンターの役割に注目して (FDの組織化・大学の組織改革/一般)
- 徳島大学におけるFD実施組織としての役割と機能 : 大学開放実践センターFD活動の事例分析より
- スコットランドの高等教育における質向上に向けた取り組み : ストラスクライド大学教育学部初等教育課程の実践事例より
- 大学生を対象とした自己発見支援システムの開発
- 女子大学生を対象とした自己発見支援プログラムの開発と評価 : 初年次教育の視点から
- ジョイント・アテンションを利用した協同学習における知識の共有について
- 大学生を対象とした自己発見の学習--自己実現の支援
- 他者との関係性を重視した自己発見を支援する初年次教育プログラムの開発
- 大学における初年次教育に関する研究 : 自己発見を支援する試みを通して
- 協同学習における知識の共有について
- デジタル学習教材の制作過程において留意すべき点についての研究
- 21世紀に向けた米国の教育改革の一事例 : Learning for the 21st Century
- 教育工学再考-生態学的アプローチの提唱 : ICT ネットワークの広がりへの理論的対応
- 青年期における自己発見支援システムの開発と評価
- 2010年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告
- 大学における授業コンサルタントのスキルに関する考察 : 徳島大学の事例をもとに
- ICTを用いて授業を演出するLectutainmentのための教室情報入力システム(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- 大学における授業コンサルタントのスキルに関する考察 : 徳島大学の事例をもとに
- 2011年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告
- 徳島大学におけるFD実施組織の発達過程に関する一考察 : プログラムの実質化とセンターの役割に注目して
- 大学初任者教員が悩みについて対話するオンライン環境を用いた実践と評価
- 2012年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告
- Practice and Assessment Concerning the Use of an Online Environment for Dialogue Addressing the Problems of Beginning Teachers at the Higher Education
- 現代大学生を対象とした自己発見・学習の必要性とその課題
- Practice and Assessment Concerning the Use of an Online Environment for Dialogue Addressing the Problems of Beginning Teachers at the Higher Education