高校英語リーディング教科書の読解設問形式の分析 : グラフィック・オーガナイザーに焦点をあてて(理論研究・実証研究,中部地区英語教育学会第41回(福井)大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-31
著者
関連論文
- Interactive Readingをめぐって
- 採点基準の違いが読解のリコールに及ぼす影響 : 大学院生の場合
- 英語会話教材におけるコミュニケーション方略の分析
- 日本人中学生・高校生の英語語彙学習方略 : 学習経験年数と性差の影響
- 読解力とリコールテスト方略 : 自由記述分析による読解方略、記憶方略、メモ方略を中心にして
- Recall protocols as a measure of reading comprehension : advantages and disadvantages
- リーディング指導の工夫(2) : 日本人大学生の読解ストラテジーと読解
- Audienceが日本人EFL大学生の英語力の客観的指標の有効性に及ぼす影響(第2言語習得論・英語学力論)
- 言語能力の客観的指標の妥当性 : 作文時間と談話のタイプの影響
- Reading recall strategies : focusing on memory strategies through the use of students' written self-reports
- 採点基準の違いが読解のリコールに及ぼす影響 : 高校生(下位者)の場合
- 採点基準の違いが読解のリコールに及ぼす影響 : 高校生(上位者)の場合
- 英語母語話者と非英語母語話者(日本人大学生)によるインタラクションの修正の特徴
- 客観的指標の妥当性 : 学力レベル、作文経験の影響と、文法力、語彙力との関係
- 誤りのないT-unitの有効性に関する一考察 : 日本人EFL大学生の総合的英語力の測定において
- 言語能力の客観的指標の妥当性 : 日本人EFL大学生の場合
- 高校英語リーディング教科書の読解設問形式の分析 : グラフィック・オーガナイザーに焦点をあてて(理論研究・実証研究,中部地区英語教育学会第41回(福井)大会)